1465120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クラシック音楽は素敵だ!!

クラシック音楽は素敵だ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

私の「2003年度ベストCD・交響曲篇」


私家版 知られざる交響曲ベストテン


初心者様向け お勧めCD


初心者様向け お勧めCD2


初心者様向け お勧めCD 3


初心者様向けお勧めCD 4


上級者様向け お勧めCD 1


名曲ってなに?やさしい名曲入門


超独断!有名交響曲ベストテン!


指揮台の神々/カラヤン


ジュゼッペ・シノーポリ


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー


アルトゥーロ・トスカニーニ


レナード・バーンスタイン


小澤征爾


サイモン・ラトル


ダニエル・バレンボイム


ジョン・バルビローリ


エフゲニー・ムラヴィンスキー


朝比奈 隆


サカリ・オラモ


エリアフ・インバル


CMで使われているクラシック


作曲家 豆知識:マーラー


作曲家 豆知識:ブルックナー


作曲家 豆知識:ブラームス


ワースト交響曲はこれだ!


聴くとやばい!?官能的な名曲はこれだ!


華麗なるピアノ協奏曲ベストテン


マーラー:交響曲全集


ブラームス交響曲全集


カラヤン My Best5


「のだめカンタービレ」の音楽世界


ベートーヴェン:交響曲全集


おさるのイタリア漫遊記


おサルのイタリア漫遊記・2


2004年4月のお勧め盤


5月のお勧め盤


6月のお勧め盤


7月のお勧め盤


8月のお勧め盤


9月のお勧め盤


10月のお勧め盤


11月のお勧め盤


12月のお勧め盤(2004年まとめ)


ブルックナー交響曲全集


吉松隆の世界(制作中)


フルトヴェングラー作品集


2004年ベストディスク


2005年ベストディスク


2005年1月のお勧め盤


チャイコフスキー交響曲全集


シベリウス交響曲全集


エルガー交響曲/管弦楽曲集


私の漫画ベストテン・第一位:火の鳥


第二位:ポーの一族


第三位:カムイ伝


第四位:2001夜物語


第五位:ブラックジャック


アストル・ピアソラ


2006年1月のお勧め盤


ケシカラン音楽は素敵だ!


幻想交響曲はけしからん!


同志を騙したショスタコはけしからん!


国まで潰したワーグナーはけしからん!


官能的なスクリャービンはけしからん!


知られざる名交響曲:パリー交響曲1番


ドホナーニ:交響曲第1番


グリエール:交響曲第1番


ワーグナー親子の交響曲


フルトヴェングラー:交響曲第2番


知られざる名協奏曲:モシュコフスキ


フバイ:ヴァイオリン協奏曲第1番


三枝成彰:ヴァイオリン協奏曲


スタンフォード:ピアノ協奏曲第2番


オットマール・シェック:チェロ協奏曲


ジュゼッペ・マルトゥッチ:ピアノ協奏曲


知られざる名曲シリーズ


2006年08月15日
XML
カテゴリ:歴史
 61回目の終戦記念日は、朝から小泉首相の靖国参拝で慌しかった。昨年は中韓の批判ボルテージが高かったので取りやめたが、今年は最後の「公約実現チャンス」ということで挙行したようだ。

 もとより中韓の批判は自由だが、外交ルートを通じてのいちゃもんは完全な内政干渉である。中韓の教科書内容についてもし日本が外交ルートで抗議したら、一体どのような事態になるだろうか。日本はそこまで愚かではないからやらないが、他国の内情に軽々しく口を挟んで良いと思っていること自体が未成熟な国家の証である。

 では本日の小泉首相の靖国参拝が正しいかというとそうでもない。なぜなら、今日の参拝がはっきり云って全く火急の問題ではないこの案件を蒸し返すことによって、またぞろ中韓との外交関係がおかしくなることは自明の理。なのにこの件を解決するなんら有効な手立てを持たないまま参拝に及んだのでは、無策のまま相手の顔にボールを投げつけるようなものだ

 好むと好まざるとに関わらず、日本は中韓と共存していかなければならない。その為の正常な外交ルートは保持していなければならないし、中韓とは領土問題等もっと差し迫った懸案が数多く存在する。
 
 そんな時に、過去の歴史解釈を巡っていつまでも泥仕合を演じていて良いわけが無い。中韓はメンツを潰されたと感じてまた騒ぐだろう。8月15日に首相が参拝するかどうかは、彼らにとっても重要な問題なのだ。


 
 何回も書いているが、中国に関する限り、あの戦争は明らかな侵略戦争である。ただし、西欧列強の方がはるかに早くから中国への侵略を開始しており、最後に残ったのが地理的に一番近かった日本であったに過ぎない。日本が中国を侵略したのは対ソビエトに対する地政学上の理由と、その頃盛んであった帝国主義的領土獲大によるものだった。

 中国からすれば、あの戦争を指導したA級戦犯が軍神として奉られているのは我慢できないだろう。しかしそれは外交問題ではなく、日本の国内問題である。常軌を逸した抗議活動をすべき問題ではないのに、必要以上に国民の敵愾心を煽るのは自国の政権維持の為といわれても仕方あるまい。

 韓国の場合は事情が全く異なる。韓国は太平洋戦争が始まる30年も前に日本に併合され、A級戦犯達はその併合劇にはなんら関与していない。日韓併合は国際的に承認されていたし、一度も戦争状態になったことが無いのだ。それ故中国は戦後戦勝国となったが、韓国(朝鮮)は戦勝国の列に加わることを拒否されている。

 韓国の抗議というのは殆どが感情的で筋が通らないものが多いが、そもそも日韓の政府レベルで靖国問題など存在しないのではないかとさえ思う。



 日中韓が歴史解釈で不毛な泥仕合を演じている間、レバノンでは実際の戦闘で多くの命が失われている。米英の航空路線を狙った空前のテロ計画も明るみに出た。イギリスの閣僚が、「すでに第三次世界大戦の様相を呈している」と語るほど、世界は戦火にまみれている。それは西欧の力の信望が中東諸国と正面からぶつかっているからだ。

 せめて日中韓は、同じアジア民族として分かり合えるようになりたいものだ。困難ではあっても、力による対決が何も生まないことを、毎日のニュースが教えてくれているではないか。








にほんブログ村 クラシックブログへ
こちらもクリックいただけましたら幸いです





人気blogランキングへ

こちらも始めてみましたので、お願い申し上げます







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月16日 03時24分21秒
[歴史] カテゴリの最新記事


カレンダー

プロフィール

会長0804

会長0804

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カテゴリ

お気に入りブログ

【J女子レーボール) … New! alex99さん

6月オスロ・フィヨル… New! カーク船長4761さん

☆『SWITCH7月号』♪【… New! ruzeru125さん

スピリチュアルとの… 美紀@フィレンツェさん

ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
シネマラムール本日… kurawanさん
ひよっこキルターの… msaquaさん
ちゃれの雑談ルーム ちゃれ3さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
「のり2・クラシカ… のり2さん

コメント新着

 u★u@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 打ちましょう!ぜひ熱いうちに!!!(o^-^…
 はざくら2005@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) うちの息子なんて、なにかになりたいと言…
 会長0804@ Re:私もやり直したいっ♪(11/25) nouhime2000さん >こんにちは。ピアノの…
 nouhime2000@ 私もやり直したいっ♪ こんにちは。ピアノの練習はとてもしんど…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) Maria♪さん >楽しくお稽古できると…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) MusikMusiqueMusic!!!音楽留学生の日常さ…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) ちゃれ3さん >のだめ旋風、こどもだけ…
 Gumnut@ Re:ボクもピアニストになりたい! 嬉しい限りのお話ですね。 小学生にも、…
 Maria♪@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 楽しくお稽古できると良いですね♪ 私の生…

© Rakuten Group, Inc.