532754 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『3つの種まき』in所沢

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

プロフィール

WiLL'S TT

WiLL'S TT

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

自分を裏切らないよ… New! コスコジ1030さん

埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
所沢に住む教育系大… satea.さん
毎年120点以上成績ア… がっきー塾長さん
塾経営者お奨めの逸… とある塾経営者ですさん
2014.12.30
XML

 

先日返却された北辰12月号の結果をもって、

新所沢教室7期生の総合結果、

つまり今年度の広告に掲載される「平均偏差値」が確定しました。

 

まず11月&12月の結果です。

      11月  12月

 3教科  ss61.3 ss60.4

 5教科  ss60.4 ss61.9

 

『7期生平均偏差値』

  3教科 ss62.8(新所沢教室歴代3位)

  5教科 ss63.4(新所沢教室歴代3位)

※ちなみに私立単願などの理由で、理社講座を未受講の生徒もいるので、
その生徒の数字を省くと5教科の数値をもっと上がってきます!

後輩のために忠告しておきますが、県立高校を受検しようとするのならば、
中3の前期から理社講座は必ず受講してください!明らかな数字となって結果が変わってきます。


そして全生徒の偏差値分布は、

県内上位3%以内にいることを表すss70以上3名。

県内上位7%以内にいることを表すss65~698名

県内上位16%以内にいることを表すss60~648名

残念ながらss60に届かせてあげられなかったのは3名

 

4か月に及ぶ受験第一弾「北辰会場テスト」。

埼玉県の入試において、自分の進路の半分くらいがこの北辰にかかってくるわけで、

生徒それぞれに見えないプレッシャーや、そこからくる焦りに襲われていたことでしょう。

 

とはいえ、それを楽しんでいるように見えたのも事実ですけどね(笑)

 

現時点で自分の置かれている立ち位置から、

是が非でも入りたい志望校を、射程圏内に収められているのかを確認するわけです。

 

でも結局のところ、ここからが本当の正念場。

おさまったと思っても、手を抜けばするすると逃げていってしまいます。

 

これから私立の入試もやってきますが、それを整頓してどれだけ気持ちを継続できるのか、

そして我々はそのためにどういう風に「伝える」のか、完全にここがカギです。

 

追込みだなんだと手法にこだわる人もいますが、正直それはずれてるんじゃないかと・・・

まあ個人的な意見ですが。


調査書の数字も確定しているので、残すは「入試判定テスト」のみ!

ここで結果が出すことができれば本番の大逆転も十分にありえますし、

先輩たちもたくさんこうやって桜を咲かせてきました。

 

さあ、こっから先も楽しんでいくよ!

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.30 21:02:14



© Rakuten Group, Inc.