1147445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

志/源光

志/源光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

王島将春@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-1205】(12/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
一番下の絵の作者@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-979 】(10/26) はじめまして 先日娘が私の描いた絵を検索…
inx1999@ ありがとうございます 志0122 様 早速のご対応ありがとうござい…
志0122@ 画像削除のお願い さん >この記事で使われている薔薇の写真は >…
画像削除のお願い@ Re:ことわざ と 天の教え -119(04/16) この記事で使われている薔薇の写真は 当方…

Category

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

真のリーダーシップ… New! よびりん2004さん

高齢化社会 New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その1… New! おぎゃりん☆さん

ハッピー&ラッキー… ハッピー☆ラッキーさん
婚活千葉、成田市、… mona様さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.07.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「外見や見せ掛けのことに
 気をとられてはいけません。
 一番大切なこと。。。
 本質を見失わないようにしましょう。」



人様に良く思われたい。。。
人様に評価されたい。。。
下心など邪な想いのある自分の心の内を
見透かされないように隠したい。。。など、
自分の外見や見せ掛けを気にする理由は
色々あると思うのです。


しかしながら、それは
自分で自分に嘘をつき、自分を騙しているだけでなく、
人様にも嘘をつき、騙しているのと同じだと思うのです。


人様に良く思われたいから、
外見や見せ掛けを良くし、
体裁を取り繕って、
本当の自分を隠したり、
分からないようにする。。。。


人様に評価されたいから、
不釣り合いなもので外見を取り繕ったり、
外面を良くしたり、媚び諂ってみたりして、
本当の自分を隠したり、
分からないようにする。。。


下心など邪な想いのある自分の心の内を
見透かされないように、嘘を並べ立てたり、
さも純粋であるかのような自分を装ったりして、
本当の自分を隠したり、
分からないようにする。。。


本当の自分や自分らしさを隠し、
人様に良く思われるような自分や、
人様に評価されるような自分や、
自分の本性が見透かされないような
自分を演じる。。。


それは、
自分で自分に嘘をつき、
自分で自分を偽り、
自分で自分を騙し、
自分で自分を裏切っていると思うのです。


同時に、人様にも嘘をつき、偽り、
騙し、裏切っていると思うのです。


心ある人間の本質は、やはり「心」だと思うのです。


どんなにか外見や体裁を取り繕って、
人様に良く思われるような自分や
人様に評価されるような自分や、
自分の本性が見透かされないような自分を演じても、
本質である「心」のあり方が美しくなければ、
何れぼろが出てしまうものだと思うのです。


ぼろが出てしまった時は、
人様からの信用や信頼を失う時。。。


それは、自分にも人様にも嘘をつき続け、
偽り、騙し、裏切ってきた代償なのだと思うのです。


「自分」という意識や個性を
持たせて頂いているにもかかわらず、
本当の自分や自分らしさを隠し、
人様の気に入る自分を演出した結果がそれでは、
演出などせずに、ありのままの自分で、自分らしく
生かさせて頂いていた方が良いと思うのです。


ありのままの自分で、
自分らしく生かさせて頂くことができるのは、
 自分の言動に責任を持っているからこそ。。。
 自分を信用しているからこそ。。。
 自分に自信があるからこそ。。。
 自分に誇りを持っているからこそ。。。
 自分が大好きで愛しているからこそ。。。
だと思うのです。


自分で自分に嘘をつかない。。。
自分で自分を偽らない。。。
自分で自分を騙さない。。。
自分で自分を裏切らない。。。


「自分」という意識と個性を
とても大切にしていると思うのです。


自分を大切にしているからこそ、
 人様にも嘘をつかない。。。
 人様にも偽らない。。。
 人様を騙さない。。。
 人様を裏切らない。。。
ようになるのだと思うのです。


自分に対しても、人様に対しても
嘘をつかない、偽らない、騙さない、裏切らないという
良心に従った誠実で真面目な美しい心のあり方こそ、
心ある人間である私たちにとって、一番大切なことだと思うのです。


自分に恥じることのない美しい心で生かさせて頂くことは、
自分の魂が喜ぶ生き方であると同時に、
良心を授けて下さった天が喜ぶ生き方でもあると思うのです。


それは、
魂の修正や成長をさせて頂く為に、
地上という修行の場に生まれる機会を
与えて頂いている私たちが、
歩ませて頂くべき生き方なのだと思うのです。


そのような生き方をさせて頂くことができるように、
いつも良心に素直に従って、誠実に、真面目に、
生かさせて頂きたいものですね。


また、自分が人様を観させて頂くときも、
人様の外見や見せ掛けや表面的な言動だけで
直ぐに「この人はこういう人だ♪」などと判断せず、
その人様の心を映す鏡である「眼」の動きを注視したり、
日頃の言動や、相手によって言動や態度が変わるか否かなどを
しっかりと観させて頂き、その人様の本質である心のあり方を
吟味させて頂くことが大切だと思うのです。




「大切なのは心構えです。心的態度です。
 天は、心でどう思ったか、どう考えたかを観ていますから、
 偽善や形だけの善行は、ほとんど評価しないのです。
 心的態度。。
 これが、その人の才能や努力、知識以上に重要な要素です。
 心を磨く。。
 これが全てに優先するのです。。
 幸運の鍵。。
 いつでも渡す準備はできています。
 あなたの心、純粋な心に期待して、待っています。。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201401050000/


「光るものすべてが、金とは限らないのです。
 見かけだけでは判断はできません。
 人は内面の美しさ。。。それ以外の何ものでもありません。
 常に自分と相手を第三者の目で観て、冷静に判断することです。
 目の前に起こる現象も、不幸のようで幸運の種。。。
 幸運のようで不幸の種。。。
 こういうことは多いものです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201412050003/ 


「他人の目を気にせず、おおらかに自分らしく個性的に生きることだと思います。
 この世的権威や、お金など、死後は無価値となってしまうのですが、
 唯一つ「心」だけは持って還れるのです。 「心」こそ宝ですよ。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201210100000/


「自分で自分をだましたり、
 自分を演出してよく見せようとしているうちは
 自分の本質を成長させることはできない。」(ビシュヌさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201107220001/


「汝が最もだましやすい人は、汝自身である。
 汝の想いは、善にも悪にも通じる。
 善き方に想いを巡らせなさい。」(ビシュヌさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201107310000/


「見た目が、美しいから美しいのではないのです。
 心が美しいから美しいのです。」(女神経典)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201208180000/


「人は心の美しさ。。。
 太陽が朝を連れて来るように、
 心美しい人は、今日も愛の光を連れて来るのです。
 あなたの喜ぶ姿が私の喜びです。
 人はこうして幸せになって行くのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201405050001/ 


「目はその人の心を映し出す鏡のようなものです。
 目を見ればその人の心のさまが読み取れるもの。。。
 心が清く正しい人は、瞳も澄んでいるのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201501250000/ 


「外見、物腰、言葉使い、経歴、肩書きなどに頼らず、
 その人の瞳を観て 正義の人であるかどうかを観てください。
 瞳だけは、決して嘘がつけないものなのです。
 自分自身の良心を秤にすれば、欲得を隠した偽善は、
 必ず見抜けるのです。」(ラクシュミーさん)

「心は瞳に宿っていますよ。
 相手の目をしっかりと観てくださいね。
 その方が、真実を語っているかどうかが分かりますから。。。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201301170000/



桔梗:誠実06.jpg


【女神経典】

【ラクシュミーさんの言葉】



源光庵「悟りの窓」2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.31 21:54:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.