469259 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

akemi's Kitchen -森の台所-

akemi's Kitchen -森の台所-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.05.06
XML
カテゴリ:
Dscn0785b.jpg

雪の涸沢カールから穂高を望む。
雲ひとつない晴天に恵まれた北アルプス涸沢でした。
やっぱり、日頃の行いがいいと違うなぁ~。(笑)

色々な人たちと出会い、たくさんの夢をかなえた涸沢。
レポをUPする前に、とりあえずダイジェストを!!

Dscn0734.jpg

1日目

上高地バスターミナルで、とりあえず腹ごしらえ。
寒いから暖かいカップラーメンでしっかり補給。

Dscn0738.jpg

河童橋近辺から望む穂高連峰。
コレを見ただけでも感動物でした。

Dscn0755.jpg

途中歩道が通れず河原に迂回すると膨らんではじけたやなぎの芽が。
しっかり雪景色でも、春は確実に進んでいます。

Dscn0773.jpg

横尾大橋を望む。
たくさんの人が休んでいました。

Dscn0781.jpg

横尾谷を詰める。
雪景色だけど風もなく暑いほど。
左に写っているのは途中で出会い意気投合したS氏。

Dscn0785.jpg

明日のジョーのようにうつむきながら詰めていくと
目の前に噂のこいのぼりが!!

そして目の前には涸沢カール。
前穂、奥穂、白出しのコルもくっきりはっきり。

今回は師匠I氏のおすすめで涸沢小屋を目指しました。

Dscn0788.jpg

カラフルなテント村。
GWにしては数が少ない…
やっぱりみんな雪が多いので敬遠しているようです。

Dscn0791.jpg

涸沢小屋に着いたら、まずはお約束のソフトクリーム!!
ん~~。こんな山奥でソフトクリームなんて幸せ!\(^o^)/

Dscn0794.jpg

カールの中央部に大デブリ帯が。
あんなのには巻き込まれたくないなぁ。(^_^;)

Dscn0801.jpg

横尾谷の登りで意気投合したS氏。
豊富な経験と実力の持ち主であるS氏は
しかし謙虚で優しい山男でした。
パーティを結成し、下山日まで行動を共にしました。

Dscn0798.jpg

前日からテント泊しているS氏の先輩U氏と合流。
U氏はちょうど奥穂から降りてきたところでした。

Dscn0807.jpg

涸沢ヒュッテに向かいおでんと生ビールもGET!!
雪に囲まれた涸沢ヒュッテのテラスで至福の時を過ごしました。

Dscn0820.jpg

2日目

白出しのコルにて。
S氏という強力なパートナーを得たおかげです…

Dscn0827.jpg;

穂高岳山荘の太陽のロビーにてコーヒータイム。
ウッディなチェアと薪ストーブがとっても素敵でした。

Dscn0834.jpg

涸沢岳山頂にて奥穂をバックに。
さすがに稜線は風が強かったです。

涸沢小屋には無事下山。
この日もやっぱり涸沢ヒュッテ。
おでんと生ビールで涸沢岳登頂祝賀会。

そして夕食後は仲良くなったほかのパーティーや小屋番さんと宴会。
話は尽きず、どこまでも盛り上がり(ひそひそ声でね!笑)
なんと終了は12時でした。

3日目

このまま涸沢に残るS氏や小屋番トッティーとの別れも名残惜しく
かなりぎりぎりまで涸沢小屋でうだうだ。

しかしタイムアウトでS氏は北穂へ、私は上高地へ向かいます。
トッティーはお掃除ね。(笑)

Dscn0844.jpg

横尾へ向かう道。
来る時よりさらに流れが現れています。
キレイな流れ、ウキウキしますが…
落ちるわけには行かない、ということで夏道に変更されていました。

Dscn0853.jpg

横尾の河原歩き、誰かが踏み抜いた足跡…
下には水の流れが。

Dscn0854.jpg

徳沢園の赤ワインがけシャーベット。
ソフトクリームは7月からということで、次回持越し。

Dscn0867.jpg

なんと途中工事区間があり迂回して大幅にタイムロス。
楽しみにしていた嘉門次小屋の岩魚は
30分かかるということでコレも断念。

途中パンをちょとかじったくらいで歩き通しの私は完全にエンプティー。
河童橋近辺で野沢菜おやきを買って食べる。

タイムロスが大きくて温泉にも間に合わない。
とりあえずインフォメーションセンターの有料シャワーを浴びてさっぱりする。
ありがたいなぁ。

その後バスの出発までの間にあちこちにメールを送る。
ご心配、ありがとうございました。

さわやか信州号は渋滞もなく16時発21時新宿到着でした。
車中ではビールとつまみで補給して
後はぐっすり眠ってきました。

青空をバックに涸沢カール、穂高連峰…
色々な人と出会い、とってもとっても楽しかった山行でした。
皆様、どうもありがとうございました。(^^)

詳細はまた後日「山に行ってきました!」サイトにてUPします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.08 01:07:02
コメント(19) | コメントを書く


PR

Profile

☆ akemi ☆

☆ akemi ☆

Calendar

Recent Posts

Comments

くに@ Re:山のハンドメイドその3・自家製アルファ米(干飯)(04/17) なんと! 私も同じやり方でつくってます…
☆ akemi ☆@ Re:やられた2(04/10) シャインさん ホント、何でこの慌しい…
☆ akemi ☆@ Re:やられた!(04/10) 腹ペコさん こんなに立て続けに「お引越…
☆ akemi ☆@ Re:タイヘンですね(04/10) サムシング田中さん ココログ、扱いが…

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん
AtoZ Blog atozburiさん
森のリカ+お”5 モリノリカ+オ”さん
気の向くままに。 花… ゴウヤーマンさん

© Rakuten Group, Inc.