3478109 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

youkou888@ Re[1]:にんにくの収穫(05/31) New! のじさんさんへ こんにちは。 この時期に…
のじさん@ Re:にんにくの収穫(05/31) New! youkouさん、おはようございます。 ニンニ…
youkou888@ Re[1]:にんにくの収穫(05/31) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
きくちゃん@ Re:にんにくの収穫(05/31) New! youkou さん、おはようございますw 今回…
youkou888@ Re[1]:玉ねぎのつり球貯蔵で長期保存(05/30) きくちゃんさんへ おはようぎざいます。 …

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カレンダー

2023.11.27
XML


スナップエンドウの防寒対策をした。
4粒撒きだったが、全穴3粒以上発芽したので、来春に向けての防寒対策をした。

黒マルチをしているので、これだけで保湿と防寒対策にはなっていると思うが、稲わらで防寒して来月には不織布を掛ける予定。
ヒヨドリに必ず狙われるので、その対策も兼ねて。

4月末には収穫する目標があるが、それにしても少しやり過ぎか・・ww
稲わらの在庫にも余裕があるので、使いすぎたようだ・・ww







四つ葉屋敷内の菜園の様子

■11月19日に定植したレタスを含む葉物野菜の様子


■ミックスレタスが活着して大きくなり出した




ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.27 19:30:32
コメント(2) | コメントを書く
[枝豆・ソラマメ・スナップエンドウ・うずら豆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スナップエンドウの防寒対策(11/27)   きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
あ~あ、うちのエンドウも芽を出しているといいな、今日こそ…ww
これだけ防寒しておいたら十分だと思いますw
藁とかって、いい資材だけど、風で飛ぶのが難点ですよね。うちの場合、飛ぶと他の店子の畑に行ってしまうので、気を使います。。。 (2023.11.28 04:58:45)

Re[1]:スナップエンドウの防寒対策(11/27)   youkou888 さん
きくちゃんさんへ

おはようございます。
発芽はそろったんですが、昨シーズンだと3月末の成長モードに入る頃枯れてしまったのがあります。
カルシウムかホウ素のどちらかの欠乏かなと思いますが、今シーズンは卵の殻と木酢液の酢酸カルシウムとマグネシウム・ホウ素資材の液肥で、事前に灌注・葉面散布で対応します。

昨シーズンと言うより今年は4月20日過ぎに収穫が始まったので、来年もそれを狙ってます・・www

藁も雨が何回か降ると落ち着くんですが、最初は風で飛ばされますよね。
カワラ欠けを重しにしたんだけど・・・。
来月になったら不織布のトンネルにするので、それまで我慢です・・ww
不織布トンネルにしない場合なら、トンネルが飛ばされないように使っている海苔網で抑えるのがベストかな。 (2023.11.28 08:06:38)


© Rakuten Group, Inc.