743831 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気のむくままに徒然日記

気のむくままに徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

尺取虫VS恐竜 花子8888さん
南イタリア家庭料理… momoesakuraさん

Category

Comments

ヨッシー555@ Re[1]:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) 松本 弥生さんへ ご返事が遅くいなり大…
松本 弥生@ Re:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) インクを入れ替えたのですが、wifiが反応…
ヨッシー555@ Re[1]:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) 杉野 京子さんへ コメントありがとうござ…
杉野 京子@ Re:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) プリンター(カラー) Faxは一斉送信ができ…
omachi@ Re:運慶展(10/16) 運慶展を観た方にWEB小説「北円堂の秘…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ヨッシー555

ヨッシー555

Archives

2010.02.03
XML
カテゴリ:名所
今日は節分なので、柴又帝釈天の豆まきを見に行きました。
毎年恒例で、午後2時と3時に開催されます。

境内に舞台が作られ、寺の住職さんや寅さんなど地元の人たちが裃を着けて勢ぞろい。
お寺の隅で出番待ちの鬼たちが人々を威嚇していました。

開始の時間にはたくさんの人たちが集まり、境内は人でいっぱい。
舞台の人たちが豆の入った袋を一生懸命投げるのですが、力なくとても遠くまでは届きません。
悲しいかな、後ろではとても受け取れる状態ではありませんでした。

柴又帝釈天の豆まき

舞台とは反対の帝釈天の入り口からは、力士たちが数人入ってきました。
きっと3時からの豆まきには、この力士たちが登場するのでしょう。
力士たちは力があるので、きっと後ろまで届くように投げてくれることと思います。

豆を受け取れなかったのは残念ですが、これからの1年が良い年になりますように・・・
と願いを込めて、お参りして帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.03 21:32:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.