1927220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

午後のひとりごと

午後のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

雪桃7216

雪桃7216

Calendar

Favorite Blog

午前中大学病院の消… New! いしけい5915さん

黄色のグロリオサの… New! wildchabyさん

リアトリス白。「和… New! チマミ2403さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

いいで どんでん平ゆ… New! よっけ3さん

Comments

オルテンシア1969@ Re:カラーの花、ブルーディジー、ピーマン冷凍(06/26) New! 多分皆様がおっしゃる通り、ルドベキアだ…
楓0601@ Re:カラーの花、ブルーディジー、ピーマン冷凍(06/26) New! こんにちは お一人暮らしの方が倒れられ…
ま~ちゃん@ Re:カラーの花、ブルーディジー、ピーマン冷凍(06/26) New! こんにちは~ 今日は曇っています 今にも…
いしけい5915@ Re:カラーの花、ブルーディジー、ピーマン冷凍(06/26) New! こんにちは。 こちらは梅雨に入っても雨が…
wildchaby@ Re:カラーの花、ブルーディジー、ピーマン冷凍(06/26) New! こんにちは。 ご近所の一人暮らしの奥さ…

Freepage List

Headline News

2015年11月18日
XML
カテゴリ:11月の花
午後の庭は17℃、雨、無風。

 朝のうちは曇り、その後暖かい雨が降り続いています、

 雨の日が多いですね~!暖かいのは過し易くて有難いのですが・・

 畑でも虫が多くて困ります。葉物野菜も伸び過ぎて

 出荷ができず切り捨てるとか農家さんから聞きました。


 花の写真もありませんので・・・
 ネリネの花が咲かないというご質問を頂いて
 いましたので、私流の勝手な育て方を書いてみたいと思います。


    昨年9月1日の写真、白花ネリネを買ったので写したものです
    白花は今年9月に腐っているのを発見! 残念。

     
  • showPhotoBNAZV02Z.jpg



    今年9月1日・・水遣り開始。葉が伸び始めると蕾も
    球根の脇から伸びてきます。

     
  • showPhoto.jpg



    10月1日にはここまで葉が伸びて蕾も伸びていますよ。

      
  • showPhotoGA6USXX4.jpg



    使用している植木鉢の深さはこんなものです。
    乾いたら水遣り、肥料は緩効性を少な目です

     
  • DSC00513.JPG



    今年の開花の始まりは10月20日・・例年より早かったです
    全部で16本の花茎が咲きました

    写真は11月8日写す

     
  • DSC00380.JPG



    11月14日写す、 因みに08年から育て初めて
    初開花は3年後の11年秋でした。
    

      
  • DSC00476.JPG



    今日の雨に濡れているネリネ。今年は雨が多く花の終りも早そう!
    葉が伸び過ぎているのは9月から雨の日が多いせいかと・・?

    花後は花茎を切り肥料を与え冬も陽当たりの軒下で乾いたら水遣り。
    五月末まで続けます。 6月1日から水無し、
    風通しの良い雨の当らない所に置き、9月まで休眠させています。

    9月1日から水遣り開始・・植え替えは3年に一度で良さそうです。

    
     
  • DSC00515.JPG



    種蒔きした一重咲きストックの紫色が開花しました。
    これも虫に喰われているようです

     
  • DSC00526.JPG


      





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月18日 15時32分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[11月の花] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.