209831 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

盆栽もどきとその他いろいろさまざま

盆栽もどきとその他いろいろさまざま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Nyagoro梵

Nyagoro梵

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

夏越しヘの準備 サ… New! たねまき人さん

芽タマネギ収穫&キ… New! 根岸農園さん

梅雨入り前のガーデ… New! ブルーミント555さん

ペンタスとコリウス… New! dekotan1さん

シンビジューム New! パン友さん

Comments

もみじ@ Re[2]:蝦夷松 植え替え(03/31) 1日夏は4回の水やりという方もいますが…
Nyagoro梵@ Re[1]:蝦夷松 植え替え(03/31) もみじさん はじめまして。コメント有難う…
もみじ@ Re:蝦夷松 植え替え(03/31) にほんブログ村に参加しているもみじです…
しのとかず@ Re:ピラカンサ 開花(続)(06/15) お久しぶりです。ブログ復活しましたw …
まちゃ531@ Re:転勤(04/27) 転勤ですか…。大変ですね。 新しい環境に…

Headline News

2021.12.29
XML
カテゴリ:その他


私が子どもの頃は「冷夏」に「暖冬」だったのですが、改めて異常気象は何をもってそう呼ぶのか甚だ疑問です。
文献も含む気象観測の情報はいくら多く見積っても数百年程度だと思いますが、地球規模で見た場合、余りに情報が少ないのではないでしょうか。

気象変化は分からないからこそ、やれる事はやるべきと云う前に、まずはそのやるべき事の「手段」を探しまわるのでは無く、本来の目的を再確認するのが最優先だと考えます。
その目的が「人が生きる為」ならば優先順位は直接的に人に影響を与える事柄に対するものになるのではずです。
しかし、目的が「地球の為」ならば地球に影響を与えるものに対する「手段」が必要となります。
現在、地球に影響を与えているものはなんでしょうか…


環境、資源などについて一方的な観点でのみ物事を考える様に仕向ける傾向がある様に思え、時にはその様な場合も必要と理解しますが、余りにも切腹の様な特別な文化を連想させる動きにはどうも諸手を挙げて賛同出来ない自分がいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.29 14:35:12
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.