1148064 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

志/源光

志/源光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

王島将春@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-1205】(12/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
一番下の絵の作者@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-979 】(10/26) はじめまして 先日娘が私の描いた絵を検索…
inx1999@ ありがとうございます 志0122 様 早速のご対応ありがとうござい…
志0122@ 画像削除のお願い さん >この記事で使われている薔薇の写真は >…
画像削除のお願い@ Re:ことわざ と 天の教え -119(04/16) この記事で使われている薔薇の写真は 当方…

Category

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

真の反省が出来る人は New! よびりん2004さん

不況の時の営業活動 New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その2… New! おぎゃりん☆さん

ハッピー&ラッキー… ハッピー☆ラッキーさん
婚活千葉、成田市、… mona様さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.12.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「子供が精神的に成長した時、
 どうしても今までどおりに扱おうとしてしまう親もいます。
 自分自身が、子供から大人に向かった頃を思い浮かべて、
 その時期に親に対応して欲しかった事を
 自分の子供にしてあげましょう。
 子供の反抗期は、こういう親子には笑顔で過ぎ去っていきますよ。」



私たちは、我儘なところが沢山あると思うのです。


人様から優しくして欲しいと期待するのに、
人様には辛く当たってみたり。。。


人様から「嫌だなぁ~」と思うことをされたとき、
感情的になって、ああだこうだと文句を言うのに、
人様にも同じことをしてご迷惑をおかけしていたり。。。


人様から言われたくないことを言われた腹いせに、
人様にも気分を害しそうなことを言ってみたり。。。


人様から素晴らしいものを頂いても、
人様には自分の不要なものを差し上げたり。。。


人様から上から目線でものを言われて「嫌だなぁ~」と思うのに、
人様には知らず知らずの内に上から目線でものを言っていたり。。。


人様には自分の話を聞いて欲しいのに、
人様のお話には耳を傾けなかったり。。。


人様から頂いたご厚意やご恩を、
人様には仇で返してしまったり。。。




私たちは色々な形で、
自分がされて嬉しくなかったことを、
 (自分がされて嫌だったことを)
人様にもしてしまっていることが、
思いのほか多いと思うのです。


自分が嬉しくなかったにもかかわらず。。。
自分が嫌だったにもかかわらず。。。




これは自分と人様との関係だけでなく、
一つ屋根の下で暮らしている家族の関係においても、
同じようなことが思いのほか多くあると思うのです。


自分が親にされて嬉しくなかったこと(嫌だったこと)を、
知らず知らずの内に、自分の子供にも
押し付けていたり、強要していたり。。。


自分が親に対して感じて抱いていた
  「こういうところが嫌!」
  「こういう風にはなりたくない!」
という親の側面を知らず知らずの内に、
自分が受け継いでしまっているばかりか、
それに気付かない上に、更に自分の子供に対して
同じことをしているだけでなく、自分の子供から、
  「こういうところが嫌!」
  「こういう風にはなりたくない!」
と思われてしまっていたり。。。




自分がされて嫌だったことを、
関係のない子供や人様にしてしまうのは、
過去に自分がされて嫌だったことの中で
解消されていないストレスや不平、不満、怒りなどを
関係のない子供や人様を利用して発散していたり、
憂さ晴らしをしているだけだと思うのです。


自分のストレス発散や憂さ晴らしの為に、
そのような理不尽なことをされた子供や人様は、
自分が当時感じていたのと同じように、
嫌な思いを心の中に「傷」として残してしまうことになると思うのです。


その「嫌な思い」という傷が、子供や人様の心に残り続けてしまえば、
自分が子供や人様を利用してストレス発散や
憂さ晴らしをしたのと同じことをしてしまうという
悪循環を招きかねないと思うのです。


自分がされて嫌だったことを引き継がれた
子供や人様からすれば、ただの大迷惑だと思うのです。


だからこそ、自分がされて嫌だったことは、単純に
自分の子供や人様にもしなければ良いと思うのです。




自分がされて嫌だったことは、
  「こういうことは人様にはしてはいけませんよ♪」
  「人様が傷つくことを言ったり、やったりしてはいけませんよ♪」
  「自分が嫌だったことは人様にはせずに、
   人様が喜ぶことをしましょうね♪」
などのような教えが隠されていると思うのです。


ということは、自分が嫌だと思うようなことをして下さった親や人様は、
自分がより良く生かさせて頂く為の反面教師として存在して下さっていた、
ということでもあると思うのです。


そのように捉えさせて頂くことによって、自分の子供や人様に
  「自分がされて嫌なことは、自分の家族、子供、
    人様にもしてはいけませんよ♪」
  「自分の家族、子供、人様が傷つくことを言ったり、
    やったりしてはいけませんよ♪」
  「自分が嫌だったことは家族、子供、人様にはせずに、
   逆に、家族、子供、人様が喜ぶことをしましょうね♪」
などと教え、諭させて頂くことができると思うのです。


自分がされて「嫌な思い」をしたことを
家族や子供、人様にもするというのは、
「嫌な思い」が引き継がれ、活き続けてしまうという
悪循環を招くと思うのですが、
自分がされて「嫌な思い」をしたことを教訓にして、
家族や子供、人様には、そのようなことをせず、
逆に、家族や子供、人様が喜ぶようなことをさせて頂くことによって、
自分が経験させて頂いた「嫌な思い」は活きた経験になると同時に、
家族や子供、人様の喜びや笑顔と共に
「嫌な思い」は消滅するのだと思うのです。




時に、親や人様にして頂いて嬉しかったこと、
もっとして欲しかったこともあると思うのです。


~嬉しかったこと~
 褒めてもらったこと。。。
 お話を聞いてくれたこと。。。
 頭を撫でてもらったこと。。。
 ハグしてくれたこと。。。
 「大好きだよ♪」 「愛してるよ♪」 と言ってくれたこと。。。
 手を繋いで歩いたこと。。。
 助けてくれたこと。。。
 支えてくれたこと。。。
 いつも見守ってくれていること。。。
 みんなで一緒に遊んだこと。。。
 みんなで一緒に美味しいものを食べたこと。。。
 みんなで一緒に寝たこと。。。
 みんなで一緒に笑って過ごしたこと  などなど


~もっとして欲しかったこと~
 もっと褒めて欲しかった。。。
 もっと色々なお話を聞いて欲しかった。。。
 もっと撫でて欲しかった。。。
 もっとハグして欲しかった。。。
 「大好きだよ♪」 「愛してるよ♪」 と、もっともっと言って欲しかった。。。
 もっと手を繋いで欲しかった。。。
 もっと自分に目を向けて欲しかった。。。
 もっと自分の心を声を聞いて欲しかった。。。 などなど


自分がされて嬉しかったことや、して欲しかったことを、
家族や子供、人様にさせて頂くことは、
家族や子供、人様が抱えている心の問題の解決にも
繋がっていくと思うのです。


その結果、家族や子供、人様が、
明るく、元気に、楽しく、笑顔で過ごせるようになったら、
それはとても素敵なことだと思うのです。


「自分がされて嬉しかったこと」や、
「自分がして欲しかったこと」を
愛の心で沢山与えて頂いてきた家族や子供、人様は、
自分がされたのと同じように、世代を超えて
「自分がされて嬉しかったこと」や、
「自分がして欲しかったこと」を
自分の家族や子供、人様にも引き継いでいくと思うのです。


そういう良循環が次世代に引き継がれていくことによって、
世の中全体が明るく、元気に、楽しくなり、笑顔で溢れる
平和な世界になっていくのだと思うのです。


だからこそ、
「自分がされて嬉しかったこと」や、
「自分がして欲しかったこと」を
家族や子供、人様にさせて頂きたいものですね。




「あなたが扱われたいように、他人を扱いなさい。
 汝が隣人からされたくないことを隣人に行ってはならない。
 隣人を自分自身として見ることで、
 人は正しい基準を得ることが出来る。」(ビシュヌさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201107150001/


「あなたが、親にしたように、子からされるのです。
 家族は、助け合いいたわりあって笑顔で生きることです。」(女神経典)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201207190000/


「子供の目線で物事を観てみましょう。
 何が真実で何が偽物かが、わかります。」(女神経典)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201204140000/


「教育の秘訣は、子供を尊敬することにあります。」(女神経典)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201208240000/


「子供を教導する時は、長所を褒めてから、短所を諭しましょう。。
 子供は夫婦の宝であり鏡です。一緒に成長していきましょう。」(女神経典)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201207290000/


「今世、あなたの周りにいる人は、
 前世からの縁のある人が、ほとんどです。
 無数の環が連なる無限の鎖なのですから、
 どのような人にも愛の心で接することですよ。」(女神経典)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201207310000/


「長年、慣れ親しんだものを変える事は難しいのですが、
 変えていかなければより良いものを
 手に入れることはできないのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201303090000/


「互いを思いやって、家族の絆を深めていきましょう。
 幸せの基本は家族の笑顔にあるのですから
 誠実、勤勉そして素直でありましょう。
 こういう生活を続けていけば、
 世の中から信用という宝物が、
 プレゼントされて幸せになっていきます。」(ラクシュミーさん)
  http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201305140000/




~∞~1~∞~0~∞~1~∞~0~∞~1~∞~0~∞~1~∞0~∞~1~∞~

ラクシュミーさん20.jpg

【女神経典】

「女神経典」は、有史以来、
初めて地上に下ろされる貴重な教えです。

心の時代の21世紀。。。
女神さんたちの教えで、心の穢れを洗い流させて頂き、
本来あるべき純粋な心の自分を取り戻し、明るく、元気に、
楽しく、笑顔で生かさせて頂きたいものですね♪



~∞~1~∞~0~∞~1~∞~0~∞~1~∞~0~∞~1~∞0~∞~1~∞~

皆様に沢山の幸が導かれ、絶えない大笑い笑い大笑い
生まれますよう心よりお祈り申し上げます。


どうもありがとうございます。


大笑い大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.07 21:00:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.