965751 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

coron2003

coron2003

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

心で!足で!触れる… New! hinachan8119さん

南房総市「川口の屏… New! Traveler Kazuさん

北野古墳公園歩こう… New! 山ちゃん5963さん

【速報】障害者施設… New! elsa.さん

血圧 酸素飽和度 体… 婆裟羅大将さん

ポケモンスリープ。 ブラックオパール5815さん

Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
日本に京都があって… “おいない”さん

Comments

 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) hinachan8119さんへ お久しぶりです。 ご…
 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) らむ115さんへ お久しぶりです。 ご返事…
 hinachan8119@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは 独りで食べるにには多すぎで…
 らむ115@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは♪ すごく美味しそうな朝ごはん…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Headline News

2005年01月02日
XML
テーマ:世界の石達(476)
カテゴリ:風の石達
謎の物体
さて、これは一体何に見えるでしょうか?
実は名前を聞きそこなったので、「○×です」とは返事ができません。
ご覧になった方もいらっしゃるとは思います。
とにかく面白いです。

3重の球面が入れ子になって入っています。
どれも同じような形状をしています。
その3つの球面ピ-スは動きます。
ひとつのセットはどれも同じ色と模様をしていますが、
隣のセットとは微妙に色合いが違います。

つまり、この3重構造の物体は
もともと一体の岩石(ネフライト)からくりぬいて作られたようです。
穴が開いているのは、工具を差し込むためのものです。
一番奥から順番に完成→分離をして作られたものでしょう。
ご想像の通り中国製です。
もっとすごい5重球のものも売っていました。

これを見て連想したのは、出雲大社の縁結び=取れない二つのワッカです。
これはひとつの木材から、削って作り、やはり最後に分離するものです。
今回は人間の作った不思議なものをご紹介しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月02日 05時29分13秒
コメント(3) | コメントを書く
[風の石達] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 謹賀新年   マダム・ジェダイト(翡翠) さん
coron2003さん、
明けまして、おめでとうございます。

昨年中は、いろいろと ありがとうございました。
ルチルねこさんにも本当にお世話になっちゃいましたし、お心づかい 感謝です。

今日の石さんですが、中国に行った時にやはり、何重にもなった軟玉の翡翠の彫り物を見ました。
手間ひまかかりそうな彫り物だなあ~と感心した記憶があります。

本年も、どうぞよろしくお願い致します。

とりあえず、年賀状でしたあ~ (2005年01月02日 12時24分21秒)

 もう・・夕方だぁ   るちるねこ さん
マタマタ、変わったものを手に入れたねぇ~
これは、・・・である。
るちるはネフライト製は初めてだぁ
普通は、象牙とかが多いよね。
又調べておくね。  じゃ後1ヶ月で旧の正月1月1日だぁ~  (2005年01月02日 17時55分42秒)

 Re:謹賀新年(01/02)   coron2003 さん
マダム・ジェダイト(翡翠)さん
>coron2003さん、
>明けまして、おめでとうございます。

>昨年中は、いろいろと ありがとうございました。
>ルチルねこさんにも本当にお世話になっちゃいましたし、お心づかい 感謝です。

>今日の石さんですが、中国に行った時にやはり、何重にもなった軟玉の翡翠の彫り物を見ました。
>手間ひまかかりそうな彫り物だなあ~と感心した記憶があります。

>本年も、どうぞよろしくお願い致します。

>とりあえず、年賀状でしたあ~
-----
<あけましておめでとうございます。
こちらまで足を運んでいただき、年賀状まで、誠にありがとうございます!
そうですか、中国は本場でご覧になったんですね~
じゃあ、もっと立派なものだったでしょう。
中国四千年のすごい技ですよね(^^)。
それでは、今年もTHE TWINの方ともども
よろしくお願い致します。 (2005年01月03日 08時08分09秒)


© Rakuten Group, Inc.