196278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

wallpaper

wallpaper

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tkmi

tkmi

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422@ Re:今年のイグ・ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
chocolat *@ うひゃぁ~* 娘ちゃん、なんてかわいいんでしょう!^…
♪naomin♪@ Re:不毛な会話(12/21) 先程はコメントありがとございました(^^) …
tkmi@ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) といいつつ、全然更新してないです。なか…
tkmi@ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) コメントありがとうございます。 そうで…

お気に入りブログ

引継ぎ中 New! りぃー子さん

Finland mikamyyさん
倶楽部貴船 貴船.さん
ももの小さな楽しみ 100ももさん
旅する日記* chocolat *さん

カテゴリ

フリーページ

2006年12月26日
XML
テーマ:たわごと(25914)
カテゴリ:科学談義
今日はすごい雨ですね。12月も終わりというのに、夏のような降り方だよ。
ああ、カミナリまで鳴ってるし。ネコがどっひゃーって逃げ回ってるし。

さて、常識問題です。

ある統計があって、昨年は50%だったものが、今年はなんと60%になりました。
さて何パーセントの上昇でしょう?

答えは20%ですよね。ん?変だと思いました?
パーセントというのは、元の数値次第で増加分が変わってくるということ。もし基準が100%で120%になったら、増加分も20%でも20ポイントでも一緒なんですけどね。

後輩と話していて気づいたのだけど、何だか10パーセントという人が多いことにびっくり・・
テレビでも、ニュースなんかを見てるとちゃんと10ポイントって言ってると思う。ちなみに50%の10パーセント増加だと、55%ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月27日 00時52分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[科学談義] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:パーセントとポイント(12/26)   綾野なつこ さん
ん?なんでー?と思いつつ、なるほどーって感心しました。
いえ、感心するってヘンですよねー。
でも、最後の一行で納得。 (2006年12月29日 22時50分35秒)

Re[1]:パーセントとポイント(12/26)   tkmi さん
単位の表示が同じ割には、読み方も意味合いも違う一例ですね。これって分野によっては、紛らわしいし、すごく重要なんですよ。

綾野なつこさん
>ん?なんでー?と思いつつ、なるほどーって感心しました。
>いえ、感心するってヘンですよねー。
>でも、最後の一行で納得。
-----
(2006年12月30日 00時16分48秒)


© Rakuten Group, Inc.