【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2012年11月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2chより

面白い意見。日本人はあらゆる場面で職人であり、人に取り入る商売人ではないことが良くわかる。
そして良く言われるように自分でしくみを作るのが苦手。

:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2012/10/29(月) 04:14:37.67 ID:Z7hDVebc [1/3]
はっきり言おうか。
すでに中韓の家電品の絡繰りは途上国ですらバレてる。10年壊れない製品と、2年で壊れる
製品なら、価格が倍違っても、10年壊れない製品を選ぶ。
貧困層へ中韓製品が売れるのは、手が届くか届かないかの差。手が届けば多少高くても日本
製品を買う。日本メーカーの失敗は、貧民を全く信じなかった事。途上国の金持ちの意見だけで
製品を売った。この辺で中韓と差が出るのは民度の違いで致し方無い。

途上国で、きちんと日本のような販売網を作り、金融というのは金持ちの為にある途上国の事情
をきちんと勘案出来ていれば、今からでも十分勝てる。他に方法が無いから自社クレジットで売る
販売店に、それに対応した仕切りを行うだけで良い。
日本メーカーは現地の代理店に任せきり。なおかつ代理店が売りやすくなる助力もしない。
個人の与信力がゼロに等しい途上国で、これで売れという方が無理だ。

だから途上国で中韓勢に市場を食われてる。製品のアイディアとかじゃない。安いイコール価格
だと思い込むのは間違いだ。同じカテゴリーの製品で片方が$1000、もう一方が$500として、普通は
$500が売れると思い込む。ところが、$1000は10回払いで変えるが、$500は3回払いしかできないなら
貧困層にとっては$1000の製品の方が安い。途上国では金持ちの方がヤヴァイというのは常識。
だから現金払いが主流になる。貧乏人は請求された金を払ってしまうから貧乏なんだ。
少なくとも途上国での販売ってのは、こういう事を知るのと知らないのでは、雲泥の差ができる。

中韓製品は、安かろう悪かろうであっても、貧困層が手の届く値付けをして、手の届く販売方法を
メーカー自体が後押ししてる。たとえそれがその国では違法であっても。異常に潔癖なくせに、
人の機微を理解しない経営者層がコンシューマーアイテムでの日本衰退の原因です。


49 :水先案名無い人:2012/11/08(木) 12:48:11.38 ID:3WWdJM320
645 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2012/10/29(月) 17:23:03.82 ID:Z7hDVebc [2/3]
おいらの書いた事が日本人に理解されない、ってのはその通り。
ローン事故率については、ブラジルの話を書いておこう。

おいらが最初にブラジルへ行った頃、会社が自社で業務用車両を持つと、安くない固定資産税が
掛かった。大きな仕事を請けて、急速に業務拡張の必要が有る企業にとって、頭が痛い問題だった。
そこでおいらが、業務用車両を社員個人が購入するアイディアを出した。つまり会社が社員に貸し付け
して車を購入する。ただし貸し付けの条件として、返済終了までは業務に使用する(本人使用)。
これだと車の登録は個人になって、会社税務への負担はない。

このアイディア、一笑に付された。車を買ったら、会社へ来なくなる。そんなバカなことできない。
ってね。市中の金融機関も同じ考えだった。ところが、94年からのプラン・レアルでインフレが収まり
レアル価が対ドルでレート変動が固定されると、ブラジルの車メーカーに在庫が溜まりだした。
音を上げた車メーカー、車のローン販売対象を拡大する相談を銀行とした。銀行はアブナイの一点張り
だったが、ローン事故で回収した車を一定の価値でメーカーが引き取る事で合意が出来、それまで与信
不可だった層にローン販売が可能になった。

当初銀行はローン事故率を30%以上に見積もっていたらしい。そのため年間利息21%っていうえらい高利息
のローンだった。ところが蓋を開けてみたら5年経っても事故率は5%以下。それもほとんどが延滞事故で
支払い未了、特に75%以上不払い(ほとんど最初から払わない)は1%以下だった。これには銀行もびっくり。
それでも、決めた利息は利息、みんな払ってるから、銀行はウハウハ状態。車メーカーはローンで購買層
が一挙に増えた事で、在庫解消どころか、納車2ヶ月待ちなんてのが当たり前に・・・


50 :水先案名無い人:2012/11/08(木) 12:48:41.91 ID:3WWdJM320
これでブラジルでは銀行ローンが爆発、車に限らず家電製品、不動産、なんでもかんでもローンが付け
られるようになった。単価の安い家電なんか、今では無利息12回払いなんて当たり前。まぁ、家電も車
も自国内生産だから、こういう事が出来るんで、これが輸入ものだと、販社も輸入代金の支払いには法的制限
があるから利息無しは無理。うまい具合の貿易障壁にもなった。
事ほど左様で、貧乏人相手の商売は、客の手が届く範囲に支払額を抑えれば、割と確実に払ってくれる。
逆に金持ち、特に途上国の金持ちってのは、分配の不公平を利用して金を作ってるわけで、初めから信用
できる人間じゃない。それが理解出来なかったのが、日本の経営者です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月12日 21時20分16秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

kitakujin

kitakujin

お気に入りブログ

抗アレルギー薬は捨… New! slowlysheepさん

メモ New! 4畳半2間さん

2022~24主力株概況1… みきまるファンドさん

2024年5月の運用結果 snoozer8888さん

映画を見ながら昼夜… アルコール先生さん

コメント新着

 kitakujin@ Re[1]:2023年のパフォーマンス(12/30) WarCowさんへ ベトナムとフィリピン株は…
 WarCow@ Re:2023年のパフォーマンス(12/30) 年末ブログめぐりしてますw ここ数年H株…
 walkman2007@ Re:2019年のパフォーマンス(01/01) はじめまして。 億単位の運用ですか…?!…
 やまさん12y3@ Re:3丁目の夕日(04/13) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
 kitakujin@ Re[1]:今年の目標(01/03) medinvestorさん,こんにちは。 3%後半…

© Rakuten Group, Inc.