1424654 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50代の転換期

50代の転換期

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yosshhy

yosshhy

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 yosshhy@ Re[1]:「双京構想」は正しいか(06/12) 6年前の記事にコメントして頂き、誠にあ…
 名無し@ Re:「双京構想」は正しいか(06/12) 「なんとか京」だけでいえば奈良は200年ほ…
 yosshhy@ Re[1]:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) ともいのりみさんへ この文章を書いたの…
 ともいのりみ@ Re:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) パラリンピックはオリンピックの認定する…
 背番号のないエース0829@ PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Freepage List

Headline News

2019年06月28日
XML
カテゴリ:事件・事故・天災
去年の12月、神戸米国総領事館で警備をしていた大阪府警の巡査が、
コンビニのトイレに実弾5月入りの拳銃を置き忘れるという騒ぎがあった。
誰でも「おいおい」と感じるとんでもないミスだが、
約半年後の今日、また同じことが起こってしまった。

今回はG20大阪サミットの警備の応援に来ていた島根県警の20代の巡査である。
伊丹空港に隣接するビルの男性用トイレに拳銃や手錠などが置かれているのを
ビルの管理会社の男性が見つけ、届け出たのである。

実は昨年の大阪府警の巡査も20代だった。
「今の若い者は…」という言葉がここぞとばかり飛び交いそうな話題だが(笑)、
当然ながら個人的な資質の問題と言えるだろう。
逆に、わずか2人の若い巡査の不始末のために
20代の警察官全員がそういう目で見られてしまうのはかわいそうなことだ。

とにかく重要なのは、
すべての警察官が拳銃という殺傷能力のある武器の意味をきちんと理解し、
取り扱いには十二分に気をつけること。
市民の安全を守るべき人達が所有する武器によって、
市民が危険にさらされることがあっては断じてならないのである。
私が警察庁長官だったら全国の都道府県警に通達を出すところだが、
現在の栗生俊一長官は何かするだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年07月12日 23時57分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[事件・事故・天災] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.