558887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2009/01/04
XML
カテゴリ:仕事
今日はKick-off Meeting。んで、寝不足。途中寝てたさ...

このオフィスのメンバーは全員で12人ほど。んで、新人は私一人。
実は別のオフィスを希望して決まっていたが、直前になって今のオフィスに移ってくれと言われる。んもぉう、インタビュー、TEL、それからオリエンテーションで確認までしたのに、直前になって変更とは... オマケに今日受取った私の名刺に刷られたオフィスは古い方。ホント、大丈夫?この会社?

んで、他のメンバーは皆ベテラン。言い換えれば、皆結構な年。アジェンダ通りミーティングは進行して...行かない!! おばちゃん達は張り合っているのか、一人が発言すると、その他1~2名が同時に話し出す。まぁったくミーティングが前に進まんっ! わぁたしの方が、よぉく知っているのよぉ オーラ全開。一々何か言うおばちゃん達が面白くて、途中からずっと笑ってたさ。

んで、早速新人への、何でも聞きます洗礼を受ける。いろんなことを聞かれる。誰?アメリカ人は、日本人ほど詮索好きでないって言った人は? どこの国も、おばちゃんもおじちゃんも一緒よ。

私の日本語の名前が発音できないとな。突然、“スーザンでいいか?”と言われる。アンタ、スーザンって... このモロアジア人顔の私を捕まえて。まるで母国の名前を持ちながら、アメリカに来た途端、ヴィヴィアンとか、アンとかの洋風の名前をつける中国人みたいじゃん!! すると別のおばちゃんが、“ジェシカにしましょうよ”なんでジェシカになるよ? いや、本名で呼んでくれとお願いする。“発音できないわぁ”とグチグチ言うおばちゃん。

まぁな、この国って結構好きなように発音をするもんな。
ゴディバは“ゴディバ”では通じない。英語発音で“ゴダイバ”となる。
人の名前も好きなように変えてくれる。そうは行くかっ!


今日のミーティングは朝食&昼食つき。
んで、朝食がダンキンドーナツ... 朝からダンキンはなぁ... おばちゃん達が、口の周りを粉砂糖やチョコレートで汚しているのを横目に見ながら、コーヒーをすする。

昼食はサンドイッチ を自分で作るヤツ。ローストビーフサンドイッチとマカロニサラダをほぉばっていると、マネジャーのジェリーがやって来る。私は新人なんで、たくさんのケーススタディをこなさなければならないとさ。

まぁ、Taxってやはりお金が絡むから、結構いろんなドラマがあるみたい。んで、一番慎重に対処しなければならないのが、子供の申請。中にはウソをついて、控除を受けようってのもいるみたい。例えば、離婚したり、離婚調停中で、子供は相手が世話をしているが、お金だけは受取りたいんで、自分が世話をしているように見せかけたり。

日本だとフツーに企業で働いていると、税金関係は会社がすべてやってくれ還付金を受取る。こっちはみぃんな自分で申請しなければならない。その申請の仕方によっては、控除を受けられるはずのものも申請できないことが多い。知っていたなら... ってヤツよ。

父親が企業会計士で、本人もお金だぁい好きの夫でさえ、100万近く控除が受けられるのを知らなかったりした。んで、昨日は、3年前の申請に間違いがありましたってことで、約2万払うようにとの手紙をIRSから受取っていたさ。どうやら連邦税ではなくて、州税の申請を間違えたらしい。

私はクラスをとってTax Professionalとなったんで、夫の申請ミスを見つけることができる。んが、夫が頼んでこない限り知らんフリをしている。←本人は、3年前の書類を出してにらめっこしてるさ

Taxを知ることで、同時に節税や得をすることがわかる。これって結構面白いかもぉ。
そうそう、今日のミーティングではファイナンシャルアドバイザーのジョンもいた。これはクライアントが、Taxだけではなくて、今手持ちの財産のファイナンシャルアドバイスも受けられるサービスもあるから。んで、私。そう、働いてお給料をもらいながら、ジョンと仲良くなってしっかりアドバイスをもらうさ。それとファイナンシャル方面に強くなるための、勉強法や本を教えてもらうさ。

ジョンも言ってたさ、今のこの時期をどう過ごすかによって、10年後、20年後にビンボッチになるか、リッチになるかが決まるとさ。よくってよジョン、アータの言葉、肝に銘じるわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/04 03:45:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.