559120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2009/03/25
XML
カテゴリ:仕事
久しぶりにユリを買う。
う~ん、やっぱ花の中でもユリやバラが好きざんす。なんたって長持ちするからな。

久しぶりのユリ 長持ちするんで経済的ざんすぅ~♪



これ郵便局でゲットしたテープッ!!!

郵便局でゲット!!

先月、行きつけの郵便局で何気に言う

私「ねぇ、そのテープ売ってんの? もし売ってんのなら欲しいんだけど」

おば「売ってないんだけど、あげるわよ。しょっちゅう日本に小包送ってるものね」えっ♪ ラッキー!!

小包を送る時、このテープを必ず巻きつけなければならない。いつもはおばちゃんと話をしながら、私も手伝って一緒に巻いている。んが、もしそのテープを持っていて、家ですべて準備できれば郵便局で過ごす時間も短くて済むし、後ろに並んでいる人も待ち時間が少なくて済むんではないかと聞いたのさ。今日は、前もって準備できたおかげでスムーズに済んださ。

ところで郵便局をよく利用する人は、これから4月15日までは要注意。特に4月15日直前は、郵便局はTax Returnを送る人で溢れかえる。数年前に、ベセスダのだるまの近くにある郵便局で見た光景は、郵便局の建物の入り口から30mほどの列ができていたさ。皆、青空の下でTax Returnを送るべく、ずっと並んで待ってたさ。と言うことで次回日本へ小包を送るのは、4月15日以降になるかと。


そうっ!! Tax ReturnのDeadlineに向けて仕事も徐々に忙しくなりつつある。
明日のクライアントは今のところ4人。増える可能性充分あり。ふふっ
夫の夕食は、TVディナーの回数が比例して増えて行くざんす。ふふっ


そういえば昨日のクライアントの一人は、私の大好きな分野の人ぉ~♪
政府の採掘関係勤務っ♪ うふっ♪ ぜひいろいろ話を聞いてみたい。

んが、最初に話し始めたのは、オイルや石炭の話ばかり。いやいや、そんなものではなくてぇ~、ほら もっと硬いものでさぁ、私がだぁいすきなものぉっ!!! んが、なかなかその話にならない。しびれを切らして、自分から聞く。

私「ねぇ~、ダイヤとかはど~なの?」そうよ、光物よっ!!

ク「う~ん、アメリカはねぇ、ダイヤはほとんどないんだよ」そ~なの?

私「えっ? でも少しはあるよねぇ?」しつこく食い下がる

ク「う~ん、ほんの少しだねぇ」ふぅ~ん

私「じゃぁさぁ、金はぁ?」きっと充分欲らしい顔をしていたに違いない

ク「ああ、アメリカでは金は多いよぉ」やったっ!! これが聞きたかった

私「ええっ!!! そぉ~なのぉ? もしかしてアラスカとか?」

ク「それより、モンタナやネバダ(確か ネブラスカではなかったはず)やカリフォルニアで採掘されてるよ」おおっ!! 素晴しいっ!! んが、モンタナってどこだっけ?

私「あ~、そぉ~なんだぁ~♪」 自分にはまったく関係ないことであるが、なぜか嬉しがる

今回のTax Returnで、想像していたのよりかなり還付金が多くて喜んでくれたクライアント。来年も必ず来るからと約束して帰って行った。別に彼が金を持ってきてくれるわけではないが、私も来年続きの話を聞きたかったりして...


んで、そろそろ退社時間も近づき帰り支度をする頃、新たなクライアントが。子供連れのキレイなお母さん。

作業にとりかかる前に、少し話をする。最近はある程度話をしてバックグラウンドを把握してから作業にとりかかるようにしている。

んがんが、聞けば聞くほど私の手に負えるクライアントでないことが発覚。

彼女はシングルマザー。んで、子供を自分の扶養家族として申請したい。んが、別れた前夫が、彼女がTax Returnする前に子供を彼の扶養家族としてファイルしているため、彼女のTax ReturnはIRSが受け付けない。これが数年続いているそうな。

誰が離婚した夫婦の子供を扶養家族として申請できるか?これは明確なルールがある。以下の順で決まる。これをTie-Break ルールと言って、離婚した夫婦で争う場合に適用される。

1.両親であること

(両親であることを前提に)
2.一年の間により長く子供と過ごした方

(両親であり、それぞれが同じだけの期間 子供と過ごした場合)
3.どちらがAGIが多いか(まぁ、金持ちか)

この3点を順番に比べて、父母のどちらが子供を扶養家族として申請できるかが決まる。
このルールに当てはめると、まず彼女は子供の母親である、次に一年中ずっと子供と暮らしている。この時点で、彼女だけが子供を扶養家族して申請できるのである。←ただし、元配偶者に扶養権を譲った場合は別

んで、彼女の元夫。離婚以来、子供には会っていない。んが、扶養家族で申請すると、扶養手当をかなりもらえるのである。このお金目当てに、子供のSSNを使って毎年申請しているとな。

んなもの解決は簡単じゃん、元夫より早く申請すりゃいいんじゃん と思われるかもしれないが、会社やいろんな機関から書類が届かなければTax Returnはできないのさ。それを待っている間に、元夫に先を越されるそうな。

んで、今回彼女ができることは、世帯主としてではなく(これは元夫が申請しているんで、彼女は法的にできない)、シングルとして申請するしかない。次に、IRSに相談するしかないのではないかナァ。

このケースは、私の手に負えないんで、マネジャーのジェリーに任せる。彼が彼女に、彼女がとるべき手段を説明していた。

離婚の多いアメリカではよくあることらしい。なんか大変ざんす。

もぉし、私が彼女なら、書類不備でも良いんでとりあえずTax Returnを元夫より先に終わらせて、すべての書類が揃った時点で1040X(修正申告)をするさ。二度手間だけど、子供にも会わない父親に、お金が絡んだ時だけ父親面されるよりはいいかと。

それにしても、10人いれば10通りのケースがあるさ。どれ一つとってもまったく同じケースってのはほとんどない。この職業でプロになるには、やはり経験を積むしかないのよねぇ...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/25 01:55:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.