246567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

For  world peace...

For world peace...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

四季咲きのバラが咲… New! カーク船長4761さん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

一寸先は闇 Hirokochanさん

アメリカ奮闘記 System of a Downさん

Comments

Voielactee@ Re[1]:2年ぶりの(08/17) リライト8142さん >がんばってください。…
リライト8142@ Re:2年ぶりの(08/17) がんばってください。父上の分も…
Voielactee@ Re:よくぞ、決心されました(02/27) ぽっきーさん ☆はじまして。うれしいです…
ぽっきー@ よくぞ、決心されました 初めまして、電通の正体を探っていて、た…
背番号のないエース0829@ Re:face book(11/24) アクセスありがとうございました。 私は…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Voielactee

Voielactee

2009.03.17
XML
このところ、三島由紀夫、内村鑑三、加藤周一、枕草子・・・
まっとうな古典、文学、評論を読む日々を得た。


それからきょう、ビジネス書を1冊買って帰って読んだ。
。。。 私でも書ける本だった。

現状の問題点を指摘しながら、必死にマックスウェーバーや
マルクスを引用しては現代に失われたものをかいていた。
その割には中身が浅い。
問題解決定義が甘い。
読みにくい。

けれども・・・
こういう本が売れるのだな、今は。
財界、政界に生きる人たちの哲学のなさにはちょっとがっかり。。。。


もちろん思想家や哲学の役割と経済人は全然違うのだけれども。


日本語について、考える。


三島由紀夫の鋭敏な感覚と美的センス、犀利な論理、

枕草子の端的且つ鮮やかな表現。

聖なる一筋の光を感じる内村鑑三の表現。

加藤周一氏の著とは最近はじめて出会う。
現代に失われた言葉の力を、死ぬ前のメッセージとして残したNHKの
ドキュメンタリー番組を見て、現在読書中。。。


言葉の美しさは、その人の精神をあらわす。

言葉はきっとその国の精神さえあらわす。


閉塞感に喘ぎ、荒廃していく世を憂う現代。

一番大切なもの。

子どもたちに、若い人たちに伝えるもので一番大事なのは

ことばのこと。

ことばを大切にするのは自分を大切にすること。

感受性、感性、それらは、他を想い、心を磨くことにつながる。

内面の豊かさをあらわすこと、それが精神。

その精神を取り戻し、今、ひとりひとりが美しく生きることが重要。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.17 23:35:31
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス・経営・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.