559126 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2008/03/04
XML
カテゴリ:仕事
今日は、年末勤めていた会社に挨拶に行く。と言うのも、今度決まった会社からリファレンス(聞き合わせのようなもの)が入っているに違いなかったからである。

今回採用された理由は、前の会社の上司の良いリファレンスのおかげだと思うのさ。んで、上司にチョコ、同僚達にケーキを持って挨拶に行く。リファレンスが入っているとすると、先週の木曜日のはず。んで、上司に聞いてみる。すると上司は出張でDCにいなかったそうな... あっそ、リファレンスなしで決まったんだ... 一体何を基準に? さらに募る不安... やっていけるだろうか... そんな不安を元上司達や同僚にぶつける。ダイジョウブだよ と言われる中、自分で〆る「例え短期間でサヨナラしても、得るものはたくさんあるような気がする」と。上司達が言う「そうだよ、短くても得るものはあるよ」 そうなのね... これが本音なのね...

そんな事を考えながら、明日からの仕事に向け、やっつけ仕事(何のことはない、食料品の買出しや、クリーニング屋に行くこと etc)をこなす。と、そこへもう一つの会社から、書類選考の結果インタビューへ進みました との連絡が入る。遅いよぉ~ そっちはもうダメだったんだろうと、ハードルの高いほうに決めちゃったじゃん!!! まぁ、でもさ 早々にお引取りくださいって言われるかも知れないんで、これからもよろしくお願いしますと卑屈になる。


そんな不安を抱えていた昨日、ついにThe SecretのDVDを買う。まだ見る時間がないけど。
んで、今回の就職でシークレットは役に立ったか?
ええ、大いに役立ったざんす!!! これだけははっきり言える。

まず、想定していたハードルより比べ物にならないほど高いが、希望した業種となった。←これは日本にいた時から、最終的にこの職業につきたいと思っていた
それからロケーション。これも周りから、そりゃムリ! と言われていたが、希望通りのロケーションで働ける。
そしてもう一つ。服装も希望していた通りになった。
これで、最初のトライアル期間が終わった後の収入が希望通りだと、本当に驚くさっ! さすがシークレット!!!

んが、その前に能力不足でホカされるかもな... 確かにシークレットはチャンスは与えてくれるかもしれないが、能力は本人の努力なしにはムリざんす。私が“引き寄せ”のシークレットを実践している間に、会社側では“引き離し”の法則を実践していたりして...


アメリカの、それもDCに来て思うこと。日本では考えられなかった人達や企業に出会えること。それもここに住んでいる人皆に同じだけのチャンスがある。例えそれが短期の駐在であっても。どんな立場であれ、与えられた環境をどうするかは自分次第。制約があるからと、初めから自分で制約を作るのも自分次第。このチャンスを活かして、努力して、自分の理想に近づけるなら、これこそアメリカンドリームだと思う。←アメリカンドリームは一攫千金の宝くじで金持ちになることじゃないざんす。努力の上に成り立つ、理想の実現ざんす

上司に言われる「次に私を見かける時は、Capitol(国会議事堂)周辺で会うことになるかもね」と。ええっ! がんばるざんすっ!!! 新しい上司のかばん持ちにでもなって、どこでもついて行くざんすっ!!! ←自分で行こうと言う気がないところが哀しかったりして...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/04 01:05:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.