3488213 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

youkou888@ Re[1]:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888@ Re[1]:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) New! のじさんさんへ おはようございます。 の…
きくちゃん@ Re:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) New! youkou さん、おはようございますw この…
のじさん@ Re:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) New! youkouさん、こんにちは。 >>野菜類…
youkou888@ Re[1]:金時豆と枝豆にアスパラネットを張る(06/11) のじさんさんへ おはようございます。 ピ…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カレンダー

2024.05.09
XML
カテゴリ:いちご
初挑戦のイチゴ栽培だが、昨日は私が栽培するイチゴの初収穫をした。
とりあえず、害獣・害鳥の被害は無くて収穫までこぎつけた感じ。ぽっ
早速、夕方来た孫娘に自慢しながら食べた感想を聞いたら・・”今一だね”・・ww
自分でも食べてみたが、酸味は少ないが甘みがもう少しって感じかな。
それよりも、人工授粉を軽く見ていたが、殆どが奇形?で綺麗な形は無かった。
ブルーベリーの花が咲いていた時に、うるさいほどミツバチが飛び回っていたので安心していた。
今思えば、イチゴの花が咲いた時に、ミツバチの羽音は全く聞こえなかったな~。
この失敗は次回に持ち越しだね。


■やはり摘果しなかったので、実は小さいよね。



■それにしても、この時期のランナーは次々に出てくる。 苗を仕立てる頃には逆に出てこなかったりして。



■今は花も目立たないが、これで終わり??



■初めての収穫のイチゴ。孫娘じゃないが、”形が悪いと美味しそうに感じないよ”。 確かに、スーパーにこんなイチゴは並んでいないねww



■間引きニンジンの第二弾で、残りはもう少し大きくして収穫するつもりだ。スナップエンドウも5回目くらいの収穫になる。







ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.09 21:32:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:いちご(紅ほっぺ)の初収穫(05/09)   きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
楽しいイチゴの初収穫ですねw お孫さんの評価が、辛口でしたねww
でも、改善の余地があると、次の栽培の意欲にもなるかとw
やっぱり摘果したほうがいいのかな、写真で見ると、粒のそろいがイマイチかも。だけど、小さめでも、赤い実が生っている絵柄は、かわいらしくて素敵ですw
ニンジンとスナップエンドウはたっぷりで、赤、オレンジ、緑とカラフルな収穫でしたねw (2024.05.10 03:53:26)

Re[1]:いちご(紅ほっぺ)の初収穫(05/09)   youkou888 さん
きくちゃんさんへ

おはようございます。
初めてなので色々と勉強になってます。
不平不満はあるけど、収穫できただけ良しとしてますww
本家では2年前までイチゴをやっていたんだけど、よくハクビシンにやられる話しをしていた。
50mで3棟なんだけど、養蜂家の巣箱が各棟に入っていた。
それでも奇形果が出るんだから、全くの自然だと人工授粉は必須でしたww
既に苗を増やして来年どうするかに切り替えてますww (2024.05.10 06:27:03)


© Rakuten Group, Inc.