3461140 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2006/08/15
XML
テーマ:鉄道(22132)

うー、今日も扱ったのです。じゃなかった暑かったのです。辛かった…。小泉さんは靖国神社に参拝していたみたいですけど、皆さんの反応はどうなんでしょうねえ。日本人のメンタリティがどの位変化しているのか知りたいです。世論調査して欲しいなあ。

さて、続きです。まだまだ仙台駅です。今回は出発セレモニーをご報告します。列車の発車時刻は11時15分でした。出発セレモニーは本来は11時ちょうどに始まるはずだったのですが、何故か開始は遅れました。最初から「巻き」が入ったスタートでした。

日記

JR東日本仙台支社の営業部員さんが開始を宣言しました。極短いアナウンスで、会の趣旨などの説明はありませんでした。

日記

次の登場人物は仙台駅長さんです。この方のご挨拶の中で、交流電化50周年の意義であるとか、この仙山線での交流電化試験の成功が新幹線開発の大きな進歩になったこと(新幹線は交流電化です)などが紹介されました。それにしても暗かった…。背景は仙台駅を出発する下り電車です。流れているでしょ。

日記

続いて作並温泉旅館組合の組合長さんのご挨拶でした。時間が無かったのか、物凄く短い挨拶でした。

日記

再び営業部員の登場です。いよいよ、テープカットとくす玉割りを行う旨宣言しました。

日記

テープカッターが整列しました。奥からJR東日本仙台支社営業部長・作並温泉旅館組合組合長・仙台駅長・乗客代表でした。

日記

鉄道少年団(通称:鉄少)の諸君は手袋をはめてくす玉の準備に入りました。

いよいよテープカットです。

日記

テープカット直前。

日記

テープカット直後

日記

日記

続いてくす玉割りが行われました。

日記

最後に鉄少の諸君から機関士2名に花束贈呈が行われました。

これで出発式は完了しました。はー。凄い。JR東日本仙台支社の「血圧の上げ方」が伝わったでしょうか?。いよいよ出発です。次回は「臨時快速・レトロ仙山号」の車内をご紹介いたします。

良ければ一票お願いします。10





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/15 09:27:44 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.