2840081 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

どうせ一度しかない人生・・・

(34)

これは、もう趣味のクルマ!

(145)

愛車はSUBARUです!

(102)

クルマが趣味です

(85)

これはクルマという芸術品

(82)

乗ってみたいクルマ

(81)

これこそ、一度は乗ってみたいクルマ!

(73)

★★★★★★六連星(SUBARU)永遠なれ

(69)

SUBARU記事

(61)

モーターカーレース

(61)

そばにいて欲しいクルマ

(53)

お散歩

(53)

鎌倉のこと

(50)

欲しいクルマ

(50)

Greenエコロジーの視点で・・・

(48)

横濱あれこれ

(47)

MUSIC~音の神々

(46)

旅に出ました

(45)

お出かけ記

(45)

SUBARUって言えば・・・

(45)

横濱って言えば

(43)

湘南のこと

(43)

これはもう、クルマの王者といえる一台

(44)

たまには文化の香り漂う・・・

(42)

グルメ 横浜!

(42)

横浜を お散歩

(42)

ことクルマのこととなると・・・

(43)

時の過ぎ行くままに・・・

(39)

クルマに関するメディア・ウォッチング

(39)

これは、おススメです・・・

(39)

お酒の話は、謹んで・・・

(38)

季節を感じるとき

(38)

クルマのお話

(35)

徒然なるままに・・・

(33)

感想、男の吐息です

(32)

クルマ選びは!

(32)

ヨコハマの片隅で

(32)

独り言

(30)

あっしのオピニオン

(28)

こうして、日々が過ぎていく

(28)

横浜街角ウォッチング

(28)

やっぱ! 横濱じゃん

(27)

あっし自身のこと

(24)

横濱!バンザイ

(23)

スポーツ系のニュースは こちら!

(23)

見た映画・テレビ番組

(23)

ヒトとクルマ

(21)

期待の新車デビュー!

(20)

これこそクルマの中のクルマ!

(18)

my hometown横濱

(14)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

プロフィール

マッシィー

マッシィー

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
ジャガラー@ マツダが新型「ロードスター」を公開(記事)(09/12) なかなか良い感じですね☺ はやく見たいで…
ジャガラー@ 【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、デビューが確定(記事)(01/05) 明けましておめでとうございます。 相変…
JAZZY86GT@ ブログ立ち上げのご報告 いよいよこのあっしも「俺だけの日記」を…
86GT@ 俺のハチロク論 人生の宝ものについて考える編 いよいよ今日から12月。午後の陽射しのあ…

お気に入りブログ

横濱の写真、英語、… ジャガラーさん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
殿上人日記 夢穂さん
King of Lazy Swimme… KLSwimmersさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
札幌からMAZDA 3 FAS… スナフキーさん
横浜泥酔 mouda0915さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
石原ママのホームペ… B4さん

フリーページ

カレンダー

サイド自由欄

本当にご愛顧いただき、ありがとうございます。とりわけ、毎日見ていただいている方には、格別の感謝を申し上げます。貴方方の存在が、あっしのやる気を支えています。これからも、よろしくお願い申し上げます。
「あっしだけの日記」は、「自分探し」を綴る日記です。あっしは何処から来て、何処へ行こうとしているのか。この日記には、一つひとつテーマがあります。引用文を含めて、全てあっし中心に構成しています。あしからず、ご承知おきください…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月20日
XML

まあ、あまり縁がない ですね。サケは多く飲みますが。やはり、ビールか焼酎が多いですかね。昔は、ウィスキーだったですが・・・                                                      そこで、本題です。11月20日は解禁日だそうです。Wikipediaによれば

ボジョレー(Beaujolais)は、フランス南東部・リヨンの北に位置する土地で、特にワインの産地として知られる。また、しばしばこの地のワインそのものを指す。                                                                                 フランス革命以前、ボジョレーは単独の州であった。現在は、行政上ローヌ=アルプ地域圏に属するが、ブルゴーニュ地域圏のマコネ(Mâconnais)地区に隣接し、この地のワインはブルゴーニュ・ワインに分類される。                                                                           "Beaujolais" という地名は "Beaujeu"(ボジュー。かつてのこの地方の中心地)に由来する。これは"Macon" が "Maconnais"(マコネ)、"Chalon" が "Chalonais"(シャロネ)となるのと同様である。                                               毎年11月第3木曜日に解禁される、その年のブドウの出来栄えをチェックすることを主な目的とした特産品の新酒をボジョレー・ヌヴォー(Beaujolais nouveau)という。

J-CASTニュースによれば

◎「ボージョレ・ヌーボー」ブーム終わった 輸入量年々減少

フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」。解禁日が近づくと何かとにぎやかな話題になるのが普通だが、2008年は様子がちょっと違う。スーパー西友が販売価格を値下げすると発表したのだ。ブームから一転、人気に陰りが出てきているようで、輸入量も減っている。その一方で、ボージョレに代わって若い女性に人気を集めているのが、「スパークリングワイン」だという。                                  フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が2008年11月20日に解禁された。毎年、解禁前から大騒ぎになるが、今年は異変が起きた。                                               大手スーパーマーケットの西友は11月17日、ボージョレを値下げすると発表した。「フランソワ・フッシェ ボジョレーヌーヴォー」(750ミリリットル)は1390 円、「フランソワ・フッシェ ボジョレー・ヴィラージュヌーヴォー」(同)は1489 円で販売する。前年は同メーカー、同ブランドを1900~2000円で売っていた。値下げの理由について、西友は「円高差益分を還元するため」としているが、解禁前に値下げすることも1500 円を切る低価格での販売も、珍しいという。

40年以上昔に「ブランディ・ワイン・ブルース」って歌があって、ブランディとワインを飲みすぎて。自分自身を忘れていこうとする人の歌だったが。ブランディも強いですが、ワインも強いサケです。ワインの強さを知らずに、飲み続けると。大変なことになります。大変なことになる、ことをよく知っている あっしより






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月14日 09時54分36秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.