1338455 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はざくらの気ままな暮らし

はざくらの気ままな暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

ユネスコの世界遺産… New! カーク船長4761さん

蝶の乱舞 New! Mitch29さん

般若一郎展 in 西… けんとまん1007さん

バレエ公演 すららさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

コメント新着

はざくら2005@ Re[3]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ 同じかどうかはわかりませ…
Mitch29@ Re[2]:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! そ…
はざくら2005@ Re[1]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ お久しぶりです。 長く声…
Mitch29@ Re:ボイストレーナー(02/21) はざくら さん、こんにちは! いつもご活…
はざくら2005@ Mitch29さんへ コメントありがとうございます。 陽性判定…
2019.05.09
XML
カテゴリ:美術・宗教

国宝 曜変天目三碗​が同時に公開中。
曜変天目は、世界に3つしかないのです。
大徳寺龍光院のものはMIHOミュージアムで。
奈良国立博物館では、藤田美術館所蔵のもの。
東京の静嘉堂文庫美術館でも所蔵品を展示。

前々から行ってみたかったMIHOミュージアムに行ってきました。
ここは、滋賀県甲賀市にあり、それも最寄駅からかなり離れた山の中なので、
クルマなしではなかなか出かけられそうもなかったのです。
石山駅からバスで路線50分以上かかりました。
山の中に大きなトンネル、斜張橋!こんなにお金のかかった美術館ってないのでは?
こちらは、私立の美術館で、宗教団体が造ったそうです。






山の中にぽっかりと異世界、桃源郷?ものすごく広い。
今回の展示品だけでなく、常設の収蔵品もすばらしいです。
ここはぜひ行ってみるべきですね。
バスツアーがあるみたいで、日本人だけでなく中国人の団体さんも多かったです。

天目茶碗がすばらしかったのと、朝早く出たので石山駅に戻ってもまだ13時くらいだったので、もうひとつ奈良もいってみよう!と。奈良国立博物館へ行ってきました。
こちらは、奈良公園のまっただなか、平日でも観光客で大賑わい。こちらの曜変天目(藤田美術館所蔵)も素晴らしかったですよ。本当に美しい~

ひさしぶりに奈良に来たので、最近できあがった興福寺の中金堂を拝観してきました。


落慶法要は去年でしたっけ? これもつい最近建て直しのようすをテレビで見たので。
奈良もあちこち見たいと思っていたのですが、さすがに疲れたので帰りました。また来ます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.09 21:21:01
コメント(2) | コメントを書く
[美術・宗教] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:国宝 曜変天目展(05/09)   Mitch29 さん
東京近郊では熱海にあるMOA美術館。
ここは救世教が作った美術館で、建物も素晴らしいし、収蔵品も良いですね。
宗教の力は凄いですね。
(2019.05.10 21:45:50)

Mitch29さんへ   はざくら2005 さん
MOA美術館も以前テレビで見ましたが、とても広そうですね。
このMIHOミュージアムも、世界救世教から分派した宗教団体のものだそうです。本当にすごい財力だと思います。
近頃ちょっと遠くても特色がある美術館が増えたので、観光がてら出かけるにはぴったり。バスツアーなどもあるようですし、機会があればMOAも行ってみたいです。

(2019.05.12 08:39:05)


© Rakuten Group, Inc.