131727 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

石川愛惠のブログ

石川愛惠のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Yoshie-san

Yoshie-san

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

Comments

Yoshie-san@ ご連絡をありがとうございました。 ご連絡をありがとうございました。 ブロ…
民間防災ボランティア@ 月一ペースで被災地周辺の託児所や小児科へ お届けさせていただいています。 季節は…
Yoshie-san@ 藤田城光さま ご連絡をありがとうございました。 保育…
Yoshie-san@ Re:おもちゃはまだ必要ですか?「(05/11) こんにちは。ご連絡を本当にありがとうご…

Freepage List

Headline News

2012.05.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
Q4:前略 間食をとらないようにするには、どうすればいいですか?1年女子

A:これは、タバコと同じですね。(笑)ストレスがあり、寝不足があると間食は止められません。タバコも同じです。タバコは、多くの人にとって、お母さんのおっぱいの代わりだと言われています。
間食を減らす前に、3食をきちんと食べることと、十分な睡眠をとること、ストレスになる余分なことをすべて止めてしまうことです。(もし受験生なら受験に関係のない教科の勉強をほとんどしないのも一方でしょう)ず~っと気を使い続けていたり、緊張し続けていることも、間食が多い原因になります。週に1日はしっかり遊ぶ日をつくり、日に8時間、短くても7時間はきちんと寝ましょう。その上で、間食には、極力「食事」と同じようなもの、おにぎりや芋、フルーツなどをとりいれて、添加物の多い食品を避けます。
食品とよばれるもの、いわゆるジャンクフードは食べ始めると止められなくなる沢山の薬が入っているのです。恐いですよ。
甘いもの中毒なら、白砂糖よりは黒砂糖、たとえば黒砂糖のかりんとうとか、蜂蜜を糖分として使うようにしてみましょう。皆さんは成長期ですし、体を動かせば、結構動けるはずですから、灼熱の夏が過ぎたら、ぜひスポーツの秋を楽しんでください。多少の間食のカロリーは成長とスポーツで消費されるでしょうし、眠りも深くなり、間食したくなるストレスも減るはずです。少し贅沢な方法としては、お母さんに頼んで、冷蔵庫に、いつでも季節の果物を入れておいてもらい、間食はフルーツに限定するという手もあります。


Q5:便秘とかで熱中症になるなんて、初めて知りました。私は小学生のころから、ずーと便秘です。どうやったら、便秘がなおるか知りたいです。1年女子
Q6:便秘をなくすには、どうすればいいでしょうか、、、、。(今日言われたことをやってもダメなんです。。)3年女子
Q7:家ではクーラーをあまりつかわないのでよく汗をかきます。でも便秘が多いので、そうならないようにしようと思いました。
Q8:いろいろな症状があってすごく感心しました。私は汗をあまりかかないし、便秘なので将来重い病気になったらどうしようと思いました。便秘はどうしたら治りますか?1年女子


A:梅干しの質問への答えでも書きましたが、便通は、十分な量の水、食物繊維(玄米と野菜)、そして睡眠の3つがそろって始めて改善出来ます。頭を使い、気を使えば使うほど、便秘になります。優しい子ほど便秘になりがちだと言っても間違いではないでしょう。リラックスするためには、一人になる時間や、自分が好きなことをする事も大変大切です。楽しく興奮出来る場所や状況になると便意を催す人は沢山居ます。(本屋さんやデパートなどに行くと急に便意をもよおす人がそれです)毎回の食事の後に必ず1杯水かお茶を飲み、主食を玄米にして、野菜のおかずを、おかず全体の5割から6割に増やす。毎日空腹時に果物をおやつに食べて、夜は8時間ほど眠る。そしてお休みの日や休憩時間には本当に自分の好きな事をして、毎日30分ほど歩くようにする。こんなふうに出来れば、便秘は改善するでしょう。

Q9:なんでうんちを便、おしっこを尿といわなかったんですか?おもしろかったけど、、、、、1年男子

A:今回は、中学1年生から中学3年生までの皆さんにお話しましたので、出来るだけ医学用語を使いたくなかったのと、ウンチちゃん、おしっこちゃんのほうが親しみが湧くように思えたためです。おしっこもウンチも、とてもとても大切です。ウンチやおしっこが、またトイレに入ることを、汚いと思わないでください。眠ることと同じくらい大切な事です。おしっこを出せば「恐怖心」が、ウンチを出せば、「悲しみと怒り」が消えてゆくと中国医学では教えているのですよ。

Q10:知りたいこと うんちをするとだいたい下痢なのですがどうしてでしょうか?1年男子

A:下痢については色々な原因が考えられますが、慢性的に下痢があるのは、内臓の冷え、交感神経の緊張が考えられます。お通じの異常は、
1)最初は普通の便が日に1回しか出なくなる
2)日に1回の便が出なくなり時々下痢をするか、毎日下痢便が出る
3)下痢と便秘を繰り返す
4)慢性の便秘になり数日おきにしか便が出なくなる

というように進行してゆきます。睡眠不足や冷たい物の食べ過ぎ、脂分の過剰摂取などが原因の事があります。
毎日下痢でも大丈夫な人もいますが、小学生まではそうでなかったというのであれば、新逗子クリニックの小児科担当、石川に相談してください。

Q11:1日1回便をだすだけではベンピとは、おどろきでした。牛乳を飲むと便が出やすくなると思っていたのですが、他に何を飲むと、より効果的なのでしょうか?1年女子

A:牛乳を飲むとお通じが良くなる人は「乳糖不耐症」という体質の人で、牛乳や乳製品でアレルギーが生じやすくなったり、白内障が生じたり、動脈硬化が進行する場合が多いので、実は乳製品は避けるべきです。
お通じを改善するための、最も安全で確実な方法は、主食を白米から玄米に変えることであり、2番目に有用な方法が、十分な水分と食物繊維(根菜類、野菜類、海草類、ジャガイモ以外のイモ類、キノコ類など)を食べることです。少しガスが増えますが、毎日干したサツマイモを食べるという方法も良いでしょう。また、腸内の善玉菌(乳酸菌、ビフィズス菌など)を増やしてお通じの質を改善するには、第一にぬか漬けを毎日食べること、次善の策として(牛乳で下痢をしない体質なら)毎日少量のヨーグルトを継続して食べることが役立つでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.08 10:23:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.