3121028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つぶやき日記。

つぶやき日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

2024年(令和6年)5月、大阪玉造「日の出商店街」にて「下村商店(現在、マイタ屋)」さんで「たこ焼き」「豚玉」「焼きそば大」をテイクアウト!昭和風情残る庶民の味方の味で美味いです。
2024年5月、大人気居酒屋!大阪「正宗家」相合橋店にて「どて焼き」「カステラ」で一杯!美味いなあ…。
2024年(令和6年)5月GW!大阪深江橋「神路商店街」内にある激安店「百円屋」さん!「豚玉」オススメです。
2024年(令和6年)4月 また食べたくなる大阪パン 大阪市東成区深江北「パンデヴー」!人気総菜パン「ピロシキ」「カレーパン」が美味い!
2024年(令和6年)また食べたくなる大阪立ち食いうどんそばJR鴫野「はやみ」朝6時営業!「朝うどんそば定食」400円!
電気熱燗器で一人飲み!「熱燗&土手焼き」!美味いなあ…。
2024年(令和6年)2月東大阪市御厨中とんかつ「とん丸」!冬季限定「カキフライ定食弁当」テイクアウトしました。ドハマリする美味さです。
2024年(令和6年)2月「フェブラリーステークス」大坂道頓堀吞み処やおたみ「たこやき」
懐かしの映画シリーズ「バタリアン」!あの懐かしの「タールマン」さんのメイキング映像の雄姿!。
生誕70周年!サッポロ一番「塩ラーメン」で「朝ラー」!飽きない美味さです。

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

カテゴリ

お気に入りブログ

●富士そば 綾瀬店 … New! LM2さん

NISSINの「中華風涼… New! B.G.さん

〆の・・ 亮おじさんさん

カフェ&バーMahina… 見栄子♪さん

創作節約料理   … りくあゆママさん
大阪のずぼらおっち… ぼぶさん1962さん
千葉 おいしいお店 neko59さん

楽天カード

2019.01.01
XML
カテゴリ:たこ焼

2019年1月1日元旦、新年明けましておめでとうございます。


皆様方のご多幸ご健勝を心からお祈り申し上げます。


一年の経過がもの凄く早く感じますが、好きなB級グルメ中心に忘備録として気楽にやっていこうと思います。


12月31日に京都お墓参りをした後、大阪JR京橋にて下車、久しぶりに京阪モール地下デパにてお惣菜、お酒類を購入後、少しお腹が空いていたので、飲食店散策していたら、大好きな粉ものコーナー「アスカ」というお店を発見!ちょうどタイミング良く、熱々の焼きたて「たこ焼き」が見え、飲食出来るカウンター席も見えたので、興味本位に入りました。

わずか5席のテーブルカウンター席に座り、飲食しているお客さんの食べているメニューを見ると、こちらのお店は、かなり「たこ焼き」が名物人気メニューみたいですね。

メニューを見て、「たこ焼き9個」(400円税抜)を注文。


こういう大型施設、スーパー系列の地下飲食店で食事するのは、幼少期の頃から、よく「ニチイ」「ジャスコ」へ親に連れて行ってもらい、「お好み焼き」「焼きそば」「うどん」「ラーメン」をよく食べた思い出があり懐かしいですね…。


そういう思い出もあり、今でもこれだけのお客さんがいるということは、味に期待させるものがあるということなので、期待感が高まります。

約1分後、気さくな男性スタッフさんが「たこ焼き」を持ってきてくださいました。

1.「たこ焼き9個」
到着した「たこ焼き」を見ると、こちらのたこ焼きは、大玉サイズ、削り節がかけられたソース無しの「素焼きたこ焼き」、香ばしくキツネ色に焼かれており、熱熱で美味そうです。
          


早速、焼きたて熱々の「素焼きたこ焼き」を頂いてみると、「熱う~。(笑)あっ!でも美味いなあ…。」

素焼きたこ焼きならではの美味さが楽しめる味です。


こちらの素焼きたこ焼きは、味のベースは、出汁加減はほとんど感じない小麦粉系主体の味、ですが緩めの生地のおかげで粉っぽさも感じないくらいヤケド注意の「フワトロ~リ。」食感!タップリの乾燥桜えびがちりばめられているので、桜えびの風味、旨み、塩味加減が口の中で広がり、そこに削り節の旨みも加わりあい、全体の味わいを、うまくまとめてくれている味わいです。

ショウガのガリで口の中「サッパリ。」させてくれます。


中の具材は、乾燥桜えび、可愛い小サイズのタコのみで、味が単調的になるので、たこ焼き専用「ポン酢」も酸味、調味料の旨みによって、食欲湧く味わいになります。


個人的に半分は、「素焼きたこ焼き」を頂き、残り半分は「ポン酢たこ焼き」で味変化を楽しみながら完食。


総評】
今回、こちらで「素焼きたこ焼き」を頂きましたが、中々他店のたこ焼き店に負けないくらい、こだわりを持った「たこ焼き」で美味かったです。


味自体は、基本に忠実に調理された昔ながらのたこ焼きの味なんですが、乾燥桜えび、削り節によって、かなり魚系の風味、旨みを効かせた味わいになっており、それがこちらの味のキモになっております。


飲食後、お持ち帰り用の「たこ焼き8個」(380円税抜)も購入し、晩にお酒のお供にしてみましたが、冷めていると、かなり生地の水分が飛んでしまって、生地の食感が団子に近い固めの食感、レンジで「チン。」しても同じ食感だったので、こちらのたこ焼きは、お店で飲食するのが、かなり味に対する評価が異なる感じなので、是非、お店で頂くことをオススメします。


(*写真のお持ち帰り用たこ焼きは、熱々出来立て状態ですので、美味かったです。)


ごちそうさま。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.01 12:25:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.