288328 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

松栗学園ブログ

松栗学園ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.12.30
XML
カテゴリ:つぶやき☆日常
昨日、妹がついていきたいと言い出したので、カタログチェックをさせていた。
で、今日は早朝4時起き。
私は3時に起きてネットしながら目覚まし。
朝食を軽く摂ってからでかける。
7時半ごろに会場着。
ゆっくりと過ごす。
チラシ要るの要らないの分別して、スペース作って写真撮って。
それでも時間余ってぼんやりと過ごす。
しかし、大手狙いの人たちって、スタッフが散らしても散らしてもまた塊になるのね。
『塊』は『固まり』にあらず。
で、諦めたのか列作成。
あっという間に伸びていった。
開場すると、外で待っていた組も一気に突入。
で、その列とは違うところから出てきたヒトタチが、せき止められたところで立ち往生。
私のスペースは、お誕生日席の角っこです。
正直、バリケード式案内板作って正解でした。
微妙な大きさなので、優しいヒトはちゃんと触らないように通り抜けていく。
触っちゃったヒトが居ても、本へのダメージは無し。
コレが、バリケード作ってなかったら、本とかぶっとんでたね。
過去にそういうことがあったからこその、角っこ対策なのだよ。
これからも、角に配置されたら、バリケードを作ることにします。
もしかしたら、回を重ねるごとに大きくなるかもしれないけどw
私も、大概イヤミなヒトですwww
一方、妹は雑貨狙いのヒトです。
雑貨と言えば、一点ものも多いみたいで。
開場宣言してすぐに西へ向かいました。
一時間くらいして、無事に帰ってきました。
私の想像よりも早かった。
東→西→サークルを廻る→東
ということだったのだが。
この、東西の行き来が非常にスムーズだったらしい。
そういや、一昨日と昨日もスムーズだったっけ。
夏はすんごくごったがえしてたのになあ。
お昼には、ドネルケバブ食べた。
高いけど、美味かった。
まあ、コレも祭りということで。
午後になって、私も買い物。
このあと、妹は未練を残したものを見にいくために、再び西へ。
ほどなく戻ってきた。
今回は、東西の移動が楽、というまんレポがありそうだね。
というわけで、本日のイベントは終了。
知人だけでなく、知らないヒトにも『懐かしい』と買ってもらえた。
総売り上げは微妙なんだけど、まだ需要はあるんだね。
スペースも片付け、ゴミも捨てた。
妹が土産物を買って。
電車が空いてきそうな時間まで何をしようか、ということになって。
近くのホテルで飲茶。
美味かった。
で、電車を乗り継いで帰ってきた。
途中、すごく眠かった。
でも、いざ帰宅してみると、夕食摂れるくらいにまで回復した。
だから、こうして日記書いてる。

来年のコミケ、『ときメモ本家』でいくつもり。
一方で、シティも『GS』で出たいなあ。
年明けたら、すぐに申込書書こう。
早めに予定作っちゃえば、こっちのもの。
そうさく畑は、どうしよう。
正直、オリジナルは、ネタはあるんだが長編として書ききれる気がしない。
しかも、参加するには旅行になってしまう。
やっぱり、ときメモ系中心の年になるかもな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.30 21:29:02
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき☆日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.