【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2019.06.05
XML
 今日の坂歩こう会の定例山行は、呉市西部の鉢巻山・魚見山の縦走でした。
 コースは、JR呉駅バス停~野間園前バス停~鍋土峠~呉寿光霊園~鉄塔下登山口~鉢巻山頂上(昼食)~分岐~魚見山頂上~瀬戸見町入口バス停~吉浦駅前バス停、でした。

 快晴の天気で、気温もぐんぐん上がる暑さでしたが、ほとんどが樹林帯の中の移動でしたし、尾根筋では気持ちの良い風が吹いてくれましたので、それ程蒸し暑さを感じない一日となりました。今日も元気に41名のメンバーが参集しました。

 

 鉢巻山への登りは、鉢巻のように山肌を巻くように作られた車道(昔砲台を作るための道路で、今は廃道になっている)をまっすぐ突っ切るように作られた山道を登ります。結構急な斜面が次々と現れ、なかなか頂上に届きません。木原リーダーが適度に休憩を取ってくれましたので、皆さん無事頂上を極めました。頂上では展望がありませんでしたが、木漏れ日の中ゆっくりと昼食を楽しみました。

 
 
 

 鉢巻山からは、かなりの急斜面の下りが待っていて、落ち葉の積もる滑りやすい下りに悩まされました。

 

 魚見山への尾根歩きは、樹林帯の中でしたが、気持ちよく縦走できました。魚見山の山頂では、今までのご褒美としてでしょうか素晴らしい展望を楽しむことができました。魚見山からはちょっとの下りで里に降り立ち、瀬戸見町入口バス停まで歩き、そこからJR吉浦駅までバスに乗り、それぞれの家路につきました。


 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.06 21:24:56
コメント(0) | コメントを書く
[坂歩こう会定例山行] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

yamahige8@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/01) 久し振りにSSKさんと東峰で再会し、八幡東…
yamahige8@ Re[1]:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) デコちゃん6902さんへ 毎日登山とは、素晴…
デコちゃん6902@ Re:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) 素晴らしいお仲間がいるのですね、デコち…
yamahige8@ Re[1]:岩船岳(坂歩こう会)(05/25) デコちゃん6902さんへ コメントありがとう…

© Rakuten Group, Inc.