221688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さかまっこん

さかまっこん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

りぃちゃん@ 無痛分娩に関してご質問 初めまして!私も来年2月3人目を福田病院…
MMMM@ 教えて下さい 初めまして。 現在1ヶ月半の娘との母乳で…
さかまっこん@ Re:おめでとうございます!(11/19) HEROHERO29さんへ ありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.21
XML
カテゴリ:発達相談
前回の相談支援事業者さんとの面談からはや1ヶ月
2023.03.24 療育のための相談支援事業者を決めよう

前回面談から今回面談の1か月間にしたこと
1)単独通所の施設見学
2023.04.10 【療育体験】個別と集団活動

2)単独通所と園の送迎の調整
通所先と先生に電話でお話してもらった
単独通所は9:30スタートだけど
保育園が9:30から園外活動等でお迎え対応ができない場合があるので
9:25ごろに長男のクラスにお迎えに来てもらうことになった。

3)親子通所の施設見学
2023.04.17 【療育体験】親子通所

4)子ども発達支援センターに区役所宛の意見書を依頼
郵送で対応していただいた

っと、毎週のように療育の対応していたから、正直、もう1ヶ月経ったの?!って感じ。

んで、今日は契約。
契約なんて仰々しいなと思ったら、なんとこの手続き、月18000円、市が負担してくれてるとのこと!
全額公費負担なので、18歳まで無料で利用できるんだけれども、
そんなに市から補助が出てるとは!びっくり!
それは、ちゃんと契約書交わさないといけないな。

契約は、ひたすらサインして印鑑打って、の流れだったんだけど
説明聞きながら、途中質問はさみながらだったので、1時間くらいかかった。

というわけで、今日の質問内容。

Q 現住所から市内間転居した場合、この契約は終了?
A 市内間であれば、引き続き利用してもらってよい。ただし、住所変更の申し出を。
  もしくは、別の事業所に引き継ぐこともできる

Q 療育のママたちの働き方は?
A 60人くらい担当しているが、未就学児でフルタイムのママはいないかも…
  時短やパートのママばかり。

Q 小学生になったらフルタイム復帰できる?
A 放課後デイサービスを利用して、送迎場所をママの職場にして一緒に帰る人もいる
  もしくは、受け取り場所を祖父母宅にして、対応してる人もいる

お話ししながら感じたことは、私は「ワーママ」ではなく「障害児のママ」なんだということ。
自分がはたらくことばかり考えていても、それは現実的には無理のよう。
障害を持つ子を、フォローしていくには、どうしても保護者の負担、送迎が必要。

とりあえず来年の8月までは、次男のおかげで時短がとれるからいいとして
その後の9-3月の半年間は、給料減るけど短時間勤務にする方が現実的なのか・・・?
うーん、面談したら、現実を知って、ちょっとキャリアの諦めが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.01 14:18:42
コメント(0) | コメントを書く
[発達相談] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.