966307 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

coron2003

coron2003

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

アッコにおまかせ!作… New! 山ちゃん5963さん

【速報】障害者施設… New! elsa.さん

八森いさりび温泉ハ… New! hinachan8119さん

「道の駅ちくら」で… Traveler Kazuさん

血圧 酸素飽和度 体… 婆裟羅大将さん

ポケモンスリープ。 ブラックオパール5815さん

Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
日本に京都があって… “おいない”さん

Comments

 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) hinachan8119さんへ お久しぶりです。 ご…
 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) らむ115さんへ お久しぶりです。 ご返事…
 hinachan8119@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは 独りで食べるにには多すぎで…
 らむ115@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは♪ すごく美味しそうな朝ごはん…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Headline News

2012年09月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
朝食にはまたまたミューズリーが出てきて、
蜂蜜もおいしくランチもゲットできました。
朝8時にホテルをチェックアウト、
車で送迎していただき、駅に到着後
またスーツケースをファストバゲージであずけました。

来たときの道をクールまで戻るのですが、
ここまでもベルニナ線であり、それほど高い山はありませんが、
絶景がつづきます。

551.JPG

558.JPG

561.JPG

572.JPG


隣のボックスに座っていたスイス人(ベルン在住)が話しかけてきました。
トンネルにさしかかると、
「トンネルの中でループアップしてるんだ」とか、
「このトンネルを出るとすぐ写真を撮ったらよい、
有名な橋が見えるよ」とかおしえてくれます。
私と同じくらいたどたどしい英語です。
でも伝えようとすれば伝わるものです。

579.JPG

581.JPG

そう、来たときにも見たランドバッサー橋ですね。
老婦人と一緒に窓の隙間から夢中で写真を撮りました。
といっても実際にシャッターを推したのは相棒ですが。

この橋はラントヴァッサー峡谷にかかっており、
長さは136メートル、高さは65メートル。
1901年から1903年にかけて建設されたということです。
橋の材料は石灰岩だそうです。すごいですね。


585.JPG

587.JPG



次に彼は大きなバッグを開けて中から
一眼レフカメラを取り出して中身を見せてくれました。
中には趣味で撮った村の家の窓とか、瓦とか、
地味な写真が多かったのですが、芸術的な写真でした。
山間部の村に立ち寄り、写真をとっては
写真サイトに投稿するのが趣味のようです。
FOTOCOMUNITYのネットを見てくれと名刺をくれました。
帰国後そのサイトをみたら、さまざまな写真があふれていました。
その代わりに私たちの写真を見てもらいました。
どこでもばんざいしたりピースしたりしている
芸術的ではない写真を見て、大笑いしていました。


私たちはクールで乗り換え、
そこからさらにタルヴィル経由でルツェルンまで、
風光明美な列車の旅がつづきます。
車窓から見える牧草地帯、山々、教会と村、湖、
スイスの絶景が並んでいました。
2階月列車の2階なので眺めがよいです。

611.JPG

氷河湖の隣はかなり高い絶壁です。
家の大きさと比較するとわかります。
スイスでは割とよくみられる風景です。

604.JPG


13時30分ごろスイスの古都ルツェルンに到着。

615.JPG

駅の近くに川を斜めに横切る古い木造のカペル橋があります。
花で飾られて大変美しい美しい橋として有名です。
ここを背景に、ここの中で何枚も写真を撮影しました。
中には外人女性と日本人男性のカップルや、
台湾学生にも撮っていただきました。
この台湾学生には後でまた会いました。
日本に憧れをもっているそうで、日本語が堪能でした。
実は前記のカップルにも後で会うことになるのです。


634.JPG

鉛筆の先のような物体は貯水塔だそうです。

790.JPG
花はドイツやスイスの家の窓に見かける花です。
蚊よけにもなっているはずです。

661.JPG

この橋の天井には、このような絵がたくさんあります。
歴史を語る何百年も前の絵です。
657.JPG

ネットの解説を添付します。
ーーーーーーーーーーーーー
スイス中央部、中世の面影を残すルツェルン(Luzern)を流れるロイス川に架かる、ヨーロッパ最古の木造橋。ルツェルンのシンボル的存在である。架橋の年代は1333年と1367年の2説がある。長さ200mの屋根付きの橋で、橋に隣接して、八角形でレンガ造りの、高さ43mの水の塔(Wasserturm)がある。この塔は、かつて監獄や拷問部屋として使用されていたといわれるが、現在は大砲協会(artillery association)のギルドホールとなっている。1993年に右岸側の橋の大半が火事で焼失したが、翌1994年に復元・再建された。
ーーーーーーーー
絵の中には裏が黒こげになっているものもありました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月04日 23時44分59秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.