5031490 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

Freepage List

Rakuten Card

October 26, 2007
XML
カテゴリ:オークション
昨晩にヤフオクで落札された商品の発送のため、先程郵便局へ行ってきましたが、その際に

ネットオークションでの普通郵便の不着か?

にて書いた普通郵便の不着のための「郵便物等事故申告受付票」を書いてきました。

丁度郵便局の窓口の人が知っている人だったので、「郵便物等事故申告受付票」を貰い、色々と話をしてきましたが、すでに日本郵便のHP上から調査の申告をしている旨を伝えると、この「郵便物等事故申告受付票」も監察局へ回すことになり、ネット上からの調査申告も監察局ですでに調査を始めているはずとのことでしたが、一応窓口からも申請したいことを言って、その場で書いて提出してきたのですが、その郵便局員の方が「実は……」と色々と情報を教えてくれました。

その内容ですが、まとめると

1.今月だけで僕の町内の本局である××郵便局だけで、すでに普通郵便で4件もの未着での事故申告がある。

2.これまでも未着や誤配による申告はあったが、今月に入ってから郵便物の事故申告が全国的にも増えている。

3.調査は3週間から約1ヶ月はかかる。

4.残念ながら見つからないケースが殆どで、未着で見つけるのは稀。


なのだとか。そこで「民営化の影響で郵便トラブルが多くなってるということですか?」と聞いたところ、「なんともいえませんが……」と言っていましたが、確かに以前からも未着や誤配や遅配は郵政公社時代からもありましたが、どうもこの状況を考えると、民営化になって更に悪化したとしか思えません。

だからといってヤマトのメール便でも遅配や紛失などもあるようですし、サービスの拡大するよりも

配達と管理の質を向上しろ!

と言いたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2007 02:39:45 PM
コメント(4) | コメントを書く
[オークション] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

Headline News

Category


© Rakuten Group, Inc.