1632827 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

二十四節季の芒種に… New! Mドングリさん

鬼滅の刃 第四回 New! メンターさん

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

さくら、恋せば msk222さん

真理を求めて 秀0430さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
April 2, 2003
XML
カテゴリ:日々の生活
久しぶりの雨。
気がついたら長座布団(知ってます?
普通の座布団の倍の長さのある座布団です)が物干しに干されたまま、
雨水を吸収して重そうです。
今さら取り込んでも仕方ないので、
次の晴れた日に乾くまで放っておくことにします。

今日は久々に「康夫ちゃん追っかけの日」。
今月の県議会議員選挙のS氏の応援で○田に来る、
という話を聞きつけて、追っかけ隊長と一緒に行ってきます。
私の選挙区ではないのですけれどね、
一応「長野県の問題だから」ということで(*^_^*)。

さて、勉強の春に私がまたひとつ、
欲張って手を出そうとしているものがあります。
それはスペイン語。
以前にも勉強したことはあるのですが、
それこそ机の上だけで全く使わないまま、
月日と共に忘却の彼方へ・・・
いまだに読むことだけはできるのですが、
日常的に使うには、もう全く全然無理。
でも今回、どうしてもスペイン語をやりたくなってしまった。
それはコスタリカのことをもっと知りたくなったから。
もちろんスペイン語ができなくても、
情報を得ることは難しくないでしょう。
でも、いつか実際にコスタリカに行ってみたいのです。
その時にはやはり英語だけでなく、スペイン語で話したい。
という遠大な目標を持って、今年度からスペイン語を始めるぞ!

で、何故コスタリカ?
ご存じの方も多いとは思いますが、
コスタリカは軍隊を持たずに中立平和主義を貫いている国だからです。
私もまだまだ調べ始めたばかりなので詳しいことは書けませんが、
この国のあり方に、もしかしたらこれからの世界平和のあり方、
そして、日本の平和主義のあり方のヒントが
あるのではないかと思っているからなのです。

私がこの国に興味を持ったのは、
子供たちの将来就きたい職業が「エコ・ツアー・ガイド」という
何かの特集番組を見たときから。
自然に憧れる私としては、ただ単純にいいなぁ、という感想でした。
でも、今回のこのような世界状況を見たときに、
これからの平和のあり方を真剣に考えようとしたときに、
この国の「積極的非武装中立宣言」という姿勢が希望なのでは、
と、そんな風に思ったわけです。

意識していない時というのは、まるでザル状態ですね。
貴重な資料が与えられていながら、
それらはただどんどん流しっぱなしになってしまって、
網の目にも引っかってこない。
実は、私が入っていている生活クラブ生協発行の「生活と自治」という
広報誌にコスタリカの特集記事があったんです。2002年の6月号。
今回、紙ゴミの整理、と思っていじりだしたところ、
この広報誌のタイトルが目に付いたというわけです。
当時は折しも、日本政府が「有事三法案」を国会に提出した頃。
軍備に依ることで平和を守ろうとする流れに対して、
「非武装中立」のコスタリカの例が日本のモデルとなれる可能性はないか
と問いかける特集でした。

この記事の中で、私の心に残ったのは
自ら武装蜂起して国民解放戦争を勝利に導き、
戦争後には自らの軍隊も解体したという
元農夫の革命家、ホセ・フィゲーレス氏の夫人の言葉。

「コスタリカの女性は世界で一番素晴らしい贈り物を
神さまからもらっています。
それは男の子を産んで初めて胸に抱いたとき、
『この子は軍隊に行かなくてもいいのだ、戦争で死ぬこともないのだ』
と思えることです。
戦争というのは精神の貧困から生まれるものであり、
平和というのはロマンでも理想でもなく、
常に行っていかなくてはならない労働なのです」

今、悲しいことに現実に私たちの目の前で戦争が行われている。
でも、もう「この次」の戦争は生み出したくはない。
これはきっと誰もが思っているのではないでしょうか。
今回のイラク攻撃は仕方ないのではないかと思った人も、
最初から最後まで戦争はイヤだと思っている人も、
誰もみな、戦争によらない方法があるのなら
そっちの方がいいと思っているのではないでしょうか。
だから今、私はコスタリカをもっともっと知りたいと思っているのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 2, 2003 02:57:22 PM
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   ROSE13 さん
コスタリカ、名前は聞いた事はありましたが、全く知識がありませんでした。
私も気になりましたので、色々調べてみようと思いますv
手始めに政府観光庁サイトを覗いてみます。
http://www.costarica.co.jp/ (April 2, 2003 02:50:49 PM)

Re:Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   うるとびーず さん
★★ROSE13さん

>コスタリカ・・・
私も気になりましたので、色々調べてみようと思いますv

調べてください!
ROSEさんのことだから、徹底的に調べちゃいそうですね。
さっそく政府観光庁サイトのご紹介をありがとう。
私も行ってみましたが、まだまだ情報は少ないですね。(*^_^*)
ここもROSEさんのいつか行ってみたい国のひとつになるかしら?
http://www.costarica.co.jp/
(April 2, 2003 04:25:37 PM)

Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   唯乃葉羽 さん
「コスタリカの女性は世界で一番素晴らしい贈り物を
神さまからもらっています。
それは男の子を産んで初めて胸に抱いたとき、
『この子は軍隊に行かなくてもいいのだ、戦争で死ぬこともないのだ』
と思えることです。

♪また涙が・・・

リンクを頂いて帰ります。
ありがとう。 (April 2, 2003 05:01:21 PM)

Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   水無月りん さん
コスタリカ・・・興味深い国ですね。
私も昔、ほんっとうにちょっとだけスペイン語勉強した
ことがあったけど、すっかり忘れてしまいました。
覚えるのは時間がかかるのに、忘れるのはすぐなのよね・・・。
反対だったらよかったのに・・・。
本当に子供を戦争に送らなくていいっていうのは一番の
贈り物ですよね。
どんな死に方になっても、その人としての人生を送って、
その人として葬られるわけですから・・・。
戦争の場合、ヘタすると遺体も見つけてもらえなかったり、
見つかっても、一緒に燃やされてって事の方が多そうですものね。

それと、CD届いたら、感想をプチっといいに来ますねぇ。
ありがとうございます。 (April 2, 2003 09:59:42 PM)

セロ ウノ ドス・・・   らいばあ さん
スペイン語の辞書あります!テープも持っていたのだけれど どこにあるかなー 実家で探してみるね NHKのスペイン語講座は面白いらしいですね(見たことないけど)ン十年前にス語挫折したばあより (April 2, 2003 10:37:34 PM)

Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   maki18 さん
コスタリカって素敵な国ですね(^-^)
世界中のみんながそう思えたらいいのにな! (April 3, 2003 02:45:56 AM)

Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   カーリン0206 さん
フランス語だけなく、スペイン語も・・・?!
それなら私はロシア語を・・・!(ウソです)。

コスタリカ・・・美人が多いんですよね。そういうことだけ知っています(笑)。
(April 3, 2003 03:10:29 AM)

Re:Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   うるとびーず さん
★★唯乃葉羽さん

白馬の完成、おめでとうございます。
とむぼさんの愛がいっぱい詰まった、素敵な馬さんですよね。

>リンクを頂いて帰ります。

ありがとうございます。
体調にはじゅうぶん気をつけてくださいね。
さて、とむぼさんがいらしたということは、
ここにも愛の風邪ウィルスがいっぱいということかしら?(笑) (April 3, 2003 10:40:48 AM)

Re:Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   うるとびーず さん
★★水無月りんさん

>私も昔、ほんっとうにちょっとだけスペイン語勉強した
ことがあったけど、すっかり忘れてしまいました。
>覚えるのは時間がかかるのに、忘れるのはすぐなのよね・・・。

そうそう、年齢と共にますます実感しています。(笑)
辞書を引いては「あーこれ、昨日も調べたじゃない!」などと。

>どんな死に方になっても、その人としての人生を送って、
>その人として葬られるわけですから・・・。

そうだネー。
これってとても大切なことだよね。
自分の人生を生きて死ねるってこと。
自分の意志ではなく戦争に行って、死んでも遺体も帰ってこないなんて、
あんまり悲しすぎるよね・・・

>それと、CD届いたら、感想をプチっといいに来ますねぇ。

ウフフ~、楽しみにしてますね。
でも、あくまでも素人だからね、素人!(笑) (April 3, 2003 10:46:26 AM)

Re:セロ ウノ ドス・・・   うるとびーず さん
★★らいばあさん

>NHKのスペイン語講座は面白いらしいですね(見たことないけど)

私も見たことないのよ。(笑)
来週からがんばります!

>ン十年前にス語挫折したばあより

らいばあさんもやってたんだっけ?
スペイン語はわりと取っつきやすいよね。
またやらない?一緒に。
(April 3, 2003 10:48:26 AM)

Re:Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   うるとびーず さん
★★maki18さん

>コスタリカって素敵な国ですね(^-^)
>世界中のみんながそう思えたらいいのにな!

うん。
実際にやっている国があるんだから、
できないはずはないと思うの。
そのためには私たちの意識を変えなくちゃね。
そしてそれを実行してくれる、
強い意志を持ったトップの人も必要だよね。
いつか世界中がそんなふうになったらいいのにね。
(April 3, 2003 10:52:52 AM)

Re:Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   うるとびーず さん
★★カーリン0206さん

>それなら私はロシア語を・・・!(ウソです)。

うそだなんて言わずにやろうよ!
多言語学習!(笑)

>コスタリカ・・・美人が多いんですよね。そういうことだけ知っています(笑)。

そうそう、コスタリカ、コロンビア、チリだったかな・・・
「3C」っていって美人の多いCで始まる3つの国。
違ったっけ?
(April 3, 2003 10:55:40 AM)

Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   りりま0205 さん
日本も何らかの形で武装する必要があるのでは、、、こう考えている人、政治家を含めて少なくありませんよね。核保有の論議まで出ているくらいですから。。。

〉今回のイラク攻撃は仕方ないのではないかと思った人も、最初から最後まで戦争はイヤだと思っている人も、誰もみな、戦争によらない方法があるのならそっちの方がいいと思っているのではないでしょうか。

本当その通りですよね。戦争が無くなるためには、子供達にまず戦争について知らせる事、戦争をしなくても良い方法を常に考えさせる事、これを積み重ねていくしかありませんよね。その点コスタリカのあり方は、子供達にいろいろ伝える中で、とてもわかりやすい見本になるような気がします。
私もコスタリカについて調べてみようと思います。うるとびーずさん、ありがとう!

なるほどコスタリカのあり方は、日本にとってとても心強いですね。 (April 3, 2003 11:37:03 PM)

Re:Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   うるとびーず さん
★★りりま0205さん

>日本も何らかの形で武装する必要があるのでは、、、こう考えている人、政治家を含めて少なくありませんよね。核保有の論議まで出ているくらいですから。。。

うん、そうだね。
でも、武装で得られる平和は、いつも危険と隣り合わせで、
とっても脆いものだという気がしちゃうの。
だって、相手がそれをいつ使うか、正確なことはわからないし、
もし使っちゃえば相手はもちろん自分たちにだって
ものすごい傷を残すことになるものね。 

>その点コスタリカのあり方は、子供達にいろいろ伝える中で、とてもわかりやすい見本になるような気がします。

軍備にかけるお金があるなら教育に・・・っていうのは
ものすごく正しいことだと思えるな。
教育すれば、コスタリカのようになり得るんだものね。
本当にこれからの世界には何が一番必要なのかを
みんなで考えていかなければ、だよね。
できれば、後ろから誰かに狙われているなんて不安を感じなくていい、
そんな平和を手にするためにはどうしたらいいのかを考えたいよ。
明るい未来を考えたいよ。
(April 4, 2003 12:41:16 AM)

気分爽快!   うるとびーず さん
★★りりま0205さんwrote:

情報ありがとう!!
なるほど~、つまらない詮索があるわけですね。私も相当世話好きですが、先方も相当世話好きと見た(笑)相変わらずギャラリーの中にいますよ~。
----------

おはようございまーす。
今日はさすがに眠い。このところ、少々寝不足気味なの。
来週から学校が始まるっていうのに、どうしましょう!
PTAも忙しいのよ~、総会が終わるまでは毎日のように集まりなの。 
県議選挙(に絡んだ康夫ちゃんの追っかけという方が正確?)もあるしね。
時間が足りない!
私は自分のことだけで手一杯だわ!(笑) (April 4, 2003 10:44:14 AM)

Re:気分爽快!   りりま0205 さん
うるとびーずさん


おはようございまーす。
今日はさすがに眠い。このところ、少々寝不足気味なの。
来週から学校が始まるっていうのに、どうしましょう!
PTAも忙しいのよ~、総会が終わるまでは毎日のように集まりなの。 
県議選挙(に絡んだ康夫ちゃんの追っかけという方が正確?)もあるしね。
時間が足りない!
私は自分のことだけで手一杯だわ!(笑)
-----

PTAなんて未知の世界(笑)でもいつかはその大変さを知る事なるんですものね。又いろいろ教えて下さいね!
(April 4, 2003 10:54:37 AM)

Re:Re:気分爽快!   うるとびーず さん
★★りりま0205さん

>PTAなんて未知の世界(笑)

私も、自分が経験するまでは未知の世界でした(当たり前か)。
保育園で2年間役員(平と副会長)をやってたから、
なんだかその延長みたいな感覚なのよね。
小学校の方は飲み会(反省会?)が多くてそれも楽しい。(笑)
大変といえば大変かもしれないけど、
やってみるとけっこう楽しいものよ。
イイ仲間に巡り会えるってことが何よりステキ! (April 4, 2003 01:01:58 PM)

Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   かぐや姫 さん
Muy bien, y tu?

 わ~い、うるとびさんスペイン語だって! 仲間が増えて嬉しいワ!
 ・・って私は最近、全然聞いてませんが。

 今年の初めから通信教育で英語のヒアリングを再開しました。 初めて受けたTOEICが呆然とするほど、ひどい点数だったので。
 それだけではやっぱり不十分かな~? 英会話教室も探してみようかな?と思う今日この頃。

 そんなわけで本当はスペイン語の方に力を入れたいんだけど、仕事で日常使ってる英語を優先せざるを得ないのです。

 コスタリカかぁ~ 万博の時、コスタリカ館に入って、いっぱいバナナがあったのを覚えてます。
 スペイン語は多くの国で使われているので、勉強すれば世界が広がりますヨ
 私はやっぱりスペインが好きですが、中南米にも興味のある国はたくさんあります。

 早く「英語はもういいから、スペイン語に戻りましょう」と言える日がきてほしいです。
 うるとびさんとも会話できる日がくるといいですネ *^-^* (April 4, 2003 09:24:23 PM)

Re:Re:!Hola! ?Que tal?(4/2)   うるとびーず さん
★★かぐや姫さん

>Muy bien, y tu?

Yo, tambien!
・・・でよかったんだっけ?
ああ、もう完璧に忘れ去っている。(涙)
昔のテキストも引っ張り出してきたけど、
え?こんなことやったんだっけ、という状態です。
忘れるって早いわよね・・・

>今年の初めから通信教育で英語のヒアリングを再開しました。 初めて受けたTOEICが呆然とするほど、ひどい点数だったので。

すごいなぁ~。
私、TOEICってまだ受けたことがないんだけど、
友人たちと今年の目標にしようか何て話はしているの。
やるからには何か目標がないとね。

>スペイン語は多くの国で使われているので、勉強すれば世界が広がりますヨ
>私はやっぱりスペインが好きですが、中南米にも興味のある国はたくさんあります。

そうですよねー。
スペイン語もかなり多くの国で使えるのよね。
私の友人もスペインが多いんだけど、
今はとにかくコスタリカに行ってみたいしね。

>うるとびさんとも会話できる日がくるといいですネ *^-^*

うん、かぐや姫さんと会話できるようにがんばってみるわ!
(April 4, 2003 10:28:12 PM)


© Rakuten Group, Inc.