766659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アヘアヘ・アフェリエイト

アヘアヘ・アフェリエイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アヘアヘ・ブラウン

アヘアヘ・ブラウン

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.23
XML
カテゴリ:文具・モノ
私の会社では、モバイルノートとして Panasonic の Let's Note を採用していて、Y, W, T の3タイプ混ぜ混ぜで 57台が導入されている。

これらのマシンの導入は 2004年6月だった。一年以上は特に問題なく動作していたのだが、2006年に入ってから急激に故障し始め、なんと2006年は 57台中14台が故障し、そのうち13台はハードディスククラッシュだった。
そして今年に入ってすでに2台故障している。

ハードディスクは脆弱な部品であり、ノートパソコンであるからして取り扱い次第で壊れやすいこともあるとはいえ、はっきり言って壊れやすすぎる。
ハードディスクが壊れやすいのは重々承知の上で、Let's だったら大丈夫だと思って導入したのである。それが2005年から述べ16台がハードディスク故障なんて話にならない。

ハードディスクが壊れると別のマシンの手配、修理、修理後のリストアなどなど延べで6時間以上は社内の労務費を消費するのでものすごい損失だ。確かに Let's の場合、企業向けには3年間修理費無料のサービスはついているのだが、修理費が只だったらどんだけ壊れてもいいなんてことはひとつも無い。

以前 IBM ThinkPad X20 と 240Z を導入していた頃はこんなひどいことはなかった。

今年からまたリプレースを行うのだが、私は絶対に Pana の Let's Note シリーズは買わないと思う。いいマシンだと思っていたのにすごく残念だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.23 23:12:54
コメント(9) | コメントを書く
[文具・モノ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 復活の日々   クラッシュオヤジ さん
こんにちは。お疲れ様です。いやはや、16台も故障なんて大変なことですね。皆さんきちんとバックアップとってあったのでしょうか。私は2003年の中旬、仕事がむちゃくちゃ大変かつ困難を極めていて追い詰められていたとき、追い討ちをかけるようにPC(ThinkPad)がクラッシュし、主にハードにファイルとかメールを保存していたため、壊滅状態になりました。(私の勤めている会社のシステム担当はとても親切で、バックアップ取っていないテメエの責任、知ったことか、と、けんもほろろ)もう、自棄状態になり、会社辞めようと辞表の原稿まで書きました。しかし、その当時のブラジル人の上司から、"仕事も困難極めているし、PCも壊れたことだから、You may work from now as you're hired today..." と励ましてくれたので、じゃあ "Please forgive me whatever would happen since I'm a rookie..." なんて感じで立ち直れました。ほんと、今思い出してもすごくいい上司で、いつもうまいこと褒めたり力づけたりする言葉をくださる人でした。 (2007.01.24 00:54:42)

 Re:復活の日々(01/23)   アヘアヘ・ブラウン さん
クラッシュオヤジさん、

社内広報のかいあって、皆さんそこそこバックアップ取ってますが、やはり「どうしてこんなになるまでほっといたの?」と医者で怒られるようなもんで、皆さんぎりぎりまで放置してますね。

いやしかし、ブラジル人が上司とはすごい。私には考えられない世界です。まあでも新入社員のつもりで背水の陣引けば、たいていのことはなんとかなりそうですね。 (2007.01.24 22:14:40)

 そうですよね!!   pomkan さん
いくら修理代がタダだからといって壊れまくっていいとゆうコトはないですよね!ものすごく同意です。
ウチのPCは個人使用なのでデータが消えるといってもチビたちの画像やメールくらいなんですが(それでもかなりなショックを受けました)、会社のPCがそんなに壊れまくるとバックアップとってない社員の方々も会社もひどいダメージ受けるでしょうね(^_^;)昔土建屋サンで働いてたときに、頑張って施工計画書を打って保存したフロッピーディスク(懐かしすぎ)にお茶をおもっきりこぼして真っ青になったコトを思い出しました。あーコワ・・・。

以前ウチのチチもあまりにも我が家のPCが壊れまくるので「ノートパソコンは持ち運びするけん壊れるのはわかるけど、お前んとこデスクトップなのにおかしいのう~」としきりにゆってましたが、ノートパソコンてやっぱりデスクトップよりは壊れやすいものなんですね。アヘアヘさんのブログを読んで妙に納得してしまいました(^.^) (2007.01.27 16:44:07)

 Re:そうですよね!!(01/23)   アヘアヘ・ブラウン さん
pomkanさん

子供の写真とか消えたほうがショックですよね。仕事のデータはそれなりに割り切れますが。

しかし、お持ちのパソコンはナニが原因でそんなに壊れるんでしょうかね?まあ、ノートパソコンは一番弱い部品であるハードディスクに刺激がかかりやすいだけに壊れやすいですけどね。 (2007.01.28 13:09:28)

 たびたびスミマセン   pomkan さん
1回目の故障時は「ハードディスクがイカレてる」とのコトでハードディスクを交換されてデータが全て消えました。
そのわずか3ヶ月後の2回目の故障時は「マザーボードがおかしい」とのコトでデータは消えずに済みました。3回目は「ホコリが溜まってるせいかもしれないのですべて分解して洗浄します」とのコトでした。。。データはもちろん消えました。4回目は一体何だろう?とドキドキです(^_^;)
ハズレ(不良品?)PCが当たってしまったと思うしかないんでしょうかね・・・。 (2007.01.28 16:14:03)

 Re:たびたびスミマセン(01/23)   アヘアヘ・ブラウン さん
pomkanさん

一回目、二回目はわかります。もともとマザーボードに問題があったんでしょう。その結果一回目の問題も起こっていたのかもしれない。

しかし、三回目がよくわからない。洗浄してなぜハードディスクまで交換するのか???

車とは違って電子機器で「ハズレ」というのは滅多におきないと思うのですが、それだけ立て続けだと、なにか部品同士の組み合わせが悪いとしか思えませんね。

こういうこともあるのだ、と、バックアップをマメにとっておくしかないです。外付けUSBハードディスクを買うのが手っ取り早いですよ。 (2007.01.28 22:38:45)

 Re:たびたびスミマセン(01/23)   アヘアヘ・ブラウン さん
pomkanさん

言葉足らずでしたが、三回目は「人災」の可能性がありますね。換えなくてもいいハードディスクまで換えてしまったという... (2007.01.28 22:40:01)

 ええええぇっ!   pomkan さん
アヘアヘさんの最後のお返事読んで思わず悲鳴をあげてしまいました(^_^;)
「ついでにハードディスクも換えちゃえ~」ってカンジだったのかなぁ・・。外付けハードディスク買います!何度も失礼しました。 (2007.01.28 23:50:08)

 Re:ええええぇっ!(01/23)   アヘアヘ・ブラウン さん
pomkanさん、

推測の域は出ないけど、単にスペア部品と換えちゃった可能性は無くは無いですよね。
(2007.01.29 21:22:26)

Comments

 田穂@ Re:GMご乱心の 2009 タホ・ハイブリッド(11/16) 向こうでは6000ccとか普通で、でかいなん…
 田穂@ Re:GMご乱心の 2009 タホ・ハイブリッド(11/16) 向こうではでかいなんて意識ないし、今の…
 こんにつわ@ 修理について マネークリップの緩んだものをどこに修理…
 アヘアヘ・ブラウン@ Re:私ははてなに(01/18) ビーカブさん はてなですか。いろいろ…
 ビーカブ@ 私ははてなに 私も引越しました。gooからですけど。 機…

Favorite Blog

  hiro通信 … hiro☆4649さん
コビトの手帳 コビトコビトさん

Headline News

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.