628410 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Washiroh その日その日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.04.21
XML
カテゴリ:うわぁ!
 きょうは空気の澄んだいい日和だった。
 それにしては息が上がりやすく、高井戸駅からの道を歩きながら天候と気圧変化とは正比例的ではないのかと考えた。

 そうそう、上の写真はその舗道の脇でみかけた赤い葉っぱ。
 何という植物なのかをぼくは知らない。
 ご存じのかたがいらしたら教えてください。

 夕方、ちょいと時間ができ、岩永さん、高城さん、小池さんとぼくの4人でコーヒータイムを楽しんだ。

 この4人で一緒にお茶を飲むというのはまことにめずらしい。
 ぼくはひとりで華やいだ雰囲気に身をひたしていた。

 休暇の話がでる。
 小池さんはふるさとへ帰るそうで、うれしそう。
 高城さんの話は聞いていないが、このあいだのソウル旅行の話を聞いた。ビビンバがおいしかったと聞くだけで心底「よかったぁ!」と思う。
 想い出づくりに結びつく何ごとかがないとつまらないから。

 きのうブログで、船山徹さんのインタヴューを聞いた印象を書きたかったがバテ果てて寝てしまった。
 きょうも書きたいのだがやはりバテ果てて寝る。

 ひとつだけメモ代わりに書いておきたいのは「栃木弁で作曲する」ということばのことだ。 『別れの一本杉』を例にとり、ギターをつまびきながら、その「栃木弁で作曲する」という意味内容をじっさいに聞かせてくれた。
 なぁるほど、わかる。
 耳障りよくいかないで、あえてクセのある節回しにするといえばまぁ当たらずとも遠からずと思えるが、そうして生まれるひっかりのある曲想が ♪石の地蔵産のよぉという部分で典型的に表現されるのだ。

 あ、もう午前0時を回ってしまった。
 あしたまた早いから、寝ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.22 00:09:27
コメント(0) | コメントを書く
[うわぁ!] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

アリョール

アリョール

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.