3121037 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つぶやき日記。

つぶやき日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

2024年(令和6年)5月、大阪玉造「日の出商店街」にて「下村商店(現在、マイタ屋)」さんで「たこ焼き」「豚玉」「焼きそば大」をテイクアウト!昭和風情残る庶民の味方の味で美味いです。
2024年5月、大人気居酒屋!大阪「正宗家」相合橋店にて「どて焼き」「カステラ」で一杯!美味いなあ…。
2024年(令和6年)5月GW!大阪深江橋「神路商店街」内にある激安店「百円屋」さん!「豚玉」オススメです。
2024年(令和6年)4月 また食べたくなる大阪パン 大阪市東成区深江北「パンデヴー」!人気総菜パン「ピロシキ」「カレーパン」が美味い!
2024年(令和6年)また食べたくなる大阪立ち食いうどんそばJR鴫野「はやみ」朝6時営業!「朝うどんそば定食」400円!
電気熱燗器で一人飲み!「熱燗&土手焼き」!美味いなあ…。
2024年(令和6年)2月東大阪市御厨中とんかつ「とん丸」!冬季限定「カキフライ定食弁当」テイクアウトしました。ドハマリする美味さです。
2024年(令和6年)2月「フェブラリーステークス」大坂道頓堀吞み処やおたみ「たこやき」
懐かしの映画シリーズ「バタリアン」!あの懐かしの「タールマン」さんのメイキング映像の雄姿!。
生誕70周年!サッポロ一番「塩ラーメン」で「朝ラー」!飽きない美味さです。

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

カテゴリ

お気に入りブログ

●富士そば 綾瀬店 … New! LM2さん

NISSINの「中華風涼… New! B.G.さん

〆の・・ 亮おじさんさん

カフェ&バーMahina… 見栄子♪さん

創作節約料理   … りくあゆママさん
大阪のずぼらおっち… ぼぶさん1962さん
千葉 おいしいお店 neko59さん

楽天カード

2018.05.04
XML
カテゴリ:たこ焼

2018年5月オフ日、先程、「大興寿司 本店」にて軽く一杯ひっかけた後、新世界ジャンジャン横丁の通天閣へ向けて歩いていると、「串カツたこ焼き 丸かつ」というお店発見。


お店前で、大勢の観光客が焼きたての「たこ焼き」を実に美味そうに食べておられます…。

鉄板上で焼かれているたこ焼きを見ると、ちょうど良い焼き加減!興味本位にこちらで「たこ焼き」を食べてみたくなりました。

さすが、串カツたこ焼き店だけあって、メニューも豊富です…。

たこ焼きのメニューを見て、「塩マヨたこ焼き6個」(350円込)を食券購入、定員さんへ手渡し注文。

約1分後、到着。


お店入口前にある立ち食いテーブル席にて頂くことにします。


1.「塩マヨたこ焼き」★★★★☆
提供された「塩マヨたこ焼き」を見ると、食べ応え感ある大玉タイプ、マヨもタップリ!香ばしく焼かれていて、久しぶりですが、実に美味そうです…。
        


早速、頂いてみると、「おっ…!。美味いやないかあ…。」


香ばしく焼かれたたこ焼き生地が美味い…。\(◎o◎)/!


外生地は「カリトロッ。」食感ではなく、ソフト系の「フワモッチリ。」食感!生地自体にも出汁の旨みが効いており、薬味のネギ、紅ショウガの塩味加減も良いです…。

味付けの塩マヨも、柔らかい酸味、塩味加減で後味を押し広げてくれます。

最後に出てきたタコのコリコリ食感と旨みも口の中で楽しめてイケマス…。


塩マヨたこ焼きを充分味わって完食。


【総評】
今回、興味本位にこちらで「塩マヨたこ焼き」頂きましたが、またリピートしたくなる味で美味かったです。


見た目から「もっと淡泊的な味かな…?。」と思っていましたが、食べてみて、今まで食べてきたたこ焼き店と比べても、生地自体にも出汁の味付けがよく効いている方なので食べた満足感も高く、また全体の味のバランスも良かったです。


大阪新世界ジャンジャン横丁内には、大阪たこ焼き店が複数店舗あるので、それだけ競争が激しいんでしょうね…、今度、機会あれば、他のたこ焼き店も行ってみようと思います。


ごちそうさま。

     (追記)*****100万回閲覧突破記念!思い出のつぶやき日記SP*****

最後に、何気に閲覧回数を見ていると、100万回閲覧突破していました…。\(◎o◎)/!


2012年の秋頃だったかな?忘備録代わりに、興味本位に始めましたが、早いもので6年経過しているのにビックリしましたし、有難いです。


B級グルメ、競馬、ブルースリー他、好きなもの中心に、ブログ内にて日記みたいな感じで好き勝手に紹介していますが(笑)、特に以下の2点が自分にとって素晴らしい経験となっております。

1.一番多く紹介しているB級グルメにて、好みの味に出合えた時の喜びは嬉しかったです。

中でも特に一番なのが、トンカツ「マンジェ」さんでの衝撃は今でも忘れられません…。
    
2015年8月の盆休み、初めて大阪八尾にある大人気行列店「トンカツマンジェ」さんへ。

朝8時に起床、もの凄いうだるような暑さにも負けずに、一時間かけて自転車にて、お店到着。(笑)

フラフラでしたが、結局4時間待ちしてのランチ…。
          

            その時の、思い出の食事映像。
     
その時、初めて注文して頂いた「マンジェとんかつ&エビフライ、カニクリームコロッケチョイス定食」。
   
とんかつの脂の甘みに衝撃!とんかつの概念吹き飛ぶ美味さに4時間待ちでも納得…。

たまに今でも、ブログ記事参照…、中毒性の如し食べたくなります…。(笑)

改めて食に感謝すると共に、またお店店主である坂本店主、スタッフの皆様方に感謝の気持ちで一杯です。

これから暖かくなってくるので、またお店に行きたいと思います。

2.大好きなブルースリー及び松田優作さんの阪神尼崎「虎の穴」にての追悼イベントに参加、遺品のサングラス鑑賞、またたくさんのトークを聞け、大変感慨深い思い出が詰まっております。
      
      
2013年夏は、リーさん没後40周年だったこともあり、自分も各イベントに来場参加してみました。京都鴨川にて、王氏主催のリーさん記念イベントですが、昔2008年にも記念イベント参加したのを懐かしく思い出しました。
   
会場入り口前でのショット写真。

懐かしいです…。

リーさんの貴重な名刺、雑誌、各映画のポスター、絵画、フィギュアなど数多くの展示物に感動…。

主催者の王氏、イベントスタッフ様にはお世話になり、改めてこの場を通じ、感謝の意を表したいと思います。
   
またどこかで、イベント主催してほしいです…。
    
2013年夏、久しぶりに大阪心斎橋にて劇場公開された「アイアムブルースリー」。

大型スクリーンで見るリーさん、カッコイイですし、迫力が違います…。

献花式でも、リーさんイベントにての大御所チャウシンイチー様が司会者として、大いに場を盛り上げてくださいましたし、音楽「マイウェイ」が流れる中での献花式には感動しました…。

改めて、チャウシンイチー様、スタッフの皆様方には、この場を通じ、感謝の意を表したいと思います。
     
    
そして、2013年夏、阪神尼崎商店街内、三和市場にある「虎の穴」イベント「ドラゴン酒場」に初めて参加したときのドキドキ感と興奮は、今も忘れられません…。
   
その当時、リーさん没後40周年だったこともあり、リーさんファンの大御所「大村」様がサングラスを持参!また「松田優作」さんの記念イベント時にもサングラス持参してもらい、それらを目の前で鑑賞できた時の興奮度は凄かったですし、その時参加していた皆さんも興奮しっぱなしでした…。

改めて、この場を通じ、大村様には感謝の意を表したいと思います。
       

懐かしいです…。2015年当時の「ドラゴン酒場」での会場内、ポスター風景。

そして、虎の穴スタッフの皆様方にも本当に感謝!多くの笑い、涙話しを提供して下さいました…。

特に印象的だったのが、長峰先生の「ドラゴンへの道」に対してのもの凄い愛着心、また「死亡遊戯」を通じて、友人とのブルースリー愛に感動涙しましたし、またこのイベントに通じて毎回、必ず登場した「ジミーウォング」さんの映画(笑)、ファンになりましたし、またジャッキーチェン映画の音楽の素晴らしさも再発見出来たりと感慨深く、面白ろかったです…。
   
イベント最後には、おなじみの好例写真…。

この場を通じ、改めてイベントスタッフの皆様方には、感謝の意を表したいと思います。

今でもブログで読み返すと、当時を思い出して懐かしいですし、やっぱりブログ記事として残しといて良かったです…。\(◎o◎)/!

改めて感じたことは、大勢参加された人々達の心の中には、いまだに各自の長年の「ブルースリー」愛があり、そして、いまだに生きているうえで、リーさんからの映像、書籍を通じ、何らかの影響を受けているということです。

それは、今でも体に気を付けて運動を続けていたり、リーさんのJKÐ格闘概念を通じての人生教訓「考えるな!感じろ。」「負け石を踏み台にせよ。」「水のように歩み続けよ。」といった思想哲学概念を、人生にも生かしながら歩むこと等です…。

最近、これらのイベント開催に参加していないので、また機会あれば参加してみたいですし、リーさんファン第一~第二世代の方は、4~50歳代の年齢層が大勢いたので、今後のことを考えると、自分含め、体にムチを入れながらの参加になると思いますが、何とか頑張ります…。(笑)


2014年頃だったかな?小学生時代からの長年の友人の一人が、自分の大好きなブルースリーに対して、ブログを立ち上げてくれました。(ブログ:ブルースリー参照)

リーさんの写真、映像から、友人のもの凄い探求心、研究心から記事発表される内容には、感動の一言です…。

客観的に見ても、世界的に見ても、こんなブログ記事内容今まで無かっただろうし、写真、記事内容からくる点と点が結びついてゆく新たな発見!妄想含め(笑)、たくさんのブルースリー愛が感じられます。

改めて、この場を通じ、友人に感謝の意を表したいと思います。

お体に気を付け、無理をせずに頑張ってもらいたいです…。

【総評】
最後に、これからいつまで続くか分かりませんが、つれづれなるままに、また忘備録代わりにちょこちょこつぶやき日記記事上げるつもりなので、興味本位に覗いてくれればうれしい限りです。
       ~本日のSPつぶやき日記リーさん写真~

リーさん曰く「walk on!」

立ち止まり、後ろを振り向き、反省したり考えたりすることは大切ですが、それ以上に、それらを踏まえて、前を信じ、人生を肯定的に歩み続けることの大切さを教えてもらった名言です…。
              






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.04 15:52:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.