【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2024.05.10
XML
 今月末に企画している、宮島の岩船岳行の下見をしてきました。

 今日、同行をお願いしたメンバーは、役員のK田さんに、S山さん、Y本さんのお三方です。


 多々良林道の、三丸子山登山口から登山開始です。


 三丸子山分岐への登り、岩船登山道の八畳岩への登り、大川越からの登りと皆さん順調にこなしていかれますが、私は今一つ体調が万全でなく、ようやくの思いで岩船岳に到着です。

 それでも、登り切った達成感に包まれて、




 帰路は、大川越から大川潟に下山しました。下山路の荒れた状況を心配していましたが、所々シダをかき分けた以外は、とてもいい状態でした。
 そして、数か所の渡渉スポットでは、石や倒木での補強で何とか渡れる状態にすることができました。





 大川潟からは、大江浦、広大植物実験所、多々良潟へと長い道のりながらも海岸線の明るい展望を楽しみながら歩き通しました。
 大雨でも降らない限り、本番での海岸線歩きを実現できそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.10 22:12:17
コメント(0) | コメントを書く
[坂歩こう会特別山行] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

yamahige8@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/01) 久し振りにSSKさんと東峰で再会し、八幡東…
yamahige8@ Re[1]:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) デコちゃん6902さんへ 毎日登山とは、素晴…
デコちゃん6902@ Re:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) 素晴らしいお仲間がいるのですね、デコち…
yamahige8@ Re[1]:岩船岳(坂歩こう会)(05/25) デコちゃん6902さんへ コメントありがとう…

© Rakuten Group, Inc.