559116 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2009/03/31
XML
カテゴリ:仕事
カドケシを手に入れる。
んが、すっげー小さいっ!!!

サイズ比較画像
ホント ちっさぁ~ やけにコインが大きく見えるさ
この1ドルコインのサイズって、日本の10円玉と500円玉の中間くらいの大きさかナァ? って、すっかり日本のお金のサイズも忘れたさ...

このカドケシの10個パックだったんで、一つずつ同僚達にあげる。
A:あらぁ、キャンディ?
B:オモチャかい?
C:ミニチュアの消しゴム?
反応は様々である。

中には喜んでくれた同僚もいたが、早速使っているのを見るとぉ... 側面で思いっきり消していた... いやぁ、あのぉう、一応カドケシなんで、角を使って消すことに意味があるんすけど... まぁいいさ、一度あげたものなんで好きにしてくれ


今日、クライアントとして来た、夫と同じビルの一階下でインターンをしているぼっちんとメルアド交換をする♪ うふっ♪

このぼっちんは、今年メディカルスクールに行くそうな。今のところ、学部と院とで合計6年学生をしている。んで、メディカルスクールであと4年勉強するそうな。合計10年よっ!!! 疲れるで。

夫は8年学生をした。その後、もう4年勉強するつもりが、勉強に疲れ果てて今の職場のインタビューを受けたそうな。当時、resumeも用意してなかったがインタビューだけで採用が決まって今に至る。なので私がresumeの書き方を聞いても、なぁんにも知らないさ。使えねぇヤツさ。

ホントこっちの真面目な学生ってよく勉強するよな。それも勉強の量ってハンパじゃないもんね。その中で、常にトップグループにいるのって相当疲れるさ。夫の場合、実験ばかりで寮のベッドに寝た日数より、実験室に寝袋で寝た日が多い年もあったらしい。


んで、このぼっちんは来週からアプライしているメディカルスクールのインタビューに行くそうな。聞いてみると、南部から来たぼっちんはDCの寒さに耐えられなくて、南部のメディカルスクールに行くとな。DCがこれだけ寒いのに、NYやボストン辺りの寒いところで4年間も過ごしたくないそうな。へぇ~、こんなんで学校を決めるんだぁ~。しかしこの程度の寒さがダメってヤワだよな。

ぼっちんとのメール交換は、ちと残念だけど決して色恋の下心があってのことではない。もちろん夫も知っているさ。


ところで今一番面倒なクライアントがディック。
彼とは、スタバで勉強している時知り合った。んで、Tax Returnのクライアントとしてオフィスに来てくれた。そこまでは良かった。

問題は、私がファイルしたTax Returnを受け入れないこと。私がファイルしたと言うか、IRSのルールに則ったTax Return。ディック自身があらかじめ用意したTax Returnと結果が違うと、受け付けない。いつまでもいかに自分が正しいかを説く。

ディックは今年87歳。今は年金生活。んで、この年金全額が課税所得となる。これを受け入れない。自分でSimplified Methodで計算して、少ない課税額をPCに入力するように言う。
ここにハッキリしたルールがある。1986年以前にリタイアして年金を受取り始めた人は、受け取り年金全額が課税所得である。Simplified Methodを使えるのは、1986年(7月だったかな?)以降にリタイアした人だけ。

IRSの説明書の言葉尻を捕まえて、ごねる。あ~、親切でTax Returnを協力すると言ったが、すっげー後悔してるさ。決して悪い人ではないし、できる限り協力したいが、年寄り&融通の利かないってヤツで、結構面倒さ。今のところ二回オフィスに来ているが、私達のやり方でファイルするのか、自分の間違ったTax Returnをファイルするのか決めかねている。毎回、数時間、複数の同僚と一緒に説得している。

まぁ、私も結構キツイところがあるんで、切る時はアッサリ切る。
ディックのTax Returnは間違っていること、それに一切協力はできないこと、それから何度も来るのではなくて今週中にファイルをどうするか決めること、金曜日までは待つがそれ以降は待たないし、来なくてもいいと伝える。それでもIRSのルールに異議があるなら、直接IRSと交渉をするよう言う。87歳、じぃさんなんだけど、いつまでも付き合ってはいられない。

しかし... スタバで勉強するのも考えものかも... 明日からどこで勉強しよ...?



今、アメリカに短期でもH1で滞在している人は、IRAへの拠出がお勧め。
短期滞在者は普通帰国する時、こっちのすべてをきれいにして帰る人が多い。んが、もし子供がいるなら、IRAに拠出しておくと将来大きなものになって返って来る。

例えば、$5,000ほどをIRAに入れておく。40数年経つと、ミリオン(← あとでキチッと計算しなおすざんす) 大きな額になる。40数年後の大きな額は、今の半分以下、いやそれ以下の価値しかないかも知れないが、子供がリタイアする頃にまとまったお金を残せる。日本の銀行に40数年間おいておくよりは大きなものになるさ。その場合、IRA ROTHがお勧めざんす。

本人達が帰国した後にIRAを残しておくこともできるし、もちろん帰国する時、全額引き出すことも可能。その場合、Early Withdrawで10%のペナルティがつくが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/31 03:30:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.