1633498 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

草片付け(バラ園周… New! メンターさん

梅雨本番(あるいは末… New! 穴沢ジョージさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
March 26, 2003
XML
カテゴリ:日々の生活
こんばんは~。
またしても酔っぱらいのうるとびーずです。
しばらくはお酒なんて・・・と言ってたのは誰?
でも、今日はうちだし、ワインだし・・・って
とりあえずいろいろ言い訳してます、今から。(笑)

今日は懸案だった「戦場のピアニスト」を観てきました。
寂しがり屋の私が、めずらしく1人だけで。
お友だちを誘ったんだけど、みんな都合が悪くて断られちゃった。
というか、Nちゃんは泣いちゃうからだめという理由で、
Yさんはもう観ちゃったというし、
Mさんも「映画は1人で観る方がイイよ」と言うし。
というわけで、1人で観てきたのです。

うーん、たしかに泣きました。
ティッシュ一箱持っていってよかったというくらい泣いたけど、
思ったほどの衝撃ではなかったかな。
というのも、毎日テレビで本物の戦争を見てしまってるから、
いくら実話に基づいた戦争映画とはいえ、
現実のイラク戦争にはかなわないといったところなのかも・・・

ただねー、ドイツ軍がユダヤ人を殺していく場面、
あれはかなりきましたね。
だって、人間だとは思っていないよ、彼らは。
まるで虫けら。「命」なんて考えはどこにもない。
それが恐ろしかった。
ゲームのように、笑いながら、自分の気まぐれで人を殺す。
適当に選び出した人間を、その場で射殺していく。
それが戦争、それが現実。

今、イラクで同じことが起こっているとは思いたくないけど、
でも、銃で、爆弾で人が死んでいく。
それは確か。
戦争は愚かなことだって、やっぱり思わざるをえないよ。

人が死ぬのもそうだけど、ショックだったのは
命からがら逃げ出した主人公の前に拡がる廃墟。
建物は破壊しつくされて、
それまで人々が行き交っていた街は、完全なる瓦礫の山。
自分の生活の場がそこまで破壊される気持ちって
いったいどんなものなんだろう?
安らぎの場所が完全になくなったっていう、
ものすごい空虚感だと思うよ。

どうしてそんなことにならなくちゃいけないんだろう?
いったい誰がそんなことを望んだんだろう?
戦争なんて、いい結果を残すはずがないよ。
何一ついいことなんてないよ。

映画を観ながら、やっぱり思いはイラクへ・・・
どうしてもそうなっちゃうよね、このご時世だもん。

それにしても隣のおばさん2人、うるさくて頭にきた。
いいところでどうしようもないおしゃべりをする。
どうしてこの場面で笑う?
どうしてここでそんなコメントをする?
もうホントに信じられませんでした。
今後、絶対に二度とおばさんの近くの席には座らない!
上映中には文句を言えなかった私、
映画が終わっておばさんたちが退席するときに、
「おばさんたち、うるさすぎるよ!」と
つい文句を言ってしまったのでした。

あー、書き終わるまでにさらにワインをグラスで2杯、
飲み終えてしまった。
これで5杯目???
そろそろやめないとまた夫からお小言をもらいそうだな。
というわけで、今日はこの辺でおやすみなさい。
まとまらない日記でゴメンね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 26, 2003 09:31:18 PM
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


となりで…   うるとびーず さん
★★msk222さんwrote;

今夜も酔っぱらいのようですね。

うん、うるとびーずさんのカキコミはとても頼もしい。酔っぱらって抱きつくクセもとってもいい。
となりで一緒に酔っぱらいたいナー。
----------

いつか一緒に酔っぱらいましょうネー。
その時には私、平和への思いを語りながら泣いちゃうかも。
もちろん、抱きつくことも忘れませんから、
どうぞお楽しみに???(笑)
(March 26, 2003 09:52:10 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   jj さん
初日に有楽町マリオンで観ました。
あの時は今の戦争がまだ始まっていない時。
涙気持ちよく流しました。これだけ流せば緑内障の心配要らないほど。
珍しくカミさんと一緒だったよ。

jj#ワイン好きです。今日は財寶温泉の梅酒だったけど (March 26, 2003 09:59:00 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★jjさん

>涙気持ちよく流しました。これだけ流せば緑内障の心配要らないほど。

今日は私が涙を気持ちよく(?)流しているのに、
そういうところでお隣のおばさんたちのよけいなおしゃべりが入ってきて、
ホントにしらけちゃって参りました。
だって、あの梯子を隠すところで(ネタバレ、ゴメン)、
どうして「頭いいねぇ~」ってコメントがでる?
もう!違うでしょう、って!
3時間の上映時間の間、
しゃべっていたのはそのおばさん2人だけだった。

>ワイン好きです。今日は財寶温泉の梅酒だったけど

機会があったらjjさんとも一緒に飲みましょうねぇ。
酔っぱらってると私、容赦なくしゃべるかもしれませんよ~。
覚えているかどうかは保証しませんけれど。(笑) (March 26, 2003 10:10:11 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   ザーラ2415 さん
私も、子供達をどこかに預けてでも観たい映画です!(笑)
特に、アカデミー主演男優賞を取ったときのコメントを噛みしめながら観ると、また、違う感動なんでしょね・・・。
(March 26, 2003 10:49:10 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   水無月りん さん
今日はワイン飲んじゃう病なのですね(笑)
私は今日は梅酒飲んじゃう病になる予定(笑)
戦場のピアニスト涙でしたか。
私は今日「最終兵器彼女」という漫画読んで涙でした。
戦地に赴く人ってこんな気持ちなのかも?とちらっと思わせる
漫画でした。・・・ってまだ半分も読みきれてませんけどね。
続き物なので、今度外出した時に続きを買おうっと。
(March 26, 2003 11:12:12 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★ザーラ2415さん

>私も、子供達をどこかに預けてでも観たい映画です!(笑)

そうですねー。
3時間もある映画だから、ゆっくりとした気分で観るには
子供を預けた方がイイかもしれないですネー。

>特に、アカデミー主演男優賞を取ったときのコメントを噛みしめながら観ると、また、違う感動なんでしょね・・・。

私、アカデミー番組を見逃しちゃったんですよ。
またどこかでやるとは思うんだけど・・・
今日はNHKで「千と千尋」をやってましたよね。
アカデミー賞会場は反戦ムード一色だったというから、
早く再放送を見たいものです。
(March 26, 2003 11:25:44 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★水無月りんさん

>今日はワイン飲んじゃう病なのですね(笑)

そうみたい。
でも、殆どボトル1本を空にしてしまった今、
酔いの方はもう醒め始めている。
何だか不経済よね、私。(笑)

>私は今日「最終兵器彼女」という漫画読んで涙でした。
>戦地に赴く人ってこんな気持ちなのかも?とちらっと思わせる
漫画でした。

そうなんだ。
私も機会があったら読んでみたいな。
でも、また泣いちゃうか。
ますます鼻が真っ赤になっちゃうよ。 (March 27, 2003 12:11:49 AM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   jj さん
ザーラ2415さん、はじめまして。
>私も、子供達をどこかに預けてでも観たい映画です!(笑)
-----
「シネマでママやすみプラン」はいかが?水曜日限定ですけど。
http://www.princehotels.co.jp/info1/shinagawa-executive/cinema_imax/site/cinema/index.html
(March 27, 2003 12:13:41 AM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   saltshun さん
戦場のピアニスト、僕もフランスで観ました。

最も感動した映画の一つです。3回くらいみましたね。
個人的にドイツ兵の前でショパンのバラードを
弾くシーンがたまらなく好きです。
死を賭けた場面でのピアノってやっぱり
僕の胸にもこみ上げてくるものがありました。 (March 27, 2003 03:24:40 AM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★saltshunさん

>個人的にドイツ兵の前でショパンのバラードを
弾くシーンがたまらなく好きです。
>死を賭けた場面でのピアノってやっぱり
僕の胸にもこみ上げてくるものがありました。

たしかにこの場面はものすごく胸に迫るものがありましたね。
ウワディク、始めは死を覚悟して弾き始めたと思うんだけど、
途中からはもう完全に「ピアニスト」そのものになって、
時間も状況も何もかも超越していたんじゃないかと思う。
ずっと弾けなかったピアノへの思いも一緒になって、
音楽と完全に一体化していた。
だからドイツ兵をあそこまで感動させられたのではないかな、と。
勝手な解釈ですが・・・
で、さっそく、メインテーマになっている
ショパン「ノクターン第20番 嬰ハ短調」を
着メロに設定してしまいました。

時間・・・といえば、
実際の彼は戦争体験のせいで時間の感覚がなくなってしまったんだってね。
そうだよね、あんな風にずっとずっと隠れるだけの生活。
時間の観念が麻痺したとしても、全然不思議じゃないですね。
これも戦争によって狂わされたもののひとつでしょう。
(March 27, 2003 10:06:43 AM)

無料ダウンロード   うるとびーず さん
ショパン「ノクターン第20番 嬰ハ短調」のダウンロードは
「戦場のピアニスト」オフィシャルサイトでできます。無料です。

http://www.pianist-movie.jp/pianist/pianist.html (March 27, 2003 10:10:55 AM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   Bテッド さん
俺は泣かされそうな映画は一人で行きます。(笑)やっぱり一人で見なきゃ、これも。
映画はおばさん、女子高生達の近くには座りません。(笑い) (March 27, 2003 11:28:55 AM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   光0203 さん
映画見たい。なのに見られない。
戦場のピアニストもそうだけれど、「ロード・オブザ・
リング」もみたいし。。。
次の映画デーは行けるかな。
最近旬を過ぎたビデオばっかりだわ、悲しい。
ショパンのバラード聞いてみよう。
そう、そんなにいいの?
わたしは「月光のなんとか。。。」タイトル忘れた。
って言う映画でベートーヴェンの「月光1楽章」を仲代
達矢が弾いていたときは、本気で泣かされました。
映画館へ行く時は、必然的に席を選んでいます。
でもあとから来られたらどうしようもないしね。
何のために映画を見にきたんだろうね?
こういうことがあるから、わたしは見たい!と思う映画は絶対一人でいくの。
しばらくは、ひとりで感傷に浸りたいしね。
もとの現実に戻ったら感想を語る会に入っておしゃべりするのもいいでしょう?
しかし、何でこう時間がないのかなあ。 (March 27, 2003 11:58:59 AM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★Bテッドさん

>やっぱり一人で見なきゃ、これも。

うん、1人で観て正解でした。
コメディとかならみんなでワイワイも楽しいけれど、
シリアスものは1人の方がイイかもしれないね。
1人で映画を観たのは生まれて初めての体験だったのですが、
なかなかいいものだと思いましたよ。(笑)

>映画はおばさん、女子高生達の近くには座りません。(笑い)

これは常識ってことですね。
これからは十分気をつけます。(笑)

(March 27, 2003 02:44:09 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★光0203さん

>映画見たい。なのに見られない。

おととしあたりまではロードショーなんて全然観にいけなかったのよ。
最近やっと観られるようになって、嬉しくて勢いづいているのかも。
毎週サービスデーがあるのもありがたいしね!

>映画館へ行く時は、必然的に席を選んでいます。
>でもあとから来られたらどうしようもないしね。

そうなの、おばさんたちの方が後からきたの。
どうして私の隣りに座るのよー!
映画館はガラガラだったのに・・・

>しばらくは、ひとりで感傷に浸りたいしね。

そうだね。昨日は穴沢さんもいなかったから、
感傷に浸りまくりだったわ。
さて、この次は何を見に行こう。
「ボウリング・フォー・コロンバイン」かな? (March 27, 2003 02:49:58 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   楽天Hawaii さん
書き込み有難う!
今ここへ来てびっくりしちゃいました。
最初のバイクのところ。なつかし~!
私は高校生の時にZ750に乗りたくて、免許を取りました。長野県です!(笑)
私のHPトップに仮面ライダーみたいにちょこっと映っているのが私と、愛車だったGSX-R1100です。
今はもうとっても怖くて乗れないわ...でも風になれるみたいで楽しかったな。
また、来ますね。それにしても↑のケーキ美味しそう!
(March 27, 2003 05:32:11 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   ブラックタイガー0207 さん
うるとびさんて強いんですね!
私は全く飲めないのでうらやましいですイラク戦争は長引きどちら側も戦死・怪我が増え又あの国もこの国もと戦火が広がるのではと危惧しています
(March 27, 2003 05:41:13 PM)

どっちか決めかねています   うるとびーず さん
★★秀0430さん

今ゆうらりさんのところで、押しかけ弟子を申し込んできたところです。

そこでうるとびーずさんの所でも、と思ったのですが、弟子にしていただいた方がいいのか、お友達がいいのか迷っています。

同世代だったらお友達の方がいいんですけれど、先輩だったら弟子入りなのかな、とどっちなのか迷っています。

とりあえず日記リンクをいただきたいので、弟子か友達か、どっちか考えておいてください。
----------

秀さん、こんばんは!
タイトルを見て「ゆうらりさんか私か」、
どっちか決めかねているのかと思っちゃった。
二股はいけませんよ、二股は。(笑)

で、弟子入りかお友だちか、ですが、
実は私、秀さんよりも年下なんで~す、ちょっとだけ。
だから、お友だちかな。
弟子・・・なんてとんでもない!
私の方が弟子入りしたいくらいですよ。

今回は本業(?)の歌の話題ではないところで
往き来が頻繁になってしまいました。
早く普段の日記に戻りたいですね。
そのためにも世界に平和が戻ってこないと! (March 27, 2003 06:32:55 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   松ちゃん1023 さん
うるとびーずさんは、本当にワインがお好きなようですね。
「戦場のピアニスト」を映画で見るのと、テレビで実際に戦っているイラクでの様子を見るのとでは全く違います。
まさに命懸けで戦っているのですから大変です。
明日の命も分からない人達がいっぱいいる事でしょうね。
そして、わが国から行っている放送の記者やカメラマン達も命懸けで報道をしています。
きっと心の中では、早く終わって欲しいと言う気持も込めてやっている事でしょう。
映画を見るときのマナー、本当に悪い人がいて迷惑この上ないですが、よくぞ一言が言えましたね。ご立派ですよ。

(March 27, 2003 07:18:27 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   ヨタママ さん
うるとびーずさん、横レスありがとう!
こちらは初めまして~?
単車に乗ってるんですね。バイクのカテゴリにお友達いますよ!!ヤまちょさんで~す!

きいちゃんモモちゃん、可愛いね。
幸せそうなお顔です。
ヾ(*’-’*)マタネー♪

(March 27, 2003 07:22:08 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★楽天Hawaiiさん

>私は高校生の時にZ750に乗りたくて、免許を取りました。長野県です!(笑)

わぁー、奇遇ですね!
私は高校生の頃、好きだった男の子がZ750に乗ってたんですよ。
神奈川県でしたけれど。(笑)

>私のHPトップに仮面ライダーみたいにちょこっと映っているのが私と、愛車だったGSX-R1100です。

見ました見ました!かっこよかったです。

>今はもうとっても怖くて乗れないわ...でも風になれるみたいで楽しかったな。

そうですね、私も怖いって気持ちが今はかなりある。
でも、中国製の250ですから、あんまり飛ばせないの。
近所をトコトコって感じですね。
あ、そういえばバッテリが死んでいるんだ。
早く充電してもらわなければ・・・

また遊びに来て下さいね。待ってます。 (March 27, 2003 08:35:32 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★ブラックタイガー0207さん

>うるとびさんて強いんですね!

強くても、記憶を失うほど飲むのはどうかと・・・
ちっともうらやましくないのではと思われます。

>イラク戦争は長引きどちら側も戦死・怪我が増え又あの国もこの国もと戦火が広がるのではと危惧しています

そうですよね。
とにかく一日も早く終わって、ひとつでも多くの命が救われますように。
平和が一番って、実感しますよね。
(March 27, 2003 08:37:52 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★松ちゃん1023さん

>うるとびーずさんは、本当にワインがお好きなようですね。

うん、大好きです。相性がいいんでしょうねぇ。

>わが国から行っている放送の記者やカメラマン達も命懸けで報道をしています。

他の方の日記で、現地にいる
久保田さんという記者のサイトを紹介していました。
これこそ生の声だと思いました。みなさんも見てください。
遠く離れた日本で、今こうして幸せに生きていられること、
ありがたいことなのだと実感します。
そして、この時にも失われていく多くの命に対して、
いいようもない心の痛みを感じています。

http://m17n.cool.ne.jp/kubota/2003/iraq9
(March 27, 2003 08:42:45 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★ヨタママさん

>うるとびーずさん、横レスありがとう!
こちらは初めまして~?

どうでしょうか?でも、とりあえず、はじめまして!
いらしてくれて嬉しいです。

>バイクのカテゴリにお友達いますよ!!ヤまちょさんで~す!

ヤまちょさん?うーん、存じ上げないですねぇ・・・
バイク・ジャンルではヒューさんしか知らないの。
今度訪ねてみようかな?

>きいちゃんモモちゃん、可愛いね。
>幸せそうなお顔です。ヾ(*’-’*)マタネー♪

どうもありがとう!
娘たちを誉められると、もうスゴク嬉しいです。
ホントに可愛いんですよ~(親ばか)。
また遊びに来て下さいね~。 (March 27, 2003 08:47:36 PM)

こんばんは。   うるとびーず さん
★★buku1905さんwrote;

そうですか、「ギュー」ってしてもらえませんか。

どうも最近空回りしてる僕です。
----------

この前のオフ会には行けなくて残念でした。
でも、結局誰にも会えなかったんですって?
次回に期待してますね。
ギュー、はその時???(笑) (March 27, 2003 08:51:30 PM)

よろしく   うるとびーず さん
★★alexさんwrote;

うるとびーずさん

ジョージさんのBBSでのご挨拶ありがとうございました。
これから、ぜひよろしくおねがいします。

one day homestay って楽しそうですね。

私はポーランドのワルシャワにも駐在していた事があるので「戦場のピアニスト」予告編で、見覚えのある場所を見つけたりして、「この映画は観なきゃ!」と思っています。
でも出不精だから多分ビデオになってしまうかな?
----------

alexさん、はじめまして!
いらしてくれて嬉しいです。こちらこそどうぞよろしく♪♪♪

ワルシャワの街、きれいですね。
でも、映画の中では完全に破壊し尽くされて瓦礫の山と化していました。
自分の生活の場がなくなってしまう空虚感、
ものすごいものでしょうね。
戦後復興とはいいますが、
一度失われたものを取り戻すのは大変なことでしょう。
それに命は戻ってはきませんし・・・
この時期にこの映画、いろいろと考えさせられてしまいました。 (March 27, 2003 09:00:24 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   alex さん
ワルシャワの旧市街(昔のままの部分)はドイツの爆撃で一時はあのような粉みじんの状態になってしまったのです。
しかし、ワルシャワの人々はこのガレキだけの元旧市街を昔の写真や設計図をもとに、昔そのものの街を復元したのです。
これはスゴイ。 (March 28, 2003 10:56:11 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★alexさん

>一時はあのような粉みじんの状態・・・
>しかし、ワルシャワの人々はこのガレキだけの元旧市街を昔の写真や設計図をもとに、昔そのものの街を復元したのです。

そうだったんですか。
本当に粉みじん、原形をとどめないくらいに破壊されていたのにね。
そんなことをいうなら、広島や長崎だってそうですもんね。
人間の力ってすごいんですね。
でも、復元するような力を使わずにすむ方がもっといいんだけどな。
(March 28, 2003 11:03:26 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   alex さん
そんなことをいうなら、広島や長崎だってそうですもんね。

-----
あ、ちょっと違うのは広島・長崎は単なる再建・再生でいわば新しい街が出来た訳ですが、ワルシャワの場合はすべての建物を「昔通り」に、いわば「レプリカ」的に再現したんです。
昔の街並、一軒一軒の古い由緒ある建物達へのこだわり・愛情が特別だなと思って。 (March 28, 2003 11:18:44 PM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★alexさん

>ワルシャワの場合はすべての建物を「昔通り」に、いわば「レプリカ」的に再現したんです。
>昔の街並、一軒一軒の古い由緒ある建物達へのこだわり・愛情が特別だなと思って。

そうだったんですか。それは失礼しました。
全く元通りに建て直す、っていうのはすごいことですね。
日本も昔の町並みの方が私は好きだったんだけどな・・・
なんてここでつぶやいてみてもしょうがないか。

でも言っちゃいます!
私の住んでいるところだって、その昔は宿場町だったのに、
その面影を残すような町並み、何にも残ってないんですよ。
田んぼは埋められ、高速道路や新幹線が走り、景色もズタズタ。
とっても美しいという街ではないです。
自分たちの土地や歴史に愛情がないってことなんでしょうかね、これは?
私はよそ者だけど、とってももったいないと思うんです。
この土地にしかなかったものが、きっとあったはずなのに。
戦争で壊されたわけではないけれど、
都市再開発なんていう名の下にできる町並みは
あまり風情のあるものではないみたいですね。
おっと、脱線してすみません。
(March 28, 2003 11:36:21 PM)

Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   alex さん
>うるとびーずさん
私の住んでいるところだって、その昔は宿場町だったのに、その面影を残すような町並み、何にも残ってないんですよ。
田んぼは埋められ、高速道路や新幹線が走り、景色もズタズタ。
とっても美しいという街ではないです。
自分たちの土地や歴史に愛情がないってことなんでしょうかね、これは?
戦争で壊されたわけではないけれど、都市再開発なんていう名の下にできる町並みはあまり風情のあるものではないみたいですね。
おっと、脱線してすみません。

-----
いやいや!
私も全く同意見です。

日本では余程の神社・仏閣でないと文化財として認められないようで。
美智子皇后の旧正田邸がいい例ですね。
まあ木造の建物は保存には不利なのかもしれませんが、今の日本の街並みって「日本の自然は美しい」なんてとても言えない、外国人に見せて恥ずかしい猥雑なものになっていると思います。
日本人って究極の洗練と怠惰な悪趣味的な猥雑さの両面を持っている。

脱線+暴走、失礼しました。 (March 29, 2003 12:31:14 AM)

Re:Re:観ました、戦場のピアニスト!(3/26)   うるとびーず さん
★★alexさん

>今の日本の街並みって「日本の自然は美しい」なんてとても言えない、外国人に見せて恥ずかしい猥雑なものになっていると思います。
>日本人って究極の洗練と怠惰な悪趣味的な猥雑さの両面を持っている。

まさに同感です!
以前スペイン人の友達と一緒に清里を通った時、
両手で思いっきり×印をされました。
イギリス人の友人にも霧ヶ峰(街じゃないけど)なんて感動されませんね。
てっぺんに醜悪なおみやげ物やさんがあって、
演歌なんて流れちゃってるし。(涙)

それに比べてヨーロッパは何百年もの歴史を持つ建物だらけ。
霧ヶ峰なんて家の庭に思えるほど広大なダートムーアやエクスムーアがある。
木や紙でできた日本の家屋って、気候風土にも合ってるし、
やっぱりきれいだと思うんだけどな。
せめて外側だけでも統一したら、
かなり美しい街並みになると思うのですけれどねー。

>脱線+暴走、失礼しました。

いえいえ、それは私の得意とするところですので、
どうぞご遠慮なく。
一緒に脱線+暴走いたしましょう。(笑) (March 29, 2003 12:44:34 AM)


© Rakuten Group, Inc.