743838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気のむくままに徒然日記

気のむくままに徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

尺取虫VS恐竜 花子8888さん
南イタリア家庭料理… momoesakuraさん

Category

Comments

ヨッシー555@ Re[1]:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) 松本 弥生さんへ ご返事が遅くいなり大…
松本 弥生@ Re:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) インクを入れ替えたのですが、wifiが反応…
ヨッシー555@ Re[1]:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) 杉野 京子さんへ コメントありがとうござ…
杉野 京子@ Re:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) プリンター(カラー) Faxは一斉送信ができ…
omachi@ Re:運慶展(10/16) 運慶展を観た方にWEB小説「北円堂の秘…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ヨッシー555

ヨッシー555

Archives

2007.10.20
XML
カテゴリ:パソコントラブル
先日、NECのサポートセンターより「パソコンの使い方に関する相談窓口の一部変更について」というメールが届いていた。

今までNECのユーザーサポートは無料だったが、11月1日以降無料の「使い方相談」は購入後1年以内でユーザー登録している人に限定されるそうだ。

購入2年目以降は、1件2,000円の有料対応となるとのこと。

そう言えば、そのメールが届く1週間程前にNEC121コンタクトセンターより「NECパソコンご利用アンケート」のメールが届いていた。

そのアンケートの中で、パソコンユーザーにとって無償サポートは有難い存在なので、せめてメール対応だけでもよいから無償の部分を残してほしいと懇願したけれど、それは「購入後1年間」という形になったのだなぁ・・・と思った。

私は、NECのサポートが無料で親切なので長年NECのパソコンを愛用している。
そのメリットが少なくなるというと次に購入する時はNECを選ぶだろうか・・・と思う。

これだけパソコンユーザーが増えたのでメーカーもいつまでも無料では対応できないのだろうが、
ここはどうにか頑張って欲しかった。 とても残念に思う。

それに伴い、売れ行きの動向はこれからどのようになるのか、見守りたいと思う。

そうだ、私は3月にパソコンを買ったので疑問点は今のうちに解決しておこう。

●NECの有償サポートについては NEC PCプレミアムのご紹介 をご覧ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.21 18:00:16
コメント(0) | コメントを書く
[パソコントラブル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.