5033228 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

Freepage List

Rakuten Card

May 3, 2007
XML
カテゴリ:ニュース
■ 選手傷つけたくない 特待生制度400校

加盟約4200校を対象に制度の有無を問うた調査の申告があり、高野連による全国調査で、400校近い学校が、日本学生野球憲章に違反する特待生制度を設けていたことが明らかになったというニュースですが、そもそも高野連は特待制度の廃止理由を明確に示しておらず、これでは夏の甲子園を行わせるために、この時期までに申告せよという、高野連のエゴであり、こんな調査のやり方で制度の実情が把握できるはずもないだろう。

高野連は特待生制度の解釈を誤っているとしか思えず、本来問題視しなければならないのは裏金問題で実際に金銭授与された関係者でしょう。

高校野球の問題点も色々とありますが、いかにも独善的な高野連のやり方は、問題の本質もボカした状態で、このような調査で数を発表されたところで納得できるような人はいないでしょう。

■ 楽天、TBSの質問に回答・ネット番組宣伝提案

楽天は2日、TBSから求められていた株買い増しに関する質問への回答を提出したというニュース。営業上の秘密などを含むことを理由に内容は公表しませんでしたが、これはTBSに内容をぜひとも公表してもらいたいものです。おそらくツッコミどころも満載でしょうが。。。

なお、本日TBSは自社サイトの株主情報で「放送と通信の連携に対する取組みについて」と題して、楽天との話し合いでは既に実施している事業内容を超える提案がなかったことを明記しております。

でも、楽天はユーザーからの問い合わせには中々回答しないくせに、TBSからの質問には回答しているんだな。さすがに委託スタッフにTBSへの回答をさせるわけにはいかないのでしょうが、それならユーザーの問い合わせにもキチンと対応すべきなんですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2007 12:55:25 AM
コメント(17) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

Headline News

Category


© Rakuten Group, Inc.