219869 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さかまっこん

さかまっこん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

りぃちゃん@ 無痛分娩に関してご質問 初めまして!私も来年2月3人目を福田病院…
MMMM@ 教えて下さい 初めまして。 現在1ヶ月半の娘との母乳で…
さかまっこん@ Re:おめでとうございます!(11/19) HEROHERO29さんへ ありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.20
XML
カテゴリ:お仕事
前回の日記
2023.04.13 【ペーパードライバー講習1回目】教習者で2時間運転

で、今日はひたすら2時間駐車の練習!!
アクアドーム→区役所→駐車場のある広い公園→熊本駅(在来線、新幹線)→我が家の立駐
ととにかくひたすら駐車の練習!!!

〇右バックの駐車(アクアドーム)
1)運転席側を入れたい駐車場から50cmくらいのぎりぎり添わせる感じで進む
2)運転席の肩が、入れたい駐車場のラインと並んだら、思いっきり左にハンドルを回す
3)ハンドルをもとの位置に戻してから、バックにかえる
4)右のミラー(できればやや下向きに)を見ながら、とりあえず右に1回転
5)右後輪が駐車場のラインの位置に入るように、右に全回転
6)そのままキープしながら、左のミラーで隣にぶつからないか確認
7)右に全回転したまま、車体が正面を向いたタイミングでハンドルを正しい位置に戻す
8)そのままバックで駐車

〇左バックの駐車(広い公園)
1)正面のつつじの植木ギリギリに沿うように止める(駐車位置から距離がある)
2)左のミラー(できればやや下向きに)を見ながら、とりあえず左に1回転しながらバック
3)左後輪が駐車場のラインの位置に入るように、左に全回転
4)そのままキープしながら、右のミラーで隣のフェンスにぶつからないか確認
5)左に全回転したまま、車体が正面を向いたタイミングでハンドルを正しい位置に戻す
6)そのままバックで駐車

〇車体をやや左に寄せたいときの幅寄せ
1)ハンドルを左に1/4まわして直進
2)少し進んだらハンドルを右に1/4回して車体を正面に向かせる
3)車体が正面に向いたら、そのままバック

〇駐車場での右折
狭いので、ハンドルはやや回す程度(腕の持ち換えは不要)

〇駐車場での左折
直角に曲がる必要があるので、素早くハンドルを大きく回す(腕の持ち換え必要)

最後に、一番難しい、我が家の立体駐車場への駐車

〇左バックの駐車(我が家の立駐)
1)助手席側を入れたい駐車場から50cmくらいのぎりぎり添わせる感じで進む
2)運転席の肩が、入れたい駐車場のラインと並んだら、思いっきり右にハンドルを回す
3)ハンドルをもとの位置に戻してから、バックにかえる
4)左のミラー(できればやや下向きに)を見ながら、とりあえず左に1回転しながらバック
5)左後輪が駐車場の立駐の位置に入るように、左に全回転(とにかくぎりぎりに寄せて)
6)そのままキープしながら、右のミラーで右枠にぶつからないか確認
7)左に全回転したまま、車体が正面を向いたタイミングでハンドルを正しい位置に戻す
8)ハンドルを戻したら、サイドミラーを格納
9)バックモニターを見ながらそのままバックで駐車

我が家の駐車場は、入れるスペースが狭いうえに
ミラーを格納しなきゃいけないから、難易度がマックスなのよね。

一番安全なのは、直線でバックで駐車することなので、
正面に距離もあるし、慣れるまでは直線バックでもよいとのこと。
ここはまだまだ練習が必要のようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.01 13:57:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.