1633464 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

梅雨本番(あるいは末… New! 穴沢ジョージさん

新時代の捕鯨 歓迎と… New! Mドングリさん

草片付け(スタジオ… New! メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
March 18, 2003
XML
テーマ:戦争反対(1189)
カテゴリ:日々の生活
今日のブッシュの演説。
やっぱり予想通りね・・・という内容です。
今までの流れを見れば、こうくると思っていました。
アメリカは何が何でも戦争するという態度ですね。
いちおう言い訳としてフセインに48時間の猶予を与えたけれど、
これだって、十分な時間とは言えないでしょう?
「フセインが戦争か平和を決める」ということで、
戦争を引きを起こす責任は全てフセインにおしつけた。
そして、国連での決議ができなかったことは
「ある国が修正案を拒んだからだ」といって、
暗にフランスに非があるような演説をした。
責任は全てアメリカではない他のところにあるのだ。
アメリカは、それらを引き受けて「正しいことをしてやる」のだ。
スゴイ論理だね。これが通ったら、この世に正義なんてない。

理由のない戦争。
これだけの人が反対しているのにどうしてやるんだろうね。
BBCの番組の中で、あるコメンテーターがこういっていた。
「国際世論なんてものは必ずしも関係ないのです」と。
何ていえばいいんだろうね。もう、言葉がでないよ。
(この人は米国のシンクタンクから招待された国際政治の専門家でした)
scot五郎さんの今日の日記

銃社会のアメリカ。誰もが銃を持てる。
だから「撃たれる前に撃て」っていうのは、あの国の常識?
大量破壊兵器を持っているはずだから、
使われる前に叩きつぶしてしまえ?
そういえばもうずっと前に日本人の男の子が撃ち殺されたっけ。
ハロウィーンだったかな、庭を横切ろうとしてうっかり手をあげて。
「Freeze(止まれ)!」という言葉を知らなかった彼も悪いと言われたけど、
この日本で、手をあげて庭を横切ろうとする男の子を
いったい誰が撃ち殺すだろう?
だから日本は平和だったんだ。
たとえ、平和ボケといわれようと
相手を疑って先に手を出すなんてことしなかったから、
テロの標的にもならなかったんだ。

アメリカが今回の楯に使った国連の1441決議だって、
戦争を容認するものではないといわれているのに
それを無理矢理、武力行使正当化の理由にするなんて。

アメリカが主張している「先制攻撃論」。
これが正当化される世の中になったらとても怖いよ。
誰かがいっていたよ。
「核兵器に関しては、イラクはおそらく持っていない。
しかし北朝鮮は持っている。
だから緊急性からいえば北の方が先だろう→叩こう」、
というような展開になる危険性も十分あるって。
そもそも最初の「アルカイダとイラクは親密な関係にあるから」
という話はどこへ行ったんだろう?
いつの間に「フセインは危険だから」にすり替わったの?

今回のこのアメリカの暴挙(敢えてそういう)を許してしまったら、
今後の世界には秩序なんてなくなってしまう。
これはイラクだけではない、
アメリカの意に添わないその他のならず者国家への警鐘。
この戦争を見ていなさい、
いうことを聞かないとこうやってアメリカが叩きに行きますよ、
という脅し。

みんな密かに気がついてる。
世界の脅威はイラクや北朝鮮じゃなくて、
正義を振りかざしているアメリカなんだと。
今、アメリカを止められるものは何なんだろう?
神?God bless America?
もしアメリカが戦争をやめるというなら、
神のみならず、世界中がアメリカを讃えるだろうに・・・

----------

【私たちが今からでもできること】

★★国会議員に抗議のメールを送りましょう。

正当性なき米国のイラク攻撃への日本政府の実質的支持の撤回要請について意見申し入れ先







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 19, 2003 06:51:52 AM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:Green light for War((3/18)   虫さん さん
国際世論を無視し、国連を無視し、
アメリカは暗黒の世界へと踏み出そうとしている。
力しか正義ではない世界へ。
国連が持っていた権威をも踏みにじってしまった。
今後、どこを頼りに国際紛争などを解決しようとするのか。
イスラエルの横暴はより強くパレスチナを苦しめることになり、米やイスラエルがどれだけ非難しようが、
我々は、今以上にテロを不当な行為だと呼ぶ根拠を無くす。

でも、私は最後の最後まで戦争反対。
絶対に戦争のない世界は来ると、信じて。
戦争反対!!!! (March 18, 2003 08:26:15 PM)

Re:Green light for War((3/18)   すーきい さん
そうだね、今、アメリカが戦争をやめると言ったら
世界が誉め称えるよね!

そーならないかな。
『奇跡』が起こる事を祈ってます! (March 18, 2003 08:33:07 PM)

Re:Green light for War((3/18)   光0203 さん
今日の日記に平和がでてこないとはヘイワだねーという
わたしの一人の読者。
まあいいのよ。戦争のテーマは怖いほど感じてる。
でもあえてあんな日記を書きました。
そして他の人のサイトに来てまた戦争のテーマを考えています。ああしんど、今仕事フィニッシュ。
これから回ります。
(March 18, 2003 08:41:18 PM)

Re:Green light for War((3/18)   水無月りん さん
これからどうなっていくんだろう?
武力で解決できることなど何もないのに・・・。
たとえ正しい意見があっても、大勢が否定したらそれで
間違った意見を正しいとされてしまうのが悲しいです。
そしてその大勢は自分達の損得で動いている。
世界中の国民一人一人がそういうことを左右できる
力をもっていたらいいのに・・・と思います。
そうしたら、戦争にはならないはず・・・。
どうか、戦争になりませんように・・・。 (March 18, 2003 08:59:02 PM)

Re:Re:Green light for War((3/18)   うるとびーず さん
★★虫さんさん

国連をこういう形で踏みにじってたというのはものすごい暴挙ですね。
あれ、世界中の人が、子供だって見ているのに、
自分の思い通りにいかないからって、話し合いを打ち切り?
こんな態度、子供になんて説明するの?
大人は勝手だね、って思われちゃう。
子供には「よく話し合いなさい!」って言うくせに、
大人は「話しても無駄だから力ずく!」?
それこそお話にならないですよね。

>絶対に戦争のない世界は来ると、信じて。

そう思わなきゃやっていられない。
力はいつか衰えるはずと信じて、私も戦争反対! (March 18, 2003 09:30:58 PM)

Re:Re:Green light for War((3/18)   うるとびーず さん
★★すーきいさん

>『奇跡』が起こる事を祈ってます!

私も。どんな奇跡でもイイから、戦争をやめさせて欲しい!
(March 18, 2003 09:32:32 PM)

Re:Re:Green light for War((3/18)   うるとびーず さん
★★光0203さん

>今日の日記に平和がでてこないとはヘイワだねーという
わたしの一人の読者。

これって例のねちねち意地悪なのかしら?
光ちゃん、優しそうだからなー。なんか突っつきたくなるのかも。
私は突っついたら怖そうだから、突っつかれない???

>戦争のテーマは怖いほど感じてる。

うん。こんなに戦争を身近に感じたのは初めてだよ・・・
こんなに怖いと思ったことはないよ。
おととしの911テロのあとの報復戦争も怖かったけど、
あれはまだこっちとは関係ないと思っていたから。
アルカイダとアメリカの問題だと。
でも、今回は違う。日本はアメリカに荷担しているから。
そして私は日本の国民だから。
もう、人ごとじゃなくなってるんだよね。
(March 18, 2003 09:43:44 PM)

Re:Re:Green light for War((3/18)   うるとびーず さん
★★水無月りんさん

>武力で解決できることなど何もないのに・・・。

だよねぇ・・・そう思うけどねぇ・・・
あの人たちはそう思わないんだよ。
力こそが解決法だと思ってるんだもんね。

>たとえ正しい意見があっても、大勢が否定したらそれで
間違った意見を正しいとされてしまうのが悲しいです。

ホントはそれは大勢じゃない。
大勢の人たちは正しいことを思っているのに、
少数の権力のある者たちに否定されてしまうんだよ。

本当に本当に今からでも回避の方法はないのかな。
この戦争こそ開けてはいけないパンドラの箱かもしれないのに。
(March 18, 2003 09:49:05 PM)

ハイパーりんくOKですよ。   うるとびーず さん
★★scot五郎さん

うるとびーずさん
ハイパーリンクどんどんやって下さい。うれしいですよ。世界の平和のための主張なんですから。
もうすぐ戦争を始めようというとき、英軍はもう3万人近い兵士を配置してしまったというときに、今やっと国会で審議しています。これで3人のトニー政権から辞任しました。海外担当のクレアショートはなぜか辞任撤回しました。きっとイラク戦争後の復興計画の中心にいたから今辞任されると困ってしまうからでしょう。

ブッシュ大統領、英国首相は間違いなく大量殺戮犯罪人
だと僕は思います。そんな殺人鬼をサポートしますという日本の小泉首相。情けない限りですね。彼も同罪ですね。これからイラク市民の無数の遺体がネットで世界をかけめぐるでしょう。サダムがクルド族に銃を向け毒ガスをばらまいたという人はこれを持てハッピーなのでしょう。戦争支援者は同じことをしているのと同じですね。初めに戦争ありき。初めに石油ありき。という戦争をするための国連決議の。。欧米の交渉の仕方、ゲームの仕方から我々はいかにえげつない連中とつきあっているのかを知らないといけないですね。学問の目的は戦争をなくすためです。戦争をしない本当の民主主義を実現することですね。でたらめの”民主主義”が多すぎます。
----------

五郎さん、いらしてくれてありがとうございます!
五郎さんに書き込みしていただいたら、何だか百人力に感じちゃう。
私みたいに、深くはいろいろ知らない人間が戦争反対を書くとき、迷いもあるんです。戦争は絶対に悪いことと思っていても、読んでくださる方に納得してもらえるようなことを書けるかどうか。だから、五郎さんのように知識の豊富な方の意見はものすごく参考になるの。いつも読んで勉強させていただいてます。これからもよろしくです!
(March 18, 2003 10:12:09 PM)

Re:Green light for War((3/18)   memetiro さん
ご訪問あいがとう!
同感です!
今日ブッシュさんの演説を
たどたどしい通訳を介して聞きました。
そして・・・
ブッシュさんが何か言うたび
私は繰り返しました。
それはあんたの事だろ!
それはあんたもやってるだろ!
それはあんた自信のことだろう!
彼が何かを批判するたび
彼が誰かを批判するたび
それはすべて彼自身にそのまま当てはまる。
それに全く気づかずに
すべて周りが悪いって言っている
そんな彼が
なんだか滑稽に見えてなりませんでした。 (March 18, 2003 10:18:09 PM)

Re:ハイパーりんくOKですよ。   うるとびーず さん
★★scot五郎さん

>もうすぐ戦争を始めようというとき、英軍はもう3万人近い兵士を配置してしまったというときに、今やっと国会で審議しています。

今、BBC WORLDで私も見ています。
ブレアさん、必死ですね。
でも、やっぱり中身がないように感じる。
言葉ばかりが上滑りしているというか、全然心に入ってこない。
だって、演説の目的が戦争だから、人殺しだから、
人の心を動かして感動させるなんて無理な話ですよね。


>そんな殺人鬼をサポートしますという日本の小泉首相。情けない限りですね。彼も同罪ですね。

小泉さんはそうは思ってないかもしれないですね。
読みが甘かったかな~、くらいは感じていそうだけど。
でも日本のトップたちは誰も反戦を訴えてやめるなんて人がいない。
信念で言ってる人はないのかな?
それとも、まだまだ自分のことだとは思っていないのかな?

>学問の目的は戦争をなくすためです。戦争をしない本当の民主主義を実現することですね。でたらめの”民主主義”が多すぎます。

人間の叡智はそのために使うべきですね。
それだけの頭を持っているはずだと思いたいです。 (March 18, 2003 10:19:51 PM)

ご無沙汰でした   うるとびーず さん
★★lenzmanさん

僕の所にはたくさん書き込みしてもらったのにごめんね。やっと時間ができましたので、これからはこちらにどんどん書きますよ。ところで、グリーンサムバンドが復活するんですね。すごい。その日は僕は違う場所でライブがあるので残念ながら見に行けませんが、今度、どこかでやるときは教えてくださいね。オリンピックの歌とかやるのかなあ。反戦の声はたとえ戦争が始まっても、きっと世界中に響いているでしょう。僕もどこかで歌っていると思います。
----------

lenzmanさんの掲示板では殆どチャット状態ですもんね。(笑)
普段は話さないことをこういう形で話せるのっていうのもイイよね。
思いがけない一面をのぞけたりするから。
でも、私には思いがけない面はなさそう???(笑)
Green Thum Band復活です、その場だけ。
演奏は時間の関係で2曲しかないのよ。
オリンピックの歌はないかな~。あれ、いいんだけどね。
「回れウィスパー」とあとひとつです。
♪♪いまは石油文明が 華やかな時代なのだから♪♪
と歌い出すこの曲、何だか石油が一因の戦争だけに悲しいわ。
lenzmanさんのメッセージ・ソングも今度聴かせてね!
(March 18, 2003 10:38:07 PM)

Re:Re:Green light for War((3/18)   うるとびーず さん
★★memetiroさん

いらしてくれてありがとうございます。
演説しているときのブッシュ、
これから戦争を始めようという人の顔だと思えなかった。
なんであんなに淡々としている?
人を殺すかもしれないという、苦悩は見て取れなかったよ。
軽かった。戦争という行為の重みが感じられなかった。
きっとそれは彼がするんじゃないから。
誰かが彼の代わりにしてくれるものだから。
あんな人のために高校生や若者が死ぬの?
フセインのために死ぬことはないとイラクの人に呼びかけていたけれど、
ホントに同じことをアメリカ国民にも言いたいよ。
あんな大統領のために死ぬことないよ・・・って。

私がこんなことを言っている間にも、
イラクの人たちは何を考えているんだろうね?
バグダッドに住んでいるあの少女は、もうどこかへ避難しただろうか?
あの時、テレビで「アメリカのあなたたちとイラクの私たちが協力すれば
戦争は避けられるかもしれない。ブッシュ大統領に訴えてください」
といっていたあの若者たちは、今頃何を考えているんだろう?
それを思うと、私もものすごく胸が痛いです。
(March 18, 2003 10:49:44 PM)

Re:Green light for War((3/18)   秀0430 さん
僕は、ブッシュが演説の中で語っていた、「残虐は終わった」というようなニュアンスの言葉にあきれかえってしまった。お前が、これから史上最悪の残虐行為を始めるんだろうが、という怒りがわいてきた。盗人猛々しい、という言葉では足りないくらい、最悪のブラックジョークだと思った。

これだけの恥ずべき言葉を、平然と言ってのけるブッシュという男は、愚かでなければ、あまりの恥ずかしさに死んでしまいたいと、普通の賢さを持っていたらそう思うだろうと思った。ブッシュがなぜあれほど愚かなのか、その理由が分かったという感じだ。愚かでなければ、あんな言葉を言えるはずがない。恥ずかしくて。

それにしても、アメリカがこれほどあからさまに侵略性をむき出しにしてくるとは思わなかった。でっち上げだったことがばれたとはいえ、ベトナム戦争の時には、一応の大義名分をつけていた。これほど、訳の分からないむちゃくちゃな論理を使ってくるなんて、この歴史的瞬間を、僕たちはしっかりと記憶していなくちゃならないと思う。

それにしても、このアメリカを批判も出来ない政治家とマスコミというのはいったい何なのだろう。本多勝一が言ったように、ジャーナリズムは死んでしまったのだろうか。 (March 18, 2003 11:33:05 PM)

Re:Re:Green light for War((3/18)   うるとびーず さん
★★秀0430さん

>これだけの恥ずべき言葉を、平然と言ってのけるブッシュという男
>ブッシュがなぜあれほど愚かなのか、その理由が分かったという感じだ。愚かでなければ、あんな言葉を言えるはずがない。恥ずかしくて。

そうですよね。
memetitiroさんも書いてくださったけれど、
ブッシュの言っている言葉ひとつひとつがそのまま彼に跳ね返る。
「何言ってるの?それってそっちのことじゃない?」
演説を聞きながら何度そう思ったことか。
「馬鹿じゃないの?なんて馬鹿なの?」ってテレビに向かって
思わずつぶやいていたよ。
最後に「God bless America!」っていった時には思わず震えがきた。
こんな行為を神さまが許すはずがない。
彼はなんの神に祈っているのだろう?

>これほど、訳の分からないむちゃくちゃな論理を使ってくるなんて、この歴史的瞬間を、僕たちはしっかりと記憶していなくちゃならないと思う。

うん。
もしこんなことで世界大戦が始まってしまうとしたら、
情けないよね・・・泣けないよね・・・

>ジャーナリズムは死んでしまったのだろうか。

どうなんでしょうねぇ。でも期待はしていない。
記者魂なんていうのを持ってるジャーナリストがいたのは昔の話。
今ではネットの方がよっぽど核心をついた生の声が読めて面白い。
フリーじゃない限り今は自由にものを言えないのかも。
どこかに属してる記者には期待できないのかもしれませんね。 (March 18, 2003 11:51:08 PM)


© Rakuten Group, Inc.