2652137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

じゆうたく考【お風… New! シェフ・オオシマさん

函南町の別荘地、ダ… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2009.08.05
XML
経営者オフサイトミーティング第三期第二回
スコラ・コンサルトさんで行われた経営者オフサイトミーティングに
参加しました。

今回のテーマは
「社長の味方が増える瞬間、減る瞬間はどんなときか」です。

企業経営にとって信頼とは?という切り口で話し合いましたが
結構難しいですね。

黒板にも書いてありますが、「増えるのはじわじわ(ゆっくり)、
減るのは一時(一瞬)」なのが信頼だと思います。

「社長のチャレンジが、もっと社員から見えるようになるといい」
という意見もあり、なるほどそうだなあと思いましたが
逆もまた真なりで、
「社員のチャレンジが、もっと社長から見えるようになるといい」
とも思いました。

オフサイトミーティングのあとは懇親会です。
経営者オフサイトミーティング懇親会
私は途中で帰りましたが、結構盛り上がっていました。

次回、10月を楽しみにしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.05 21:48:11
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


デジャブ?   紅春1970【3】 さん
みんな何か似てますよね^^
酒好きなところナド。 (2009.08.06 06:41:30)

熱そうです   sennjyou3033 さん
 今 東京で喜田先生主催の話道経営って言うのに参加しています
参加者の構成はオフサイトに似通っていますが・・・特に社長さんを支える人たちの話が面白いんです
ああ・・・この人は社長が好きでたまらないんだなぁ・・・とか

オフサイトも熱そうですね (2009.08.06 06:44:21)

昨日はありがとうございました。   すーさん さん
このオフサイト僕にとっては難しい
テーマでした。

今回風邪気味で懇親会ご一緒
できませんでしたが、
(どなたかもおっしゃっておられましたが)
次回は体調ととのえて参加したいと思います。

また宜しくお願いします。
(2009.08.06 15:27:18)

紅春1970【3】さん   本物大好き さん
先週とは全く違うメンバーで飲んでいますが
写真を見ていると確かに近いものを感じますね(笑)。 (2009.08.06 17:25:27)

sennjyou3033さん   本物大好き さん
今回は、鈴木さんに書いていただいたように、結構難しかったと思います。
話道経営のほうも熱そうですね。


(2009.08.06 17:29:21)

すーさんさん   本物大好き さん
おつかれさまでした。体調、早く直してくださいね。 (2009.08.06 17:30:08)

浅く   磯輪 さん
昨夜もありがとうございました。
私はあまり深く考えないんでしょうね。浅いんだと
思います。
深く考える木村さんやすーさん。
浅く考える私。
これも経営の個性ですよね。
でも思いは一緒。 (2009.08.06 21:53:05)

磯輪さん   本物大好き さん
こちらこそ、お世話になりありがとうございました。
浅く・・・ですか。私は深く考えているのではなくて、
経験が足りないから理解しにくいのだと思っています。
次回もよろしくお願いします。 (2009.08.07 05:50:29)


© Rakuten Group, Inc.