301154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

UMIU

UMIU

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日の出

(6)

風景

(38)

自然

(8)

できごと

(68)

たのしみ

(12)

(3)

街なか

(1)

動物

(9)

草花

(13)

言葉

(1)

(0)

郷土

(5)

産業

(0)

いきもの

(5)

コメント新着

obaba@ Re:生きています。(03/21) きょう、テレビで3.11の特集をやっていて…
よだみな@ Re:生きています。(03/21) また、あんこう鍋と岩盤浴をしたいと思っ…
nao@ 生きています。 寒くなってきましたね どうなさっているの…
埼玉 永井@ Re:生きています。(03/21) 皆様がご無事でなによりです。 私たちに…
obaba-53.7@ Re:生きています。(03/21) UMIUさん、お元気ですか、 朝のない夜は…

お気に入りブログ

今日の空色 PひよこPさん
PORTAMI CON TE。。。 ciao-chie.さん
下町の外れから akmatsuさん
お花を植えましょ obaba-53.7さん
☆tomo's cafe☆ tomo's cafeさん

フリーページ

あんこう取材記事


あんこうの七つ道具


あんこう吊るし切り


今週のベストショット全集(2.23)


かさま陶雛まつり~桃宴~


小さな花たちの物語


橙色の空


誕生日の朝


夜の光


韓国からの素敵な三人娘


熊野神社の雨のさくら


高台から見た日立


国営ひたち海浜公園の風景


1000匹の鯉のぼりたち


みはらしの丘のネモフィラ


小木津山自然公園で森林浴


春の袋田の滝(新緑)


浜昼顔が咲く季節


かみね動物園の動物たち


赤浜海岸の磯の生き物たち


黄門様の隠居所・西山荘


サンドアート体験記!


お台場の自由の女神


雨上がりの朝の空~♪


サンドアートin河原子


うのしま週末の海岸


夏の或る日のスナップ


夏に咲く5つの花たち


夏の袋田の滝(瀑水)


館主のホ~ラ噺し三部作


ボビー一家がやって来た!


我が家の息子の体育祭


我が家のハナちゃん ! 


新宿のまつりの風景


大きなパラボラアンテナ


350年前の古民家


裏庭に咲いた悲願花


きてみてコキアカ~ニバル♪


海鵜の飛来する季節


裏庭に咲くホトトギス


波しぶきに歌う海鵜たち


紅葉♪黄葉♪高揚♪花貫渓谷


小さい晩秋み~つけた


晩秋の太田尻の朝四景


海岸に届いたもの


見上げる東京タワ~♪


黄門さまの好きな日の出


朱に交われば明るくなる


初雪の朝の裸島


冬の袋田の滝(氷瀑)


穏やかな太田尻海岸


美しいグミ島の朝


夕焼けの助川山


空の上からこんにちわ


春一番の空模様


春の香りはよきかな


鵜の島の夏休み


ニューストピックス

2010.01.23
XML
カテゴリ:風景

日立駅前から
さくら並木がおよそ1km続きます。

その平和通りを車を走らせていて
赤信号で停まった瞬間

すかさず
カメラを持ち歩いてる小生

を見上げてみました♪

まだもつけない桜の枝と
その向うには

分厚い

向きっている男女のようにも見えますし

魚が何かを
飲み込もうとしているようにも見えますし

大きな白い息を吐き出しているようにも見えますし

信号で停まり
空を見上げた一瞬のドラマです。

それにしても
この平和通りのさくら並木

4月には120本のソメイヨシノが咲き誇ります。

v(#^.^#)v






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.24 20:17:48
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:見上げてみると♪(01/23)   mizunowa さん
大きな息を吐き出しているように見えま~す。
さくらの木が血管のように感じてしまいました(^^) (2010.01.24 08:55:52)

Re:見上げてみると♪(01/23)   やすっぺ09 さん
おはようございます。
訪問ありがとうございます。
寒い冬の中、春に夢を描き、
着々と準備する桜。
なんか、いとおしくなります。
では、失礼します。 (2010.01.24 10:19:57)

こんにちは   akmatsu さん
空はほんとうに見てて飽きないですよね。
何かに追われていると上を向くって単純な事が出来なくなってしまうようです。
不景気だと背中も丸まって下を向くあるいは前だけを向く、ってなってしまいますが、ここはあえて上を向いたら皆元気になるんじゃないかと思います。
桜も待ち遠しいですね。 (2010.01.24 13:06:37)

Re[1]:見上げてみると♪(01/23)   UMIU さん
mizunowaさん
車が赤信号で停まった時!
ちょうどぴったりのタイミングであの形をした雲が通りかかり
蕾をつける前のさくらの枝の形とぴったり合っちゃったんですネ。
言われてみると血管のようにみえます♪ (2010.01.24 18:39:13)

Re[1]:見上げてみると♪(01/23)   UMIU さん
やすっぺ09さん
冬は色がなくなる季節ですが実は…
ありとあらゆる色を蓄え準備している時なんですネ。
そう思うと寒い冬がいとおしくなってきますネ~♪
(^-^)g" (2010.01.24 18:41:42)

Re:こんにちは(01/23)   UMIU さん
akmatsuさん
まさしくそうですネ!
現実が大きくなると夢が小さくなってしまいますよね。
akmatsuさんからのコメントをいただいて九ちゃんの「上を向いて歩こう」が急に頭の中を巡りだしちゃいました~♪
見上げると空には色んなアイデアが溢れていて飽きないですネ!まさしく上を向いて商いのヒントをみつけて元気出していきたいですネ!
^_^;。。。 (2010.01.24 18:47:01)

ご訪問ありがとうございます。   obaba53-7 さん
飛んできた瞬間に、自分のブログに戻ってきたのかと錯覚しました(^^)。ほんとに、偶然って面白いものだと思いマス。
umiuさんのとてもきれいな写真と語り口がいいですね。ちょくちょく遊びに来させてもらいます。よろしくお願いします。 (2010.01.24 21:10:29)

Re:見上げてみると♪(01/23)   さくら草333 さん
目に入ってくる物をそんな風に観察してたらいつも楽しいですね。
私もカメラは持ち歩いてますが、私もそんな目で見てみます。 (2010.01.24 21:10:45)

Re:見上げてみると♪(01/23)   卜部兼好 さん
満開の桜並木が楽しみですね。
(2010.01.24 23:18:20)

Re:ご訪問ありがとうございます。(01/23)   UMIU さん
obaba53-7さん
私も飛んでいった瞬間に元に戻ってきたのかと思ってしまいました~♪
そういうobaba53-7さんのブログもユニークですね!
なんてったってミュージック付きですものね♪
これからもよろしくお願いいたします。
(^-^)g" (2010.01.24 23:58:22)

Re[1]:見上げてみると♪(01/23)   UMIU さん
さくら草333さん
なぜだか雲とはたのしくお付き合いしています。
寒いオヤジギャグと同じで…思考回路が自然と雲をみるとフル回転するようです。(^ ^;Δ
思いや視点が固まらないようにクルクルまわしていたいなァと思っていま~す。 (2010.01.25 00:08:15)

Re[1]:見上げてみると♪(01/23)   UMIU さん
卜部兼好さん
駅前から桜並木が1kmも続く通りは珍しいみたいです。桜が満開になると長が~い桜色のトンネルができて浮かれ気分になってしまいます。
待ち遠しいですネ >^_^< (2010.01.25 00:13:09)

Re:見上げてみると♪(01/23)   緋彩0207 さん
はじめまして、嵐ファンの緋彩です。
ブログにコメントありがとうございました。
UMIUさん、日立の方なんですねぇ!
私の実家はひたちなか市(元勝田市)で
祖母が日立市に住んでいたので
第2の故郷みたいなものです。
駅前の桜並木、お花見の時期にまた写真UPしてくださいね。 (2010.01.25 01:50:55)

Re[1]:見上げてみると♪(01/23)   UMIU さん
緋彩0207さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。日々日立の海や山や自然や人を見ながら暮らしています。>^_^<
桜の時期には駅前の平和通りのさくら並木をまたアップさせていただきますネ。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
(2010.01.25 04:22:39)


© Rakuten Group, Inc.