559111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2008/04/05
XML
カテゴリ:仕事
今日はインタビューの日。
久しぶりにヒールを履く。んで、かなり歩く。足イタァ~。

最初、仕事でホテル Hay-Adamsに行く。今までだと、一般客なので好きに写真を撮っていたが、仕事で絡んでしまったのでヘンな行動はとれなくなる... ちと残念。おおっ、それと最近までこのホテルのオーナーは日本人だったそうな。ホワイトハウスから一番近いホテル。各国首脳や、ジョリジョリ&ピットが宿泊するホテル。それのオーナーが日本人だったとは、日本人やっるぅ~!

The White House April 2008
んで、ホテルから少し離れて撮った、今日のホワイトハウス
今日は、マーティン ルーサーキング牧師が40年前に、テネシー州メンフィスで暗殺された日でもあるが、外から見たホワイトハウスはいつもと変わらなかった。


K Street
久しぶりのダウンタウンなんで、お昼はメイフラワーのクラブケーキでも と思っていたら、気がつきゃ 上司との待ち合わせまで30分しかなかった。もうレストランに行く時間はない。んで、16th ストリートと、Kストリートの角にあるスタバでお昼をとる。この時点で、オフィスでコーヒー2杯、このスタバでラテ1杯を飲む。

その後、上司と一緒に別のスタバに入り、チャイラテ1杯、インタビュー後キャロットジュース1杯を飲むことになる。お腹タポタポ...

インタビューはニクソン政権時代、ホワイトハウスで働いていた人。インタビュアーはもちろん上司。私も質問事項を考えてくるように言われていたが、聞けたのは一問だけ。んが、ホワイトハウスの中は、どうなってるのぉ~?というおバカな質問はできなかった。当たり前か... 

んで、このインタビューは私が記事を書くこととなった。いつか何かの出版物に載るだろう。ただし、かなり上司の手直しが入る事間違いなし。


その後、もう1人の人に会う。
ちょうど40年前のこの日、キング牧師の暗殺を受けてDCでは黒人による暴動が起きていたそうな。17th ストリートと4thストリート... いや14thと7thだったかな... はいつまでもいたるところで火柱が上がっていたそうな。それを見物に行ったこの人の車は、黒人に取り囲まれすべての窓を割られ、命からがら逃げてきたそうな。って、チャレンジャーよな...

今日は2人の人物に会ったが、何となくいろいろと考えさせられるインタビューだった。感想は、その出版物が出た後で書く、覚えてたら。
インタビューした人とは関係ないが、今日思ったこと。インタビュアーである上司のノートの取り方の上手いことっ! もちろんボイスレコーダーで録音しているが、同時にメモをとる。それが後々記事を書くに当たって重要なものになるが、このメモが悪いと苦労する。それが私。つづりを考えている間に、話はどんどん進んでいく。数字がいくつか出てくると、すぐグラフで書き始める上司。やっぱちゃうわ。

アメリカの大学で成功するには、ノートとりは不可欠。いかに早くわかりやすくとるかにかかっている。これは英語ができるからノートとりが上手いとは限らない。私なんか、アメリカでのノートのとり方だかなんだかの本を持っていながら、未だに上手くない...



帰りは上司と別れて、1人Dupont Circleへ。
Dupont Circle
Dupont Circle
デュポンサークルは、ゲイのメッカである。町並みは、ウィル スミス主演のEnemy of the State(邦題:エネミー オブ アメリカ 1998)で、ウィル スミスの学生時代の友人が、敵に追われて事故死する場面がある。これがデュポンサークルの駅周辺。

んで、写真にある本屋は、かつてクリントンと不適切な関係にあったモニカ ルインスキーが通っていたところ。本屋の中にはカフェがあって、昔友人達とよく行っていた。


Dupont Circle Metro escalator
デュポンサークル駅のエスカレーター
全体の長さは、この写真の3倍ほど。


NHK World TV
んで、これはベセスダ駅で見つけたNHK World TVのポスター って、NHKなんだから、せめて国技の写真は本物の力士を使おうよ... All day/Every day from Japanなら、皆見たら力士の本物と偽物の区別はつくさ。やっぱ事実を伝えようよ。チープなNHKになるざんす。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/05 01:41:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.