559073 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2008/05/07
XML
カテゴリ:仕事
他の友人も、転職をしようとしている。皆、ホント目標に向かって着々とステップアップしてるのね。仕事が終わって2日目だというのに、もうちと焦りが出たりして... んで、今日から2週間の予定で、勉強を始める。

そうそう、昨日の友人の転職の話の続き。
友人の転職先は、DOC(Department of Commerce: 商務省、他にはDOD: Department of Defenseや、DOE: Department of Energy等々たくさんある)で、政府系。んで、アメリカでガバメント(政府系)に勤めるには、厳しい審査がある。

人間関係から、過去の犯罪歴、ドラッグ検査まで、かなり厳しく調べられるらしい。公務員試験をパスしたら終わりではない。友人も、自分の友人達の名前や住所を書き提出して調べられたらしい。もちろんFBIもきっちり調べる。

そんな話を夫にする。いちおうガバメントに勤める夫もFBIに調べられたらしい。やっぱ911のテロの後かと聞くと、そうではなくて10年以上前の、初めて勤務する時にすべて調べられたらしい。と言うことは、あそこに勤めている人皆そうなの? テンポラリー(数年の短期)の人は知らないが、パーマネント(終身雇用)の職員は、皆調べられるそうな。へぇ~、今まで知らなんだ、そんな前からしっかり調べられていたとは。

んで、例えば、私がガバメント系へ就職するには、まず今のパーマネントレジデント(要するにグリーンカード)のステイタスを、市民権に換えなければならない。つまり、アメリカ国民にならなければ、ガバメント系へは勤められない。市民権を取得するには、テストを受けて宣誓しなければならない。と、同時に日本国籍を失う。まぁ、市民権を取りたいとはまぁったく思ってないざんすが... (ちなみに同じガバメント系でも、軍に入隊するためには市民権はいらないざんす)

オマケにガバメント系と言っても、実にいろんな職種がある。移民の私が今から市民権をとってもつけない職種もたくさんある。それから、もし私にアメリカ生まれの子供がいたら、その子供はアメリカ市民なんで、どんなガバメント系の職種も得ることができるか。それがどうやら、本人はアメリカ生まれでも、親(つまり私)が市民権を取得してないとつけない職種もあるそうな。アメリカで国際結婚をして、子供を生んでも、親が市民権をとってないと、自然に子供の職業の幅を狭めることもあるってことよね。まぁ、これだけ厳しいのは、ガバメントでも限られた職種だろうけどさ。きっと夫のところは、市民権をとったら私でも(ただのステイタスの話しよ)OKだろうが...

んで、驚いたのが、意外とFBIは途中で市民権をとった人でもOKらしい(あくまでも“らしい”)。と言うのも、世界中の言語の翻訳者などを常に募集しているらしく、それに応募できるらしい。

もし間違っていたらいけないので、ここでFBIのHPをチラララァァァ~とのぞく。
やっぱ、生まれながらのアメリカ人 である必要はないざんす。

http://www.fbijobs.gov/1241.asp

んで、バックグラウンド インベスティゲーション(バックグラウンドチェック)の内容に、学生ローンの債務不履行がないことって、妙に現実的なセコさが漂うよな。

http://www.fbijobs.gov/5.asp


う~ん、一度就職すると、福利厚生はかなり良いアメリカガバメント系。んが、移民にとっては厳しいざんす。ああ、グリーンカード保持者でもなれる公務員には、USPS(郵便局)の職員があるざんす。ベセスダの郵便局の顔見知りに薦められたもんね。楽だし、福利厚生はいいわよぉ~と。考えておくとと答えたが...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/05/07 01:39:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.