|
カテゴリ:カテゴリ未分類
山場の6日間となりそうです
![]() ![]() おはようございます、ウチャラポーンです ![]() ![]() タイ在住の方、またタイ在住の方に関係のおありの方に 少しでもタイの現状と情報をお伝えしようと連日洪水関連 のニュースをお伝えしておりますが、 正直、このニュースもいつまでお伝えできるかどうか微妙 な所になってきました ![]() しないといけないかもしれませんので、その場合、数日間 ブログの更新が滞る可能性が出てきました ![]() もちろん万全の準備はしておりますが、もしインフラが 止まってしまった場合、避難するしかありません ![]() ![]() 昨日は夕方からかなり激しい雷雨でした ![]() ![]() トンロー通りでは落雷により深夜迄停電。 トンロー・ソイ13にある日本村前の店舗では、落雷に より、かなり大きな看板が落下しておりました ![]() 皆様ももうニュースでご覧になったかもしれませんが、 バンコクはこれから山場の6日間を迎えます ![]() 明日27日からは公休になりましたので、仕事も一時休止 ![]() どうやらバンコク浸水は不可避な様です ![]() バンコクに残るか、一時避難するか、判断に困ります ![]() ![]() 今日のニュースも洪水関連のニュースをお伝え致します ![]() 報道によると昨日25日午後5時より、一昨日から浸水が 始まっていたドンムアン空港が閉鎖されました。 理由は空港職員が空港周囲の浸水のために通勤しにくく なっている事と、滑走路に浸水が確認されたため。 ドンムアン空港は現在、空軍基地及び国内線専用として 利用されていますが、今後国内線は可能な限りスワンナ プーム国際空港へと移行されます。またドンムアン空港は 防災対策センターの本部が置かれていますが、こちらは 移動せず、また避難所として利用されている部分について は、早期に避難民を別避難所へ移転させる予定です。 (掲載画像 ![]() ![]() また避難所として使用されていたタマサート大学ランシット キャンパスも浸水のため、避難民をバンコクから北100km のサラブリ県内アディソン陸軍基地への移動を開始しました。 (掲載画像 ![]() ![]() 昨日から各所の防水堤が決壊し始めているチャオプラヤー 川ですが、昨日25日スクムパン・バンコク知事は会見を 開き、バンコク全域に浸水被害が拡大する可能性が 高まったとして、都民に対し財産を高い所にあげるなど 準備を行う事、そしてバンコク外に避難できる都民は 速やかに避難する様に呼びかけました。 (掲載画像 ![]() ![]() また昨日25日午後8時半よりインラック首相は会見を行い、 洪水被害に関する首相声明を発表。 おおまかな内容の要約は以下の通りとなります。 ・まずバンコク湾の高潮と重なる明日27日から31日までを 公休日とする事。 ・政府は防水対策に最大限の努力をしているが、バンコク 都内への浸水は避ける事はできず、高低差のある地域では 最大で1.5m、排水がうまく行く地域では50cm以下に抑え られる見込みである。 ・北部から流れて来る水量は対応できる量を遥かに越えて おり、不測の事態も考えられる事から万全の準備を行って ほしい。 ・政府は電気・水道の確保、ま食料等の確保に最大限取り 組んでいるので、国民はパニックを起こさず冷静に対処 してほしい。 (掲載画像 ![]() ![]() 報道によるとインラック首相の会見は都民に対して 暗にバンコク脱出を促しているととられており、いよいよ 来る所にきたかと言うのが正直な気持ちです。 また都庁の予測によると浸水被害は2ヶ月程続くと見られ、 浸水被害はもとよりインフラが維持できるかが心配です。 今日からの6日間、山場を迎えました。 最後に感染症についてですが、浸水地域で足が大きく腫れる 症状が多く見られています。詳細はまだ解りませんが、 できるだけ水には浸からない方が懸命な様です。 (掲載画像 ![]() このブログはランキングに参加させて頂いております。(*^0^*) ぜひクリックにご協力お願いしますm(_ _)m クリック先では、タイに関する面白いサイトに出会えますよ。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() キャプローグ タイのニュース&ブログウォッチ ________________________________________________ バンコクの空の玄関口の1つであるドンムアン空港が、本日 (25日)午後5時より閉鎖され全便運休となる。 洪水により空港へのアクセスが難しくなっており、空港関係者が 空港に来ることが難しくなっていることが閉鎖の理由。 (タイランド通信) |