5032204 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

Freepage List

Rakuten Card

April 13, 2011
XML
今日はちょっと違った視点で原発事故についてを書かせていただきます。

決して不謹慎に思っているわけではありませんので、その点はどうぞご理解下さい。

一部ネット上で、福島第一原発事故を、新世紀エヴァンゲリオンになぞらえて、エヴァの予言の書だという変わった見方もあれば、使徒が原爆だという意見もあったりと、それぞれに色々な例えをしているなァとも思いましたが、原発事故もエヴァとダブる部分もあるような気がして、フト考えてみました。

事故発生当初から、福島第一原発の1号機から3号機が相次いで事故に会い、テレビニュースで「1号機から3号機までの」という言葉を聞くと、「エヴァじゃないんだから……」とも思っていました。

110413_4.jpg

そして、関東圏で計画停電が実施されると、ネット上で計画停電についてを「ヤシマ作戦」と呼びかける運動が起きたりもしましたが、確かにエヴァでの停電といえば、非常事態であり、使徒と戦うためにヤシマ作戦を決行し、エヴァが使徒を撃破します。

110413_2.jpg

ここで、福島第一原発にATフィールドを全開に張れればいいんですが、そこはアニメと現実の違いで、現実の厳しさを日々痛感するばかりです。

110413_3.jpg

ただ、ネット上で、エヴァの予言の書になぞらえた記事の中に、例えとして興味深い文章がありました。

それは、「もんじゅ」とロンギヌスの槍を例えたもので、「高速増殖炉もんじゅ」の問題は、ここでは書いていませんが、これも非常に厄介かつ難解な問題でもあり、とても一言で言い表すこともできませんが、興味のある方は色々とネット上で調べてみて下さい。

その、「もんじゅ」は、昨年、炉内中継装置が増殖炉に落下して突き刺さり、いわば抜くことも固めることもできない状態となっていて、この今後の問題についても、非常に難解かつ大きな問題でもありますが、この炉内中継装置が増殖炉に落下して突き刺さっている状態を、エヴァのロンギヌスの槍に例えていたのは、分かりやすい表現だとも思いました。

110413_1.jpg

アニメと現実の原発事故を一緒に考えるというのは、多少不謹慎とは思いますが、なんだか、今改めてエヴァを見たら、違う印象を受けるようにも思いますから、近いうちに、もう一度、新世紀エヴァンゲリオンの、テレビシリーズと全ての劇場版も見直そうかとも思います。

だからといって、ガンダムに例えてとか、ヤマトに例えてとか、デビルマンに例えてとか無しです。(苦笑)

多分こう書くと、某氏がツッコミ入れてくるのが分かってますが、同じアニメファンということでお許しを。(笑)

それ言われると、思わず考えて、例えたくなっちゃうかもしれませんから。(苦笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 13, 2011 02:43:25 PM
コメント(4) | コメントを書く
[東北地方太平洋沖地震] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


いや、これは不謹慎すぎるのでは?   ゲッターピジョン さん
 ヤな予感がしますが。
 
 それは さておき、せっかくですので、一言。
 まず、「エヴァ」ですが、ジェットアローン(が暴走)した回を連想しました、「炉心棒」の映像をニュースで見た時に。
 
 それと、「1~3号機」と言う呼称は、「~ガンダム0083」を連想しました(2号機は核兵器搭載)。ちなみに3号機(4号機)までで残ったのは3号機のみです。
 (それも、大部分を占めるオーキスは…)
 
 ヤマトで例えるなら、原発「事故」は、遊星爆弾ですね。
 ヤマトより悲劇的なのは、遊星爆弾を落としたのはガミラス人ですが、今回の「事故」は人災で、日本人の手によるもの(判断ミス)だと言う事です。こうなったら、ヤマト同様、汚染された地域を去り、他の場所で生活する事になるでしょう。
 
 デビルマンに例えるなら、致命的ですね。原作版の「デーモン無差別合体」作戦以降の状態です。原作では、デーモン狩りによる風評被害で、無実の人間が次々とスケープゴートになっていきましたが、福島県民・産物が、まさにこれに当たります(ひいては日本人、日本産まで)。
 或いは、雷沼教授の「デーモン=人類の変化」説。どちらにせよ、日本人は醜い内ゲバを繰り返す事になると思います。
 (もし「デビルマン」なら、と言う前提で、ですが。希望は持ちたいのですが、いかんせん、東電とか民主とかのトップがク●過ぎるので、予言の書よりも悪い未来が到来しそうで不安です) (April 13, 2011 05:46:36 PM)

Re:いや、これは不謹慎すぎるのでは?(04/13)   babiru_22 さん
ゲッターピジョンさん、こんばんは。

はい、書いていても少々不謹慎だとは思いながらも、そこは書いちゃいました。

いわば、エヴァじゃなかったbabiru_22の暴走です。

それでも、暗く考えているより、あえて少し笑ってくれればとも思い書きましたが、反省します。

と、話を戻しますが、前向きに考えるという前提では、デビルマンは例えられません。

ヤマトで例えるならば、菅と東電社長に沖田艦長が言いますよ。「バ・カ・メだ!」と。

ガンダムだとしたら、こちらも少々不謹慎になりますが、事故直後は、アムロが最初にマニュアル見ながら、ド素人が慌てながらガンダムを起動させる(政府と東電)という感じですかね。

でも、ゲッターピジョンさんのヤマトの例えは、かなり当てはまっていると思います。
(April 13, 2011 06:27:19 PM)

じぇっとあろーん   じいさんmk3 さん
あすこの職員は上の指示を仰ぐまでもなく自らの判断でジェットアローンの処理をネルフに委ねるという日本では考えられない対応をし、結果的に被害を最小限に抑えるという立派な仕事をしたわけですが。現実では(地震被害の件も含め)政府が「自らの判断」をする人たちの邪魔ばっかして最悪の結果を招こうとしているという、、、すっから管をはじめとする民主党の偉い人はぴねばいいのに。
(April 14, 2011 01:03:35 AM)

Re:じぇっとあろーん(04/13)   babiru_22 さん
じいさんmk3さん、こんにちは。
>あすこの職員は上の指示を仰ぐまでもなく自らの判断でジェットアローンの処理をネルフに委ねるという日本では考えられない対応をし、結果的に被害を最小限に抑えるという立派な仕事をしたわけですが。現実では(地震被害の件も含め)政府が「自らの判断」をする人たちの邪魔ばっかして最悪の結果を招こうとしているという、、、すっから管をはじめとする民主党の偉い人はぴねばいいのに。

ようやく来ましたね。(苦笑)

上記の例え、お見事です。
ここは、じいさんmkさんのことを師匠と呼ばせていただきます。(苦笑)
(April 14, 2011 06:36:52 AM)

Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

Headline News

Category


© Rakuten Group, Inc.