965363 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

coron2003

coron2003

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「私が死んだら息子… New! elsa.さん

生郷えいのう熟考作… New! 山ちゃん5963さん

小野小町の足跡を辿… New! hinachan8119さん

内房線 千倉駅を観… Traveler Kazuさん

血圧 酸素飽和度 体… 婆裟羅大将さん

ポケモンスリープ。 ブラックオパール5815さん

Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
日本に京都があって… “おいない”さん

Comments

 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) hinachan8119さんへ お久しぶりです。 ご…
 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) らむ115さんへ お久しぶりです。 ご返事…
 hinachan8119@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは 独りで食べるにには多すぎで…
 らむ115@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは♪ すごく美味しそうな朝ごはん…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Headline News

2006年01月26日
XML
テーマ:世界の石達(476)
カテゴリ:風の石達





「ラピスラズリは世界でも限られた場所でしか採取できない貴重な石です。現在売られているラピスラズリは、明るい青に白が混じっていていますが、以前は純粋青原石が産出されていて、濃い青色の石ほど高価なものといわれています。 1984年にチリの国石として指定され、アンデスの花とも呼ばれています。」
これはチリの観光サイトからの引用です。

現在は、黒まで入ってしまっていますね^^;;;。
拡大図でお分かりかと思いますが、黒の中に金色(パイライト)が光っていることから、黒もパイライトのようです。白はドロマイトといわれます。カルサイトと書かれてある本もあります。青は全般的にアフガンのものよりも淡いようですが、部分的にはかなりアフガンに近いところも少しあります。

補足:
チリは銅で有名で、タ-コイズに似たセルレアイトという鉱物が沢山採れます。ですから、てっきりそれがチリの石かと思っていました。
でも、これもラピスラズリの魔力かもしれません。

ラピスはスカルン鉱物で、準長石の仲間です。
日本のような珪酸分の多い花崗岩マグマからは準長石が生じないので、日本での発見は難しいと思います。もし、部分的にこのように青く染まった石が見つかったらニュ-スになるでしょう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月27日 05時03分07秒
コメント(8) | コメントを書く
[風の石達] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:チリの国石♪(01/26)   カズ姫1 さん
この青いいですね!!
絵の中に使いたいです。 (2006年01月27日 07時58分23秒)

 Re:チリの国石♪(01/26)   山ちゃん5963 さん
この石は・・・・・
どうも・・・・
うちの茶々姫が・・・・
好きそうな石です・・・・
今日もありがとう・・・・・
山ちゃん江戸より発信 (2006年01月27日 08時12分12秒)

 Re:チリの国石♪(01/26)   マツタカ2004 さん
うまくいきますように・・
開いて、モーツアルト「フィガロの結婚」、のページの『mozart』をクリックして下さい。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/takayuki0032000/lst?.dir=/8b51& ; ;

今日が生誕250年 (2006年01月27日 11時00分07秒)

 黒が効いていますね   らむ115 さん
>現在は、黒まで入ってしまっていますね^^;;;。

石としてはこの黒は価値が低くなるんですか?
私は 絵画的に面白いなぁ・・って思ってしまいました
雪が溶けて・・・よけいに寒くなるって面白いですね
多分その寒くなった空気が山から吹き降ろしているのかナァって思える寒い日です (2006年01月27日 17時55分22秒)

 Re[1]:チリの国石♪(01/26)   coron2003 さん
カズ姫1さん~こんばんわ♪

>この青いいですね!!
>絵の中に使いたいです。
-----
<ラピスラズリは絵の具で言うとウルトラマリンです。高価な岩彩でした。でもこれはウルトラマリンよりもかなり淡い青ですよね。純粋な青に近いかな~。 (2006年01月27日 21時48分25秒)

 Re[1]:チリの国石♪(01/26)   coron2003 さん
山ちゃん5963さん
>この石は・・・・・
>どうも・・・・
>うちの茶々姫が・・・・
>好きそうな石です・・・・
>今日もありがとう・・・・・
>山ちゃん江戸より発信
-----
<ありがとうございます♪
色と心は強い影響がありますね。
色彩心理学という分野があるくらいです。 (2006年01月27日 21時50分04秒)

 Re[1]:チリの国石♪(01/26)   coron2003 さん
マツタカ2004さん
>うまくいきますように・・
>開いて、モーツアルト「フィガロの結婚」、のページの『mozart』をクリックして下さい。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/takayuki0032000/lst?.dir=/8b51& ; ; ;

>今日が生誕250年
-----
<そうです。モ-ツアルトですね!
良くご存知ですね!
ありがとうございます。 (2006年01月27日 21時52分01秒)

 Re:黒が効いていますね(01/26)   coron2003 さん
らむ115さん~こんばんわ♪

>>現在は、黒まで入ってしまっていますね^^;;;。

>石としてはこの黒は価値が低くなるんですか?
<ええ、低くなると一般的にはいえます。
>私は 絵画的に面白いなぁ・・って思ってしまいました
<ええ、色合いは私も面白いと思います。
>雪が溶けて・・・よけいに寒くなるって面白いですね
>多分その寒くなった空気が山から吹き降ろしているのかナァって思える寒い日です
<朝かなり寒かったです。日中は比較的暖かかったのですが日没後再び寒くなっています。明日も寒そうですね。風も強い日だとか・・・。
立春までもう少しの辛抱ですね。
-----
(2006年01月27日 21時59分03秒)


© Rakuten Group, Inc.