454927 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インド生活日記

インド生活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Comments

吉祥天4318@ Re:スワミの命日(07/05) ご無沙汰です。 hpも、見られなくなって …
有栖川ぁりす@ Re:うちの牛さんたち(02/16) 初めまして。 初乳プリンの検索でこちらの…
吉祥天4318@ ご無沙汰しています。 よかったですね。 来年二月ごろ3名ほど…

Favorite Blog

2024年6月の軽井沢 New! 吉祥天4318さん

感謝♪ ひかりのしずくさん
かわいい金魚** ☆ denimu ☆さん
BALIバリ島が好き★が… bananahaさん
wonderful every day… Chica@Yogiさん
2007.01.13
XML
カテゴリ:マハシバナーディ
今回の南インドは私のヨガのスワミ(先生)とその知り合いのロシア人の作家カップルが同行しています。
彼らはロシアで売れっ子の作家で、数年前のリシケーシュ滞在記を持って旅に来た人もいました。完全なドキュメンタリーではなく体験を幻想的な言葉で表現するのがその手法らしいです。

彼は50歳くらいの目や鼻や耳が大きい痩せた夜行性動物のような感じ。(感覚器を常に研ぎ澄ませて情報を収集しているタイプ)
よくしゃべり議論好き。常に携帯用レコーダーで会話を収録しています。

彼女は30歳くらいのスラッとしたスラブ系の大人しい感じの女性。こちらも作家なのだそう。

さて、この二人も運命の葉っぱを探し無事に見つけて読みました。。

でも、残念なことに彼らはその内容を受け入れることができずー

忘れてしまいたいかのようにサッサとこの村を去っていきました。。。

独自性で勝負の作家ですからー

「人生は完全に自分で作って生きている」と思っている人達なのでまるで自分の親の人生を少し発展させたようなその予言を信じたくなかったそうなのです。

「運命を受け入れる」というのは時には難しいことなのですね。

ただえり好みをして「慣れ親しんだ道」や「楽な道」だけを選んでも”学び”にはなかなか出会えないのに。。。

好き嫌いのその奥の意味を読み取れなかったーチャンスを逃してしまったのです。

人間いつまでも謙虚さを忘れずにいないと、学ぶことができなくなるのですね。。。

気をつけたいものです。

◎写真はお寺の神の化身としての象です。人々がお賽銭やバナナなどを与えると鼻を頭にのせて”祝福”を贈ってくれます。



人気ブログランキングご協力ありがとうございま~す。HARI OM (人∀`●)
ヨガナビblogランキング
 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.13 18:09:16
コメント(0) | コメントを書く
[マハシバナーディ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.