305495 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆい’s garden

ゆい’s garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Gavin@ pWYchSeQiXk Very interesting tale <a href="…
Andrew@ uifLpUtrwKUKBdG Which year are you in? http://www.hbfha…
Katherine@ wAlUfbDhVFxnBBrK I love this site http://rectoversoblog.…
Jimmi@ qPItWbfrDyXgYAFoVuL What's the exchange rate for euros…
Alyssa@ TNbHJcJAXvj Who do you work for? <a href=" …

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

パナリカ・プリズマ… New! amigo0025さん

オンワード:ホテル… New! エム坊さん

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

市川 宥一郎 Barito… Sheva-さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.10.03
XML
株から買った方のミニトマトの状況を、書き留めておこうと思います。

良いサイト見つけました。
あった!kcy家庭菜園
トマトの方ですが、写真入りの病害虫解説もあって、かなり参考になります。
それと照らし合わせて考察するに、
1,トマトの根元の茎から上の太い幹全体にイボイボ
    →なんらかの生育不良、環境不適応(過剰湿度、栄養のアンバランス)など
2,葉に細かい色抜け、全体的な色不良、夏場の暑く乾燥した環境、
  葉裏の細かい褐色粉状の虫   →ハダニでしょう。
3,ところどころ、葉が枯れて萎れる
    →弱ってウイルス?がついたのかも
4,花は咲いても新たな実がつかずにおちる
    →過剰栄養??

どちらにしても、かなりやられている感じです。
ハダニ、ハモグリバエ対策の必要性を感じます。
ミニトマト自体は、それ自体の美味しさと、種からの方の後半の育ちっぷりが気に入ったので、来期も育てるつもりです(種からやるぞ~)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.04 02:32:07
[プランターの野菜作り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.