1338586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はざくらの気ままな暮らし

はざくらの気ままな暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

ほうれん草、パセリ… New! けんとまん1007さん

HPできました New! ピピノさん

トリクルダウンtrick… New! カーク船長4761さん

蝶の乱舞 Mitch29さん

バレエ公演 すららさん

コメント新着

はざくら2005@ Re[3]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ 同じかどうかはわかりませ…
Mitch29@ Re[2]:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! そ…
はざくら2005@ Re[1]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ お久しぶりです。 長く声…
Mitch29@ Re:ボイストレーナー(02/21) はざくら さん、こんにちは! いつもご活…
はざくら2005@ Mitch29さんへ コメントありがとうございます。 陽性判定…
2013.10.11
XML
カテゴリ:合唱・音楽

今度練習する曲の、スコアを買ってみたのです。スコアなんて初めてです!2割引きのバーゲン価格だったので、つい(笑)

で、CDを聴きながら見ていたんですけど、ヴィオラのハ音記号が読めない~

ハ音記号は、縦にCが並んでいる、そのちょうど真ん中がドなんですよね??

音楽辞典見たら、ハ音記号にもいろいろあって、ソプラノ記号・メゾソプラノ記号・アルト記号・テノール記号・バリトン記号という種類があるのだそうですが、「現在ではアルト記号がヴィオラ楽譜に使用されるだけで、ほかのハ音記号はほとんど使用されない。」とのこと。ほっ!

ト音記号ならシにあたるところがドになるわけですね ・・・・だったらト音記号よりも一段下になるだけと考えればいいのか。 以前ネウマ譜の読み方を習った時とおなじ?なのかな。 でもあれは移動ドみたいなもので、きっちりした音程があるわけでなし。

しかし・・・ヴィオラだけ、なんでト音記号ではいけないんでしょう。ト音記号の他のパートを見ながらハ音記号をイメージするのって、すごく難しいんですけどね~。

スコア

さて、なんという曲でしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.12 19:29:28
コメント(2) | コメントを書く
[合唱・音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.