1134431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.11.10
XML
テーマ:徒然日記(22904)
カテゴリ:

 またもや、闇鍋会こぼれ話です。

 私の元同僚で詩作をしたりコカリナの演奏を趣味で続けている方に、ご自分の詩を読んでいただくようお願いしましたら、すぐ引き受けてくださいました。

 詩は東日本大震災について書いたものでした。そこには倒れた木をコカリナにして、被災地で演奏したことが書かれていました。

 そこでコカリナも吹いていただきました。まだ習いたてと言いながら、アルトコカリナやソプラノコカリナで「浜辺の歌」や「ふるさと」を吹きました。土器で出来たオカリナと違い木でできたコカリナはもう少し響きが良く和笛のような感じもしました。

 穴が少なく良く複雑な音を出せるものと感心しました。

 でもご本人は少し間違えてやり直したのをとても気にしているようでした。みんなぶっつけ本番で、少しぐらい間違えても楽しくできればいい会だから、といったのですが、もう少し気を使って彼女にはピアノと合わせるリハの時間をとってあげたほうがよかったかしら?と反省しました。

 私(どれみ)の詩も読ませてくださいと言ったので「挽歌」を読んでいただきました。Sさん作曲の歌を詩の前後で歌う趣向。とても素敵な素敵な曲ですが音を取るのが難しくてというと一緒にピアノを弾きながら歌ってくださいました。なんとかボロも出ずに済みました。Sさん本当にありがとうございました。

 二つの詩ともBGMをつけて読んでいる間も弾いてくださったし・・・。詩の雰囲気を盛り上げてくださいました。

 「挽歌」は私の夫がなくなった年に書いた作品で、まだ悲しみが消えないときの作品でした。このブログにはまだアップしていないと思います。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.10 23:50:45
コメント(2) | コメントを書く
[詩] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

県南のお客様へ あ… New! masatosdjさん

『自由対談 中村文… New! jiqさん

ブログが書き込めな… New! naomin0203さん

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

ヒレナガニシキゴイ… New! ダニエルandキティさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.